えらい、えれえ

【標準語】甚だしい、苦しい

【品詞】形容詞

【意味】

(1)「甚だしい」の「えらい」

《意味》過度な、はげしい、ひどい、非常に、すごい、多い、大きい
《参考》

・「甚だしい」は「えらい」の本来の意味

・江戸末期から「地位が高い」「立派な」の「偉い」の意味に発展した

《用例》

・パチンコで…エライ出いて、儲かったぜんで…エライごっつおーば食うたげなねえ
 →パチンコで…たくさん出して、儲かったお金で…すごい御馳走を食ったそうだねえ

・子供んとっから…うちはあんたば、エライ好いとうと…結婚しちゃらん?
 →子供の頃から…私はあなたを、とても好きなの…結婚してくれない?

・エライ大きなかクワガタムシやね、どこでとんまえたと?
 →無茶苦茶でかいクワガタムシだね、どこで捕まえたの?

(2)「苦しい」の「えらい」

《意味》疲れた、辛い、だるい、きつい、心身が苦しい状態

《参考》

・由来は、江戸時代の俗語「苛(いら)しけない」の音変異

・「苛(いら)しけない」は、いらし(苛なし:苦しい)+けない(けなし:状態)

《用例》

・コロナの後遺症の…エライ酷うして、何もせんっでちゃ…すぐエラクなると
 →コロナの後遺症が…とても酷くて、何もしなくても…すぐに疲れちゃうんだ

・夜勤明けんとい…非常事態で招集されたと、寝とらんけん…エライエラカ
 →夜勤明けなのに…非常事態で招集されたんだ、寝てないので…とっても辛い

・彼女いフラレて…エライ貢いどんなあげなけん、心も懐も…エラカとって
 →彼女にフラレて、たくさん貢いでいたようで、心も懐も…苦しいんだと

【同義】えらい、えれえ

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

イラストによる用例解説

【翻訳】
「昔は小さかったのに…すごく、大きくなったねえ…!」
「気安く、触んないでよ!」
(お前なんか嫌いだ!)
(嫌なガキだったけれど…)

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

【博多・糸島弁検索】

あ(ア) い(イ) う(ウ) え(エ) お(オ)
か(カ) き(キ) く(ク) け(ケ) こ(コ)
さ(サ) し(シ) す(ス) せ(セ) そ(ソ
た(タ) ち(チ) つ(ツ) て(テ) と(ト)
な(ナ) に(ニ) ぬ(ヌ) ね(ネ) の(ノ)
は(ハ) ひ(ヒ ふ(フ) へ(ヘ) ほ(ホ)
ま(マ) み(ミ) む(ム) め(メ) も(モ)
や(ヤ)   ゆ(ユ)   よ(ヨ)
ら(ラ) り(リ) る(ル) れ(レ) ろ(ロ)
わ(ワ)       ん(ン)