くり、ぐるり、ぐるわ

【標準語】周囲

【品詞】名詞

【意味】

・周囲、まわり

・周辺、めぐり

【同義】くり、ぐるり、ぐるわ

【参考】

・「くり」「ぐるり」は、指標となる場所を「ぐるり」と取り巻く範囲

・「ぐるわ」は、指標となる場所を「ぐるり」と輪で囲み込む範囲

【用例】

・家のグルリな雑草だらけやけん、草取りばせなぁいかんちゃもん
 →家の周囲が雑草だらけだから、草取りをしなきゃならないんだ

・たいがいで…屋敷のグリ草ば取らなあ、夏いな…藪のごとなるばい
 →いい加減…屋敷の周りの草を取らないと、夏には…藪のようになるぞ

・雨でくえとらんかどうか、田んぼのグルワば見てきとこう
 →雨で崩れていないか、田んぼの周りを確認しておこう

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

「くり」を使った言葉

ぐるわぐりっと

【標準語】周辺一帯

【品詞】連体詞

【意味】周囲全部、周辺すべて

【参考】ぐるわ(くり:周囲)+ぐりっと(ぐるりと:一帯)

【用例】

・昔ゃあ、この辺な田んぼばっかしやったばってん、グルワグリット家の建ってしもうた
 →昔は、この辺は田んぼばかりだったけど、周辺一帯には家が建ってしまった

・農区の出方で…溜池のグルワグリット草ば刈ったが、えらい…やおいかんやった
 →農区の共同労役で…溜池の周辺一帯の草を刈ったけど、とても…大変だった

・この神社から…弥生時代の遺跡の出て、グルワグリット…発掘調査のあるとげな
 →この神社から…弥生時代の遺跡の出て、周辺一帯の…発掘調査があるそうだ

 

【翻訳】
「あの丘の辺りまで…周辺一帯はうちの土地だもの!はははは…」

くりみぞたて

【標準語】周溝掘り

【品詞】連体詞

【意味】稲刈り前に水田周囲の水はけをよくするために溝を掘ること

【参考】くり(周囲)+みぞたて(溝立て:溝掘り)

【用例】

・稲刈りの近かとい…今日も雨、クリミゾタテして…田の水はけばようせな
 →稲刈りが近いのに今日も雨、周溝堀をして…他の水はけをよくしなきゃ

・あすかあ…くな田やけん、クリミゾタテばせなあ…水のはけんとやもん
 →あそこは…湿田なので、周溝掘りをしないと…水がはけないんだよ

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

【博多・糸島弁検索】

あ(ア) い(イ) う(ウ) え(エ) お(オ)
か(カ) き(キ) く(ク) け(ケ) こ(コ)
さ(サ) し(シ) す(ス) せ(セ) そ(ソ
た(タ) ち(チ) つ(ツ) て(テ) と(ト)
な(ナ) に(ニ) ぬ(ヌ) ね(ネ) の(ノ)
は(ハ) ひ(ヒ ふ(フ) へ(ヘ) ほ(ホ)
ま(マ) み(ミ) む(ム) め(メ) も(モ)
や(ヤ)   ゆ(ユ)   よ(ヨ)
ら(ラ) り(リ) る(ル) れ(レ) ろ(ロ)
わ(ワ)       ん(ン)