さいたら

【標準語】(余計な)お節介・お世話

【品詞】形容動詞

【意味】
・必要ないことに口出しをしたり世話を焼いたりすること・いたずらごと

【同義】さいたら、しゃあたら

【参考】語源は「才太郎畑:冥土ではあるが地獄と極楽との間にある、どっちつかずの所」で「中途半端なこと、無駄な仕事、益のないこと」の意。いろんな説があるが、広島弁では「ぱっとしない・役に立たない(お節介)」の意。甲州弁では「せいたら」という。

【関連】さいたらまわす(連体詞):余計なお節介をする(相手側にとっては迷惑)
・他人の仕事に手出しや口出しをすること
・出しゃばって世話をすること

【用例】
・あんたあさいたらまわしなんな。話のいっちょんまとまらんごとなりよろうが。
 →あなたは余計なお節介をしないでくれ。話がちっともまらないようになっているだろう
・あんたの姉さんな縁談話って聞いたら、さいたらまわしなあけんみんな困っとうっちゃが
 →あなたの姉さんは縁談話と聞いたら、余計なお世話を焼くのでみんな困っているんだよ
・頼むけん、さいたらまわしなんな。あんたのせいで何回もひどか目いおうとるとばい
 →頼むから、関わらないでくれ。あなたのせいで何回もひどい目に遭っているんだよ
・あいついなこのことば言いなんな。さいたらまわしたがりやけん、ややこしゅうなるばい
 →あいつにはこのことを言うな。余計な世話をしたがる性格だから、ややこしくなるぞ

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

イラストによる用例解説

博多・糸島弁

 

標準語

 

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

【博多・糸島弁検索】

あ(ア) い(イ) う(ウ) え(エ) お(オ)
か(カ) き(キ) く(ク) け(ケ) こ(コ)
さ(サ) し(シ) す(ス) せ(セ) そ(ソ
た(タ) ち(チ) つ(ツ) て(テ) と(ト)
な(ナ) に(ニ) ぬ(ヌ) ね(ネ) の(ノ)
は(ハ) ひ(ヒ ふ(フ) へ(ヘ) ほ(ホ)
ま(マ) み(ミ) む(ム) め(メ) も(モ)
や(ヤ)   ゆ(ユ)   よ(ヨ)
ら(ラ) り(リ) る(ル) れ(レ) ろ(ロ)
わ(ワ)       ん(ン)