糸島生まれ、糸島育ちのおっさんたちによる、糸島のあらゆる事どもの紹介ブログです。メニューは5つ。興味のあるものをクリックしてください。まあ、兎にも角にも「糸島」のどうでもいい「まんだら」のような多彩な情報を楽しみ、糸島を好きになってください。
無断転載は法律違反です。(Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.)
あ行
いやらっさ 【標準語】嫌味 【標準語】すけべ、腹黒い 【品詞】形容詞 【意味】 (1)「すけべ」の「いやらっさ」 《意味》いやらしい、卑猥 《用例》 ・男子が女子の着替えば…覗きよる、イヤラッサ…変態、うっ叩かるるよ →男子が女子の着替えを…覗いてる、すけべ…変態、ぶん殴るよ ・ […]
いやごと 【標準語】嫌味 【品詞】名詞 【意味】小言、当たっているだけに快く(言われたく)ない小言 【参考】いや(嫌)+ごと(事・言葉)→嫌な言葉 【用例】 ・浮気した俺が悪かと、ばってん…飯ん時い、イヤゴト言いなあ…帰りたむなか →浮気した俺が悪いんだ、でも…飯の時に、小言を言 […]
いかん 【標準語】だめだ、よくない、いけない、こまった 【品詞】動詞+助動詞(未然) 【意味】 (1)「だめだ」の「いかん」 《意味》駄目だ、するな、禁止を命ずる 《参考》相手に対し、禁止命令や強い非難をする言い方 《用例》 ・いくらぜんに困っとったっちゃ、ぬすとするたあイカン… […]
いびる 【標準語】炙る、炒める、茹でる、虐める、ねだる、いじる、修繕する 【品詞】動詞 【意味】 (1)「炙る」の「いびる」 《意味》火に当てる、焼く、火にあぶる 《用例》 ・酒の肴い…スルメばイビッテ、志摩の四季で買うた生干しやけん…旨かよ →酒の肴に…スルメを炙って、志摩の四 […]
いっぱい、うんと、うんとこ、ええしこ、ようけ、ようけえ 【標準語】たくさん 【品詞】副詞 【意味等】多く、よりたくさん、あまた、余るほど 【同義】いっぱい、うんと、うんとこ、ええしこ、ようけ、ようけえ 【参考】 (1)「いっぱい」について ・由来は「一杯」で、標準語でも「たくさん […]
いがむ、ひよる、ひょんがむ、よがむ 【標準語】歪む 【品詞】動詞 【意味等】力が加わって形が崩れ…たわむ・歪む・曲がる・しなう・ねじれること 【同義】いがむ、ひよる、ひょんがむ、ひょんごむ、ひんよごむ、よがむ、よごむ 【類義】ひんまがる・ひょんまがる:ひどく曲がる 【参考】 (1 […]
いだめしか、いらめしか、しぇからしか、しゃあしか、せからしか、せわらしか 【標準語】うるさい、きまりが悪い、けち臭い、煩わしい、騒がしい様子 【品詞】形容詞 【意味】 (1)「うるさい」のせからしか 《意味》騒がしい、うるさい、喧しい 《用例》 ・ああ…シャアシカ。兄しゃんな受験 […]
いんま 【標準語】後で、そのうち 【品詞】副詞 【意味】 (1)「後で」の「いんま」 《意味》あとで、しばらくして、のちほど 《用例》 ・なんてな?綿あめのほしかてな?なら…インマ買うちゃろう →なんだって?綿あめがほしいだって?じゃあ…後で買ってあげよう ・今度…ああたんがたい […]
いまのう 【標準語】今頃、今時分 【品詞】名詞 【意味】 (1)「今頃」の「いまのう」 《意味》終わった後、締め切った後 《用例》 ・イマノウ「しきりきらん」やら言うたっちゃ、もうどげんもならんばい →今頃になって「できません」なんて言われたって、もうどうにもならないよ ・願書受 […]
いぼる、いもる 【標準語】ぬかるみにはまる、埋もれる 【品詞】動詞 【意味】 ・田植えなどで泥に足を取られる ・雨や雪などで道が泥深くなって歩きにくい様 ・埋まる 【同義】いぼる、いもる 【参考】語源は諸説ある ・古語の「埋もる」の変形 ・灸の痕がただれること「いぼう」の変形 な […]
その1:うら広報まんだら
まんだら町という架空の町の広報マンの手紙(平成元~6年度)
その2:知っとう?博多・糸島弁
主要な糸島弁(博多弁)の使い方などをイラストでご紹介します。
★注意:現在「は行」まで作成・公開。「ま行」以降は作成次第、随時公開していきます。…よろしくお願いします
その3:「オールドレンズ」が好き
このブログ写真について、レンズ自慢と説明をするコーナーです。
★まだ公開し始めたばかりで「工事中」が多くご迷惑をおかけします。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイトへの引用も禁止します。(Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.)