うち

【標準語】私、自宅、お宅

【品詞】代名詞

【意味】
・自称の人代名詞(主に女性や子供が使う)
・自分の家、自宅、我が家「うちんがた」「うちんがい」に同じ
・あなたの家、お宅、「ああたんがた」「ああたんがい」に同じ

【同義】あたし、あたき、うち

【対義】ああた、きしゃん

【関連】
・うちんがた(うちんがい、うちがい):私の家
(用例)今度、うちんがたいあすびい来→今度、私の家に遊びにおいで
・うちんと:私のもの
(用例)母ちゃん、そのパンツはうちんとばい→お母さん、そのパンツ私のものよ
・うったち(うちたち):私たち(この場合は、男女など関係ない集合体)
・うちわ:①身内、姻族を含まない親類、同族、家族、一族「いちるい」「いっけうち」に同じ、②仲間、グループ

【用例】
・ああた、うちのことば好いとうげなね
→あなたは、私のことが好きらしいわね
・よかろ、うちの服。岩田屋で買うたっちゃが。
→いいでしょ、私の服。岩田屋で買ったのよ
・うちいは、車の3台もあるとよ
→我が家には、自動車が3台もあるのよ
・今からうちい、あすびい来てよか?
→今からお宅に、遊びに行っていいですか?

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

イラストによる状況解説

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

【博多・糸島弁検索】

あ(ア) い(イ) う(ウ) え(エ) お(オ)
か(カ) き(キ) く(ク) け(ケ) こ(コ)
さ(サ) し(シ) す(ス) せ(セ) そ(ソ
た(タ) ち(チ) つ(ツ) て(テ) と(ト)
な(ナ) に(ニ) ぬ(ヌ) ね(ネ) の(ノ)
は(ハ) ひ(ヒ ふ(フ) へ(ヘ) ほ(ホ)
ま(マ) み(ミ) む(ム) め(メ) も(モ)
や(ヤ)   ゆ(ユ)   よ(ヨ)
ら(ラ) り(リ) る(ル) れ(レ) ろ(ロ)
わ(ワ)       ん(ン)