けわしい、けわしか
【標準語】忙しい
【品詞】形容詞
【意味】
・急ぐこと、急くこと
・繁忙、せわしい
・繁くあること
【活用】「けわしごえ」→怒鳴り声、怒って大声で喚く声、大声で呼ぶ声
【用例】
・うちの息子なケワシカもん…帰ってきて晩飯ば食うたと思うたら「仕事いいてくる」げな
→うちの息子は忙しいもの…帰ってきて夕飯を食べたと思ったら「仕事に行ってくる」だと
・午前中いファックスの来て「昼一番で見積ば出しちゃんない」げな…ケワシカもん
→午前中にファックスが来て「昼一番で見積を出してくれ」だって…せわしいことだ
・部長な、何ばケワシゴエばあげよんなあと?部下の課長の、やりそこのうとんなあごたあ。
→部長は、何で怒鳴り声を上げているんだ?部下の課長が、不祥事を起こしたらしい。
・「牧のうろん」い昼ごろ行たら、客のえらい多して、店員さんなケワシュウ働きよんなあ
→「牧のうどん」に昼ごろ行ったら、、客がすごく多くて、店員さんが忙しく働いているよ
イラストによる用例解説
博多・糸島弁
標準語

【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。