タイトル画面

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

「ゆ(ユ)」の博多・糸島弁

1 ゆうごと
  【標準語】言いなりに
【意味等】言うがままに、言うとおりに
【参考】いう(言う)+ごと(事のとおり)→言ったとおり
【用例】「この商売な…何も考えんで、俺がイウゴトしときゃあ…さっち儲かる」
 →「この商売は…何も考えすに、俺の言うとおりにやってたら…必ず儲かる」
2 ゆうせん
  【標準語】釣船(漁業用語)
【意味等】遊船、魚釣りをサポートする漁船
【参考】岩礁などのポイントへの送迎や船釣りなど、釣客へのサービスをする漁船
3 ゆうた
  【標準語】言った
【意味等】話した、述べた、言葉に出した
【用例】「”俺が言うごとしときゃあ…さっち儲かる”ってユウタたあ、ああたやろ」
 →「”俺の言うとおりにやってたら…必ず儲かる”って言ったのは、あんただろ」
4 ゆうちゃろう
  【標準語】暴露してやる、言ってあげよう
【意味等】
(1)「暴露してやる」のゆうちゃろう
《意味》告げ口してやる、ばらしてやる
《参考》脅迫のことば、いじめを目的にはやし立てる言葉
《用例》「ああた…女風呂ば覗こうしよったろ?いやらっさ、先生いユウチャロウ」
 →「あんた…女風呂を覗こうとしてたでしょ?いやらしい、先生に暴露してやる」
(2)「言ってあげよう」のゆうちゃろう
《意味》代弁してやる
《用例》「ぜんば返しなれんが、えずうして言いきらんと?なら、俺がユウチャロウ」
 →「お金を返さないのに、怖くて言えないの?…じゃあ、俺が言ってあげよう」
5 ゆうてろ
  【標準語】言ってみろ
【意味等】言ってみろ
【同義】ゆうてろ、ゆうてんのう、ゆうてんで、ゆうてんれ、ゆうてんろ
【参考】言う事を試みることを命令する言い方
【類義】ゆうてんない:言ってごらん(ゆうてろ)の丁寧語
【用例】「何てや?もういっぺんユウテロ、ふざけたことば言いよったら…くらっそ」
 →「何だと?もう一回言ってみろ、ふざけたことを言っていたら…ぶん殴るぞ」
6 ゆうてんない
  【標準語】言ってごらん
【意味等】言ってみてよ
【参考】「ゆうてんのう(言ってみろ)」の丁寧語
【類義】ゆうてろ、ゆうてんのう、ゆうてんで、ゆうてんれ、ゆうてんろ
【用例】「なして、下級生ばこなしたと?先生…はらかかんけん、ユウテンナイ」
 →「どうして、下級生を虐めたの?先生…怒らないから、言ってごらん」
7 ゆうてんのう
  【標準語】言ってみろ
【意味等】「ゆうてろ」に同じ
【用例】「今日、納品の予定やっつろうが…なして間に合わんとや、ユウテンノウ」
 →「今日、納品の予定だったじゃないか…なぜ間に合わないんだ、言ってみろ」
8 ゆうてんで
  【標準語】言ってみろ
【意味等】「ゆうてろ」に同じ
【用例】「きしゃん、彼女のでけたげなねえ…誰や?ユウテンデ…おそえちゃり」
 →「貴様、彼女ができたそうじゃないか…誰だい?言ってみろ…教えてくれよ」
9 ゆうてんれ
  【標準語】言ってみろ
【意味等】「ゆうてろ」に同じ
【用例】「悩みのあるなら、俺いユウテンレ…ぜん以外のことなら、何とかしちゃる」
 →「悩みがあるなら、俺に言ってみろ…お金以外のことなら、何とかしてやる」
10 ゆうてんろ
  【標準語】言ってみろ
【意味等】「ゆうてろ」に同じ
【用例】「あんたぁ…俺の彼女やろ?なして、別の男とデートしようと?イウテンロ」
 →「あんたは…俺の彼女でしょ?どうして、別の男とデートしてるの?言ってみろ」
11 ゆうとっつろうが
  【標準語】言っていただろ
【意味等】伝えていたでしょ、伝達済だろ
【参考】ゆう(言う)+とっつ(~ていた)+ろうが(~でしょ)→言ってたでしょ
【用例】「出がけいなってバタバタして…寝る前い準備するごと、ユウトッツロウガ」
 →「出かける前になって慌てちゃって…寝る前に準備するように、言っていただろ」
12 ユスラ
  【標準語】ユスラウメ
【意味等】山桜桃、バラ科サクラ属の落葉低木の果樹
【参考】サクランボに似た赤い小さな実をつけ、食用になる
13 ゆたあっと  《詳しくはこちら》
  【標準語】ゆったりと
【意味等】のんびりと、くつろいでいる様子、ゆっくりと
【同義】ゆたあっと、ゆたっと、ゆっつら、ゆるっと
【参考】由来は「ゆったり」と類推される
【用例】「毎日、忙しか…温泉い入って、うまかもん食うて…ユターットしたかねえ」
 →「毎日、忙しい…温泉に入って、美味いもの食って…のんびりくつろぎたいねぇ
14 ゆたっと  《詳しくはこちら》
  【標準語】ゆったりと
【意味等】「ゆたあっと」に同じ
【用例】「あたしゃ、用のあって早よ帰らなあいかんけん…ユタットされまっせんと」
 →「私は、用があって早く帰んなきゃいけないので…ゆっくりできないんですよ」
15 ゆっつら  《詳しくはこちら》
  【標準語】ゆっくりと
【意味等】「ゆたあっと」に同じ
【参考】由来は「ゆっくり」と類推される
・動作などの「ゆっくり」に使われる場合が多い
【用例】「事故で骨ば折しょっとんなあけん、ユッツラ歩いて…リハビリしよんなあ」
 →「事故で骨を折っちゃったんで、ゆっくりと歩いて…リハビリされてあるんだ」」
16 ゆねこ
  【標準語】湯たんぽ(湯湯婆)
【意味等】湯猫、身体を温めるためにお湯を入れて使う容器
【参考】由来は不明、ネコの替わりに寝床の暖房の役を担ったからか?
【用例】「寒かけん、ユネコば布団さい入れて寝たと…温うして、朝までぐっすり」
 →「寒いので、湯たんぽを布団に入れて寝たんだ…温かくて、朝までぐっすり」
17 ゆめのきゅうさく  《詳しくはこちら》
  【標準語】夢見がちな人
【意味等】夢想家、ぼんやり者
【同義】ゆめのくうさく、ゆめのくうぞう
【参考】ゆめの(夢の)+きゅうさく(「空想」を人名のようにした音変異?)
【関連】福岡市出身の作家、夢野久作(1889-1936)のペンネーム
【用例】「ぼさーっとしたり、えばえぱしたり…あらあ、ユメノキュウサクやもん」
 →「ボーッとしたり、ニタニタしたり…あいつは、夢見がちな人だもの」
18 ゆめのきゅうぞう  《詳しくはこちら》
  【標準語】夢見がちな人
【意味等】「ゆめのきゅうさく」に同じ
19 ゆめのくうさく  《詳しくはこちら》
  【標準語】夢見がちな人
【意味等】「ゆめのきゅうさく」に同じ
20 ゆり  《詳しくはこちら》
  【標準語】円または楕円形の浅い小桶
【意味等】飯切り寿司桶、ちらし寿司や混ぜ物を調理するときに使う桶
【参考】由来は「ゆりわ(揺輪)」 で、米と籾 とを揺り分けるための浅い桶のこと
【類義】いいびつ(飯櫃):炊いたご飯を保管する桶
【関連】「ゆり」から派生した言葉
・ゆりなり:楕円形、歪んだ円形、いびつな形
【用例】「ちらし寿司ば作るけん…手伝うて!酢飯ば作るけん、ユリば用意しちゃり」
 →「ちらし寿司を作るから…手伝って!酢飯を作るから、飯切り寿司桶を準備して」
21 ゆりなり  《詳しくはこちら》
  【標準語】いびつな円形
【意味等】楕円形、小判形、長円形、歪んだ円
【参考】由来は「ゆり(飯切り寿司桶)」の形、楕円形で…使い勝手をよくしている
【関連】「歪(いびつ)」の由来は「飯櫃(いいびつ)」で、その一種が「ゆり」
【用例】「コンパスば使わんで、丸ば描いたが…ユリナリいなって、中心のわからん」
 →「コンパスを使わすに、円を描いたけど…歪んだ円になって、中心が分かんない」
22 ゆるっと  《詳しくはこちら》
  【標準語】ゆっくりと
【意味等】「ゆたあっと」に同じ
【参考】由来は「ゆるりと」と類推される
【用例】「ユッツラ歩きようたあ、痔の痛かけんな?早よ、病院さい行ったがよかよ」
 →「ゆっくりと歩いてるのは、痔が痛いからなの?早く、病院に行った方がいいよ」
23 ゆんべ
  【標準語】夕べ
【意味等】前夜、昨夜、昨晩、昨日の夕方
【参考】由来は「ゆうべ」の音変異、全国の一部地域で使われる
【用例】「ユンベの地震な、たまがった…地震警報のピーピー言うけん、えずかった」
 →「昨夜の地震は、びっくりした…地震警報がピーピー鳴るので、怖かった」

■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る
■TOP画面に戻る