からう、かるう、かろう

【標準語】背負う

【品詞】動詞

【意味】背負う、おんぶ、背に乗せる、担ぐ

【同義】からう、かるう、かろう、かんかん(幼児語)

【参考】語源は古語の「担う(からう)」で、九州各地で使われる語彙

【用例】

・1年生なランドセルばカロウとうとかカロワレとうとか、わからん
 →1年生はランドセルを背負っているのか背負われているのか、わからない

・天気のよかけん、お孫さんばカルウて散歩い行きよらっしゃーと?
 →天気がよいので、お孫さんを背負って散歩にお出かけですか?

・連帯保証人やらなんなんなよ。えらい借金ばカラウこともあるとバイ
 →連帯保証人なんかなっちゃいかん。ものすごい借金を背負うこともあるんだぞ

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

イラストによる用例解説

 

【翻訳】
「どう♡可愛い?」「ん、可愛い」「俺は…付き添い」

「からう」を使った言葉

ひっからう、ひっかるう、ひっかろう

 

【標準語】背負う

【品詞】動詞

【意味】

・背負う、おんぶ、背に乗せる、担ぐ

・「からう」の強調語

【同義】ひっからう、ひっかるう、ひっかろう

【参考】ひっ(強調の接頭語?引く?)+からう(かつぐ)→背負う、ひょいと担ぐ

【用例】

・今日な学校な遠足やろ?リュックサックばヒッカロウて2列で歩きよんなった。
 →今日は学校は遠足でしょ?リュックサックを背負って2列で歩いていたよ

・津波の来るげなけん…逃ぐるばい、婆々さんな…俺がヒッカラウけん
 →津波の来るそうなので…逃げるよ、お婆さんは…俺がおんぶするから

・たきもんばヒッカルウて…本ば読みながら歩きよう銅像、誰やったかいな?
 →薪を背に乗せて…本を読みながら歩いている銅像、誰だったかなあ?

 

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

【博多・糸島弁検索】

あ(ア) い(イ) う(ウ) え(エ) お(オ)
か(カ) き(キ) く(ク) け(ケ) こ(コ)
さ(サ) し(シ) す(ス) せ(セ) そ(ソ
た(タ) ち(チ) つ(ツ) て(テ) と(ト)
な(ナ) に(ニ) ぬ(ヌ) ね(ネ) の(ノ)
は(ハ) ひ(ヒ ふ(フ) へ(ヘ) ほ(ホ)
ま(マ) み(ミ) む(ム) め(メ) も(モ)
や(ヤ)   ゆ(ユ)   よ(ヨ)
ら(ラ) り(リ) る(ル) れ(レ) ろ(ロ)
わ(ワ)       ん(ン)