かたいがたい、かわりごうし… など
【標準語】代わるがわる、かわりばんこ、たがいちがい
【品詞】副詞
【意味】
・代わり合って、こもごも
・代わりがわり、かわりばんこ、互い違い
・互いにかわりあって事をすること。交替で勤めること
【同義】かたいがたい、かたりごうし、かったりごうし、かってりごうし、かわりごうし、かわりべんたん、ごうし
【用例】
・自転車ばもやいいするけん、かたいがたいい使うこといするばい
→自転車は共有にするから、代わるがわる使うことにするよ
・俺が席ば取っとくけん、バイキングの料理なあかわりごうしい取りい行こう
→俺が席を取っておくから、バイキングの料理はかわりばんこに取りに行こう
・日直なあ、班長と副班長でかったりごうしいしちゃんない
→日直は、班長と副班長で互いに替わりあって勤めてくれ
・牛乳なあ毎日1本ずつしか来んけん、かわりごうしい飲もう
→牛乳は毎日1本ずつしか来ないから、かわりばんこに飲もう
イラストによる用例解説
博多・糸島弁
標準語

【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。