糸島生まれ、糸島育ちのおっさんたちによる、糸島のあらゆる事どもの紹介ブログです。メニューは5つ。興味のあるものをクリックしてください。まあ、兎にも角にも「糸島」のどうでもいい「まんだら」のような多彩な情報を楽しみ、糸島を好きになってください。
無断転載は法律違反です。(Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.)
よかごと 【標準語】よいこと、気ままに、情交 【品詞】名詞 【意味等】 (1)「よいこと」のよかごと 《意味》良いこと、好いこと 《同義》よかこつ、よかこと、よかごと 《用例》 ・なして、こえんなるか…知っとう?知らんと?なら、おいしゃんがヨカコツば…おそえちゃろう →何故、こう […]
~や 【標準語】~だ、~かい 【品詞】助詞 【意味等】 (1)「~だ」の~や 《意味》~だ、~なあ、感嘆の意を表す 《用例》 ・速か球ヤなあと思うたら…高校ん時い、甲子園い出たとげなね?たいしたもんヤ →速い球だなあと思ったら…高校の時に、甲子園に出たらしいね?たいしたものだ ・ […]
しびる、ちびる 【標準語】少しずつ漏らす、しぶる 【品詞】動詞 【意味】・醤油などをさした後に容器の口から後引きしてしたたる・少しずつ漏らす、少しずつ出す・金銭などを出し惜む・下痢をする・大小便を漏らす 【参考】しびりばら《意味》しぶり腹(繰り返し腹痛・便意があるが、思うように便 […]
ごたあ 【標準語】如くある、~のようだ 【品詞】連体詞 【意味】・似ていることを表す、~のようだ、~に似ている《用例》「井原山の水無鍾乳洞から噴き出す風な、クーラーのごたあ」 →「鍾井原山の水無乳洞から噴き出す風は、クーラーのようだ」・様子や気配を表す、~のようだ、~の様子だ《用 […]
こすい 【標準語】狡い 【品詞】形容詞 【意味】・ごまかして自分の利益になるようにしようとする性格、横着、狡い・少ない、小さい・けち、極度に物惜しみすること、吝嗇 【同義】こすい、こすか 【類義】けち、けちい、けちか 【関連】こすっぽう《標準語》しわんぼう、けちんぼう、しみったれ […]
けち 【標準語】けち、不吉、狡猾 【品詞】形容動詞 【意味】・不吉な状況・縁起の悪い様・前兆が悪いこと 【参考】「ケチがつく」→「不吉な状況が発生する」 【関連】けちい、けちか:ケチだ、狡猾だ、狡い≪意味≫けちなことや狡いことをした時の非難の言葉、悪口≪類義≫こすか 【用例】・元 […]
がめる 【標準語】むさぼる、盗む 【品詞】動詞 【意味】・欲張る、我がちに取り込む・他人の物をこっそり盗る、ごまかす、ちょろまかす・かすめ盗る 【参考】がめこむ、がめくりこむ:独占する、欲を張って独り占めにする 【用例】・本部から、酒ば2本がめてきたばい→本部から、酒を2本かすめ […]
その1:うら広報まんだら
まんだら町という架空の町の広報マンの手紙(平成元~6年度)
その2:知っとう?博多・糸島弁
主要な糸島弁(博多弁)の使い方などをイラストでご紹介します。
★注意:現在「は行」まで作成・公開。「ま行」以降は作成次第、随時公開していきます。…よろしくお願いします
その3:「オールドレンズ」が好き
このブログ写真について、レンズ自慢と説明をするコーナーです。
★まだ公開し始めたばかりで「工事中」が多くご迷惑をおかけします。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイトへの引用も禁止します。(Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.)