おっせこっせ、おっせしがっせし、おっせしこっせし
【標準語】何やかにやと、とやかく
【品詞】副詞
【意味】
・あれこれと、いろいろと。かれこれと
・押したり引いたり
・なんとかかんとか
【参考】おっせこっせする(動詞)
→ 物事を決めかねて、あれこれとする、バタバタする、押したり引いたりする
【用例】
・母ちゃんな、さっきまでおっせこっせしよんしゃったばってん、どっか行きなったと?
→母さんは、さっきまでバタバタしていたけど、どこかに出かけたの?
・データのおかしゅうなったばってん、おっせしこっせししよったらようなった。
→データがおかしくなったけれど、あれこれしてたらよくなった
・彼氏の来るけんって、おっせこっせしよんなったばってん、えらいごっつぉのでけとる
→彼氏が来るからと、あれこれしてたようだけど、すごいご馳走ができている
イラストによる用例説明
成功例「おっせしこっせし」

失敗例「おっせしこっせし」

【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。