おばしゃん、おぼさん
【標準語】叔母さん、伯母さん、小母さん
【品詞】名詞
【意味】
(1)「伯母さん」の「おばしゃん」
《意味》伯母さん(父母の姉、父母の兄の妻)
《対義》叔父しゃん
《用例》
・桜井のオバシャンな…母ちゃんの姉しゃん、船越のオバシャンな…父ちゃんの姉しゃん
→桜井の伯母さんは…母さんの姉さん、船越の伯母さんは…父さんの姉さん
・母ちゃんな…すそ子で、爺しゃんの死んなってから…長女のオボサンが親代り
→母さんは…末っ子で、爺さんが亡くなってから…長女の伯母さんが親代り
・父ちゃんな…うちい養子い入ったけん、姉のオバシャンの…養子ば迎えて家ば継いどうと
→父さんは…うちに養子に入ったので、姉の叔母さんが…養子を迎えて家を継いだんだ
(2)「叔母さん」の「おばしゃん」
《意味》叔父さん(父母の弟、父母の妹の夫)
《対義》叔父しゃん
《用例》
・桜井のオバシャンな…母ちゃんの妹、船越のオバシャンな…父ちゃんの妹
→桜井の叔母さんは…母さんの妹、船越の叔母さんは…父さんの妹
・婆婆さんの…早う死ねとうけん、こまかったオバシャンな…母ちゃんが見よったと
→婆さんが…早くに死んだので、幼かった叔母さんは…母さんが面倒を見ていた
・上のオバシャンな…校長、下のオバシャンな…教頭、学校ば…姉妹で牛耳っとう
→伯母さんは…校長、叔母さんは…教頭、学校を…姉妹で牛耳っている
(3)「小母さん」の「おばしゃん」
《意味》小母さん(大人の女性の親しみを込めた呼び方)、中年女性
《対義》小母しゃん
《用例》
・もう、オバシャンになってしもうたけん、しわごんちゃくいなったとよ
→もう、小母さんになってしまったので、しわだらけになっちゃたわ
・オバシャン、紅茶と…シフォンケーキのあるけん…お茶しょうえ
→小母さん、紅茶と…シフォンケーキがあるから…お茶しない
・優しかろうごたるが…あのオバシャンな、わっかときゃ…スケバンやったとぜ
→優しそうだけど…あの小母さんは、若い時は…スケバンだったんだぞ
・もう…オバサンいなっしもうた、しわごんちゃくで…モテんごとなったやねェ
→もう、小母さんになっちゃった、しわだらけで…モテなくなっちゃたよ
【同義】おばしゃん、おぼさん
【参考】上記以外に、下記を意味する使い方もある
・祖母、おばあさん
・中流以上の主婦、奥さん、
イラストによる状況解説
【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。