しとう(しとらん)の活用
【標準語】してる(してない)
【品詞】動詞
【意味】してる(してない)
【参考】「してる・してない」を意味する「し」の活用のひとつ
【関連】「活用と用例」を参照
【活用と用例】
その1:自分に対する「してる」ことへの質問と回答
▼現在進行形
・質問:しているだろう?→しようと?
(同義)しようと? 、しようっちゃろ?、しよると?、しよるっちゃろ?しよろ?
《用例》「九州大学ば受けるとなら、えらい勉強シヨロ?」
→「九州大学を受験するんなら、すごく勉強しているでしょ?」
・肯定:している→しよう~(同義)しよう、しよる、しよります
・否定:していない→しよらん、しよりまっせん
▼現在形
・質問:してるだろう?→しとうと?
(同義)しとうと? 、しとうっちゃろ?、しとると?、しとるっちゃろ?しとろ?
《用例》「九州大学ば受けるなら、えらい勉強シトロ?」
→「九州大学を受験するなら、すごく勉強してるでしょ?」
・肯定:してる→しとう~(同義)しとう、しとる、しとります
・否定:してない→しとらん、しとりまっせん
▼過去形
・質問:しただろう?→したろ?
(同義)したと?、したろ?、したっちゃろう? 、しよったろ?、しとったろ?
《用例》「九州大学ば受けたなら、えらい勉強シタロ?」
→「九州大学を受験したなら、すごく勉強したでしょ?」
・肯定:した→したやねえ~(同義)しとった、しよった
・否定:してなかった→しとらんやった、せんやった
その2:自分に対する「してない」ことへの質問
※解答例は「その1」に同じ
▼現在進行形
・質問:していないだろう?→しよりめ?
(同義)しよりめ?、しよらんめ?、しよらんと?、しよらんっちゃろ?、
《用例》「大学受験のランクば落とすとな。ああた、そえん勉強シヨリメ?」
→「大学受験のランクを落とすんだって。あなた、そんなに勉強していないでしょ?」
▼現在形
・質問:しないだろう?→しめ?
(同義)しめ?、せんめ?、せんと?、せんっちゃろ?
《用例》「志望校のランクば落とすって。ああた、勉強シメ?」
→「志望校のランクを落とすって。あなた、勉強しないでしょ?」
▼過去形
・質問:してないだろう?→しとりめ?
(同義)しとりめ?、しとらんめ?、しとらんと?、しとらんっちゃろ?
《用例》「大学受験、滑り止めも落ちたとな。ああた、あんまと勉強シトリメ?」
→「大学受験、滑り止めも落ちたんだって。あなた、あんまり勉強してないでしょ?」
その3:他者に対する「した」ことへの質問と回答
※質問の語尾に「と・っちゃろ」をつけると丁寧になる(語尾が「しゃろ・なろ」以外)。
※肯定及び否定の回答と曖昧回答は、語尾に「ごたあ」をつけると、推測が加わる
▼現在進行形
・質問:しているだろう?→しよんなろ?
(同義)しよんしゃあ?、しよんしゃあっちゃろ?、しよんしゃる?、しよんしゃるっちゃろ?、しよんなあ?、しよんなあっちゃろ?、しよんなる?、しよんなるっちゃろ?、しよんしゃろ?、しよんなろ?
《用例》「九州大学ば受けなあとなら、えらい勉強シヨンナロ?」
→「九州大学を受験するんなら、すごく勉強しているでしょ?」
・肯定;している→しよんしゃあ
(同義)しよんしゃあ、しよんしゃる、しよんなあ、しよんなる
(参考)曖昧肯定:しているだろう→しよんしゃろ、しよんなろ
・否定:していない→しよんしゃれん
(同義)しよんしゃれん、しよんなれん
(参考)曖昧否定:していないだろう→しよんしゃれんめ、しよんしゃれんっちゃろ、しよんなれんめ、しよんなれんちゃろ、しよんなりめ
・予測:しているだろう→しよんなろうや、しよんしゃろうや
・推測:しているらしい→しよんなあげな、しよんしゃあげな
▼現在形
・質問:するだろう?→しなろ?
(同義)しんしゃあ?、しんしゃる?、しなあ?、しなる?、しんしゃろ?、しなろ?
《用例》「九州大学ば受けるとなら、えらい勉強シナロ?」
→「九州大学を受験するなら、すごく勉強するだろう?」
・肯定;してる→しんしゃあ
(同義)しんしゃあ、しんしゃる、しなあ、しなる
(参考)曖昧肯定:してるだろう→しんしゃろ、しなろ
・否定:してない→しんしゃれん
(同義)しんしゃれん、しなれん
(参考)曖昧否定:しないだろう→しんしゃれんめ、しなりめ
・予測:するだろう→しなろうや、しんしゃろうや
・推測:するらしい→しなあげな、しんしゃあげな、するげな
▼過去形
・質問:してただろう?→し(と)んしゃったろ?
(同義)し(と)んしゃったろ?、し(と)んしゃったと?、し(とん)なったろ?、し(とん)なったと? 、しとんなろ?しとんしゃろ?
《用例》「九州大学い合格しなったとなら、えらい勉強シトンナロ?」
→「九州大学に合格したのなら、すごく勉強してたのだろう?」
・肯定;していた→しとんしゃあ
(同義)しとんしゃあ、しとんしゃる、しとんなる、しとんなる
(参考)曖昧肯定:してただろう→しとんしゃろ、しとんなろ
・否定:してない→しとんしゃれん
(同義)しとんしゃれん、しとんなれん
(参考)曖昧否定:してないだろう→しとりめえ、しとんなりめえ
・予測:しただろう→したろうや、しんしゃったろうや
・推測:したらしい→したげな、しんしゃったげな
その4:他者に対する「してない」ことへの質問
※解答例は「その3」に同じ
※質問の語尾の「め」のかわりに「と・っちゃろ」をつけても可(語尾が「りめ」以外)。
▼現在進行形
・質問:していないだろう?→しよんなれんめ?
(同義)しよんなれんめ?、しよんしゃれんめ?、しよんなりめ?
《用例》「志望校のランクば下げなあとばってん、あいつあ勉強シヨンナレンメ?」
→「志望校のランクを下げるそうだけど、あいつは勉強していないでしょ?」
▼現在形
・質問:しないだろう?→しなれんめ?
(同義)しなれんめ?、しんしゃれんめ? 、しなりめ?
《用例》「志望校のランクば下げなあいかんとばってん、あいつあ勉強シナレンメ?」
→「志望校のランクを下げるそうだけど、あいつは勉強しないでしょ?」
▼過去形
・質問:してないだろう?→しとんなれんめ?
(同義)しとんなれんめ?、しとんしゃれんめ? 、しとんなりめ?
《用例》「滑り止めも落ちなったばってん、あいつなあんまと勉強シトンナレンメ?」
→「滑り止めも落ちてしまったけど。あいつ、あんまり勉強してないだろう?」
【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。