ぐらぐら
【標準語】ぷりぷり、ぶりぶり、かっか
【品詞】副詞
【意味】
・怒っている様、立腹している様子
・怒りにさいなまれている状況
【関連】ぐらぐらこく、ぐらぐらこいとる(形容動詞)→癪に障って立腹している
≪意味≫物事が気に入らなくて腹が立つ、気に障る、癇に障る
【用例】
・どうもがてんのいかんで、はらわたのグラグラしよるとたい
→どうも納得いかないので、はらわたが煮えくり返っているんだ
・9回裏の満塁ホームランで負けなぁっちゃもん…グラグラコイタやねえ
→9回裏の満塁ホームランで負けちゃうんだもん…残念過ぎて腹が立っているよ
・グラグラコイタ…もうせん、なーもせん、あーっはらかいた、今日な休み、店も閉むる。
→頭に来た…もうしない、何もしないぞ、あーっ腹が立つ、今日は休み、店も閉める。
イラストによる状況解説

【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。