糸島生まれ、糸島育ちのおっさんたちによる、糸島のあらゆる事どもの紹介ブログです。メニューは5つ。興味のあるものをクリックしてください。まあ、兎にも角にも「糸島」のどうでもいい「まんだら」のような多彩な情報を楽しみ、糸島を好きになってください。
無断転載は法律違反です。(Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.)
おろ~ 【標準語】大して~ない 【品詞】副詞 【意味】大して~ない、十分に~ない 【参考】「おろ」に形容詞や動詞が接続し、接続した語彙を否定、若しくは弱める 【用例】 ・冷蔵庫い脱臭剤ば入れたけん、オロ臭うごとなった →冷蔵庫に脱臭剤を入れたので、そんなに臭わなくな […]
おりやう 【標準語】折り合う、快方に向かう、放蕩をやめる、よりを戻す 【品詞】動詞 【意味】・折り合う、協議が整う、調整がつく・重かった病気がよくなってくること・酒や女におぼれて悪かった身持ちを改めること・もとどおりにする、もとの関係に戻す・落ち着く 【関連】おりようとる→落ち着 […]
おりたえる、おろたえる、とちめんぼうふる 【標準語】慌てる、うろたえる 【品詞】動詞 【意味】・慌てる、うろたえる・あわてふためくこと・うろたえ騒ぐこと・てんてこ舞いする 【同義】おりたえる、おろたえる、とちめんぼうふる、とちるる 【対義】おりようとう 【参考】・おろたえかえる→ […]
その1:うら広報まんだら
まんだら町という架空の町の広報マンの手紙(平成元~6年度)
その2:知っとう?博多・糸島弁
主要な糸島弁(博多弁)の使い方などをイラストでご紹介します。
★注意:現在「は行」まで作成・公開。「ま行」以降は作成次第、随時公開していきます。…よろしくお願いします
その3:「オールドレンズ」が好き
このブログ写真について、レンズ自慢と説明をするコーナーです。
★まだ公開し始めたばかりで「工事中」が多くご迷惑をおかけします。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイトへの引用も禁止します。(Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.)