たぐる

【標準語】咳をする

【品詞】動詞

【意味】
・風邪やむせたりすることが原因で激しく息を堰き出す、咳を出す
・激しく咳をする、咳き込む

【参考】古語で、漢字で書けば「吐る」
《意味》①口から吐く、もどす、②咳をする、込み上げる
《参考》標準語の「手繰る(たぐる)」とは、別の言葉である

【関連】使う地域は全国に点在するが、主に中国・四国・九州で使われる

【用例】
・ああた煙草な止めなっせい、夜中いタグッテ…睡眠時無呼吸症候群いなりよるごたあよ
 →あなた煙草はやめなさい、夜中に咳き込んで…睡眠時無呼吸症候群になってるみたいよ
・新型コロナウイルスな、タグルねと思うたら、あっという間い肺炎になる人の多かげな
 →新型コロナウイルスは、咳が出ると思ったら、あっという間に肺炎になる人が多いらしい
・おらあ喘息持ちやけん、夜中いタグリだいたら…おおごと…寝られんごとなるっちゃん
 →俺は喘息持ちだから、夜中に咳き込みだすと…もう大変…寝られなくなっちゃうんだ

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

イラストによる状況解説

 

【翻訳】く・苦しいよーっつ!まさか…新型…コロナウィルスじゃないだろうなぁ~

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

【博多・糸島弁検索】

あ(ア) い(イ) う(ウ) え(エ) お(オ)
か(カ) き(キ) く(ク) け(ケ) こ(コ)
さ(サ) し(シ) す(ス) せ(セ) そ(ソ
た(タ) ち(チ) つ(ツ) て(テ) と(ト)
な(ナ) に(ニ) ぬ(ヌ) ね(ネ) の(ノ)
は(ハ) ひ(ヒ ふ(フ) へ(ヘ) ほ(ホ)
ま(マ) み(ミ) む(ム) め(メ) も(モ)
や(ヤ)   ゆ(ユ)   よ(ヨ)
ら(ラ) り(リ) る(ル) れ(レ) ろ(ロ)
わ(ワ)       ん(ン)