たたくる

【標準語】しわになる、乱れる

【品詞】動詞

【意味】
・着物が皴になる、しわくちゃな状態
・からむ、もつれる
・乱れること、滅茶苦茶になる、取り込んでいる

【参考】語源は古語由来の「たたくれる」
・ひどく「たくれる(めくれる・まくりあげる)」状況で、すぐには収拾がつかない状況、

【用例】
・脱いだら衣文かけい掛けとかなあ…タタクッテしわごんちゃくいなるばい
 →脱いだらハンガーにかけておかないと、しわになって手がつけられなくなってしまうよ
・書道パフォーマンス用の大きなか半紙やけん、タタクランごと気ばつけて…なおいて
 →書道パフォーマンス用の大きな半紙だから、しわにならないように気をつけて…片づけて
・テレビで紹介されたパン屋…翌日な、お客のいっぱい来てタタクットッタばい
 →テレビで紹介されたパン屋…翌日は、お客がいっぱい来て滅茶苦茶だったよ

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

イラストによる状況解説

 

【翻訳】「すみませーん」「取り込んでいます…少しばかり時間がかかりまーす」「注文に追いつかないよ…」

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

【博多・糸島弁検索】

あ(ア) い(イ) う(ウ) え(エ) お(オ)
か(カ) き(キ) く(ク) け(ケ) こ(コ)
さ(サ) し(シ) す(ス) せ(セ) そ(ソ
た(タ) ち(チ) つ(ツ) て(テ) と(ト)
な(ナ) に(ニ) ぬ(ヌ) ね(ネ) の(ノ)
は(ハ) ひ(ヒ ふ(フ) へ(ヘ) ほ(ホ)
ま(マ) み(ミ) む(ム) め(メ) も(モ)
や(ヤ)   ゆ(ユ)   よ(ヨ)
ら(ラ) り(リ) る(ル) れ(レ) ろ(ロ)
わ(ワ)       ん(ン)