いっこんたくり、いっしょんたくり、いっぺんごっくり
【標準語】いっしょくた(「いっこん」「いっしょん」はビリの意味)
【品詞】形容動詞、名詞
【意味】
・「いっこん」「いっしょん」は同義語
ビリ、最下位
…順位のつけ方:最下位から、いっこん、にこん、さんこんの順
→ボール遊び「正月」などでのビリになった人
…「こん」は魚の数え方~「いっこんづけ」→尾頭つきの魚料理
・「いっこんたくり」「いっしょんたくり」「いっぺんごっくり」は同義語
いっしょくた
…雑多な物をひとまとめにすること
…「たくる」はすべてを一緒に寄せ集める
…「いっぺんごっくり」は糸島弁
【同義】前記のとおり
【用例】
・おまやあ下手かねえ、またいっこんになったとや
→ 君は下手だねぇ、またビリになったのかい
・ゴミは資源やけん、いっしょんたくりいせんで
→ ゴミは資源だから、いっしょくたにしないで
・みんな好いとうとば頼んで。会費からいっこんたくり払うけん
→ みんな好きなものを注文して。会費からまとめて支払いをしますから
・わるもんな、いっぺんごっくりい捕まったげな
→悪者は、みんなまとめて逮捕されたそうだ
イラストによる用例解説
博多・糸島弁

標準語
【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。