~ちゃん
【標準語】~だよ
【品詞】助詞(終助詞)
【意味】
・~だよ
・~です
【参考】語源は不明だが、言い聞かせる気持ちを表す古語の「てや」の転と思われる
【類義】類義で「ちゃん」を、より強調した言い回し
・「~っちゃもん」:言い聞かせる気持ちを強調
・「~ばい」:断定や詠嘆のニュアンスがある(最終詞「は」の転と思われる)
・「~たい」:状態の存続などのニュアンスがある(古語「たり」の転と思われる)
《比較》
「ああたば好いとう」→「あなたが好き」(基本形)
「ああたば好いとうっチャン」→「あなたが好きだよ」(言い聞かせる言い方)
「ああたば好いとうっチャモン」→「あなたが好きだもの」(上記より強調)
「ああたば好いとうバイ」→「あなたが好きだ」(訴える言い方)
「ああたば好いとうタイ」→「あなたが好きなんだ」(状態を表す言い方)
【用例】
・おらあ知っとうっチャン、ほんなことがどえんやったか…ちゃーんと聞いとうっチャン
→俺は知っているんだよ、本当のことがどうだったか…ちゃんと聞いているんだよ
・学校から帰って来て、部屋い籠って泣きよんなあっチャン…失恋しなったごたあっチャン
→学校から帰って来て、部屋に籠って泣いているんだよ…失恋しちゃったみたいだよ
イラストによる状況解説
【翻訳】
「これが一番、美味しいんだよ」「これは「おいしかっちゃん」じゃなくて「うまかっちゃん」だよ」
【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。