ふうたんぬるか

【標準語】のろま

【品詞】形容詞

【意味等】やりかたがのろい、ぐずぐずする、反応が鈍い、どんくさい

【説明】動作が遅くてぐずついたり、扱いが緩やか過ぎて対応が遅いような状況

【参考】語源は諸説ある

《説1》ふうたん(ほうたれ:間抜け)+ぬるか(のろい、鈍い)→のろま
・「ふうたん」は「ほうたれ」で「ふうけもん」「ほうけ」の意味

《説2》ふうたん(風体:様子、見かけ)+ぬるか(のろい、鈍い)→のろま
・「ふうたん」は「風体(ふう(様子)+てい)」で、様子や具合の状態の意味
【用例】

・まあだ…作業の終わらんとや?フウタンヌルカ仕事ばせんで…しかしかしてんろ
 →まだ…作業が終わらないの?ぐずぐずした仕事をしないで…てきぱきやれよ

・申請して1週間経つとい…音沙汰のなか、決済やら何やら…役所仕事なフウタンヌルカ
 →申請して1週間経つのに…音沙汰が無い、決済やら何やらと…役所仕事は対応が鈍い

・あらあフウタンヌルカけん…急ぎの仕事な無理ばい、お客さんば…はらかかすると思う
 →あいつは鈍臭いので…急ぎの仕事は無理だよ、お客さんを…怒らせてしまうと思う

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

イラストによる状況解説

 

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

【博多・糸島弁検索】

あ(ア) い(イ) う(ウ) え(エ) お(オ)
か(カ) き(キ) く(ク) け(ケ) こ(コ)
さ(サ) し(シ) す(ス) せ(セ) そ(ソ
た(タ) ち(チ) つ(ツ) て(テ) と(ト)
な(ナ) に(ニ) ぬ(ヌ) ね(ネ) の(ノ)
は(ハ) ひ(ヒ ふ(フ) へ(ヘ) ほ(ホ)
ま(マ) み(ミ) む(ム) め(メ) も(モ)
や(ヤ)   ゆ(ユ)   よ(ヨ)
ら(ラ) り(リ) る(ル) れ(レ) ろ(ロ)
わ(ワ)       ん(ン)