きりわく、ぞうのきりわく、ぞうのわく
【標準語】腹が立つ
【品詞】動詞
【意味】
・怒り心頭に発する、憤怒する、激怒する、怒りの最上級
・癪に障ってムカムカする
・恨む
【同義】きりわく、ぞうのきりわく、ぞうのわく
【参考】
(1)言葉の由来
・「ぞうのきりわく」は、ぞう(臓:はらわた)の+きり(キリキリ)+わく(湧く)
・「ぞうのわく」と「きりわく」は、「ぞうのきりわく」の短縮形
(2)他の「怒り」を表す言葉との比較
(弱い)「はがいか」<「ぐらぐらこく」<「はらかく」<「ぞうのきりわく」(強い)
【用例】
・母ちゃんの、俺のマンガの本ば、そうようしてとんなあと…ほんにゾウノキリワク
→母が、俺のマンガの本を、すべて捨てちゃったんだよ…本当に腹が立つ
・始めな…はらかいとらんやったばってん、詳しゅう聞いたら…ゾウノワコウごたる
→最初は…怒ってなかったけど、詳しく聞いたら…はらわたが煮えくり返りそうだ
・おらあ…すらごとが、いっちすかん…馬鹿いされたごたって、キリワコウごとなる
→俺は…嘘が、一番嫌いだ…馬鹿にされたようで、怒り心頭に発しそうになる
イラストによる状況解説
【翻訳】
老人A
「お前なんか嫌いだ」
「死ねばいいのに」
「あっかんベーだ」
「うんこじじい」
老人B
「な、何だと~!き・貴様~!」
「お・お・お・お…はらわたが煮えくり返る…ぐおおおおお」
関連の言葉
ぞう
【標準語】内臓
【品詞】名詞
【意味】はらわた、人間を含む脊椎動物の内臓の総称、臓腑のこと
【同義】ぞう、ぞうばた、ぞうわた
【参考】漢字で「臓端」…内臓の部分・部位の意
【用例】
・もつ鍋な…牛の肉やのうして、ゾウバタばキャベツやらニラやらと煮た鍋たい
→もつ鍋は…牛の肉じゃなくて、内臓をキャベツやニラなどと煮た鍋です
・肉も…よかばってん、タレい漬け込んだゾウも…ビールい合うが
→肉も…いいけど、タレに漬け込んだホルモンも…ビールに合うよ
・好いとうけんって、ゾウワタばっかし食いよったら…痛風いなるばい
→好きだからって、内臓ばっかり食ってたら…痛風になっちゃうぞ
【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。