糸島生まれ、糸島育ちのおっさんたちによる、糸島のあらゆる事どもの紹介ブログです。メニューは5つ。興味のあるものをクリックしてください。まあ、兎にも角にも「糸島」のどうでもいい「まんだら」のような多彩な情報を楽しみ、糸島を好きになってください。
無断転載は法律違反です。(Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.)
か行
こわい 【標準語】おこわ、固い 【品詞】名詞、形容詞 【意味】・せいろで蒸したもち米、強飯・噛みつぶすのに力がいるさま・固い 【活用】こわくるしい、こわくるしか:堅苦しい《意味》窮屈である《用例》今日な無礼講やけん、コワクルシカ挨拶なしなんな →今日は無礼講だから堅苦しい挨拶はし […]
こらえる 【標準語】我慢する、堪忍する 【品詞】動詞 【意味】・こらえ忍ぶこと、辛抱すること、忍耐、辛抱・怒りを鎮めて他人の罪や過ちを許すこと、勘弁する 【活用】・こらえしょうのよか:辛抱強い《意味》よく辛抱する、我慢強い《用例》事故やら理不尽な虐めやらあったとい…あの人はほんに […]
~ごみ、~ごみい 【標準語】~ごと 【品詞】接尾語 【意味】・~ごと、~と一緒・~ぐるみ、~ともに 【類義】~なり:~ゴト、~と一緒、~まま《用例》「剥くとの面倒らしかけん、ごめんばってん、リンゴな皮なりい食べちゃり」 →「剥くのが面倒なので、悪いけど、リンゴは皮のまま食べてちょ […]
こまむる、こまめる 【標準語】両替する 【品詞】動詞 【意味】・お金をくずす・同額の小銭に替える 【同義】こまむる、こまめる 【用例】・1万円札しかなかと?こまかとはなかとな?しょんなか…隣のタバコ屋でコマメテこう。 →1万円札しかないの?小銭はないのかい?仕方がない…隣のタバコ […]
こまごと 【標準語】小言 【品詞】名詞 【意味】・口やかましい事柄、細かな事柄、文句、苦情・だだをこねる、子どもの文句 【参考】こまごとに関連した単語・こまごという:小言を言う《意味》細かい事を言い立てて叱りつける、ブツブツ文句を言う《用例》「横でコマゴト言うし、ホークスも負けよ […]
こまい、こまか 【標準語】小さい、けち、若い 【品詞】形容詞 【意味】・小さい、微か、僅か、細い、大きくない、年齢が少ない・物事にこすい、けち、吝嗇、過度に物惜しみをすること・年下 【同義】こまい、こまか 【参考】こまい、こまかを使った単語・こまいこまい:ちいさいちいさい《意味》 […]
こなす 【標準語】いじめる、意地悪する 【品詞】動詞 【意味】・(弱いものを)暴力でいためつける、苦しめる・わざと苦しめ困らせる・意地悪をする 【参考】にくじ、にくじゅう:精神的ないじめ、からかう 【用例】・「おまやぁ、兄ちゃんの言うことば聞かなあ…コナスぜ」 「せんでー、こなさ […]
ことわけ、ことわり 【標準語】詫び 【品詞】名詞 【意味】・謝罪、過ちを謝ること・言い分 【同義】ことわけ、ことわり 【参考】ことわりゆう:謝る、謝罪する 【用例】・また喧嘩したとやろ?これば持ってコトワリば言うてきんしゃい。 →また喧嘩をしたんでしょ?これを持って謝りに行ってき […]
ごと 【標準語】如く、~ように 【品詞】助動詞、連体詞 【意味】・類似したものを示す:~のようで、~のとおり《用例》「皆既日食中な、夜のゴト暗うなって星の見えるゲナ」 →「皆既日食中は、夜のように暗くなって星が見えるそうだ」・予測や判断を示す:~そうに《用例》「昼から雨の降ろうゴ […]
~こて 【標準語】~ねばならない 【品詞】連体詞 【意味】・~しなければならない・当然義務を表わす言い回し 【用例】・やおいかんときい助けてもろうたっちゃろう…困っとんなったら恩返しばせなぁコテ。 →大変なときに助けてもらったんでしょ…困ってあるのなら恩返しをしなくてはならない。 […]
その1:うら広報まんだら
まんだら町という架空の町の広報マンの手紙(平成元~6年度)
その2:知っとう?博多・糸島弁
主要な糸島弁(博多弁)の使い方などをイラストでご紹介します。
★注意:現在「は行」まで作成・公開。「ま行」以降は作成次第、随時公開していきます。…よろしくお願いします
その3:「オールドレンズ」が好き
このブログ写真について、レンズ自慢と説明をするコーナーです。
★まだ公開し始めたばかりで「工事中」が多くご迷惑をおかけします。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイトへの引用も禁止します。(Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.)