糸島生まれ、糸島育ちのおっさんたちによる、糸島のあらゆる事どもの紹介ブログです。メニューは5つ。興味のあるものをクリックしてください。まあ、兎にも角にも「糸島」のどうでもいい「まんだら」のような多彩な情報を楽しみ、糸島を好きになってください。
無断転載は法律違反です。(Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.)
あ行
いっぱい、うんと、うんとこ、ええしこ、ようけ、ようけえ 【標準語】たくさん 【品詞】副詞 【意味等】多く、よりたくさん、あまた、余るほど 【同義】いっぱい、うんと、うんとこ、ええしこ、ようけ、ようけえ 【参考】 (1)「いっぱい」について ・由来は「一杯」で、標準語でも「たくさん […]
うます、おみあわす、おもす、もす 【標準語】蒸す、蒸らす、熟させる 【品詞】動詞 【意味等】 (1)「蒸す」のもす 《意味》高温の蒸気で調理する、蒸かす、高温多湿でむしむしする 《用例》 ・イモな、茹でたとよりオミアワシたと…オモシたとより、じっくり焼いたとが…うまか →イモは、 […]
うんと、うんとこ 【標準語】たくさん 【品詞】形容動詞 【意味】・たくさん、あまた・数量が多いこと・いっぱい 【同義】うんと、うんとこ、いっぱい 【対義】ちょこっと、ちびっと 【用例】・わが五体のためにゃあ、野菜ばうんと食わなあいかんばい→自分の体のためには、野菜をたくさん食べな […]
うまみのうなか、うまみなか、うまむなか、うもうなか 【標準語】うまくない 【品詞】形容詞 【意味】・味が良くない・まずい・おいしくない 【類義】・あじもこうけもない、あじもしゃしゃらもない、あじもこっけもない 【用例】・あすこの病院に入院したばってん、飯のうまむなかったバイ→あそ […]
うぽうぽ 【標準語】軟らかい、ずぶずぶ 【品詞】形容詞 【意味】・軟らかい(熟し柿のような軟らかさ:弾力のない軟らかさ) …指を立てるとズブズブと指がめり込むような状態 …果肉が軟らかく、指で穴が空くほど軟らかな状態 【用例】・はよ食わんけん、うぽうぽしたぶっかんいなっとうばい→ […]
うとけ、おとけ 【標準語】空洞 【品詞】形容動詞 【意味】・野菜などの内部に異状が起こりその後にできた空っぽな部分(おとけ大根)・1番果のスイカなどの中心部にできる空洞 【関連】・ウトケ大根 → 成長し過ぎなどによって中に空洞ができた大根・うとける(おとける) → 空洞ができてい […]
うてあう、うてやう 【標準語】相手にする 【品詞】動詞 【意味】・一緒にことをすること・先方につきあうこと・相対して争うこと 【同義】うてあう、うてやう 【関連】・うておうて(うてようて) → 相手にして、かまって・うてあわん(うてやわん) → 相手にしない・うてあいめ(うてやい […]
うっぽがす 【標準語】穴を空ける 【品詞】動詞 【意味】・穴をあける・仕切りや壁などを取り除く・通す 【関連】・うっぽげ → 穴、《用例》壁のうっぽげとう → 壁に穴が空いている・うっぽんぽん → 空洞、《用例》このスイカあうっぽんぽんやもん → このスイカは空洞ができている 【 […]
うっとうしか、うっとうらしか 【標準語】陰気な、鬱陶しい 【品詞】形容詞 【意味】・陰気な、ジメジメした、気分が晴れない・狭い所にまとまりなく物が置かれているさま、雑然として不潔な感じを与えるさま・無恥な、あつかましい・うるさい、さわがしい・鬱陶しい 【同義】うっとうしか、うっと […]
うっちらかす 【標準語】広く散らかす 【品詞】動詞 【意味】・片づけずに一面を散らかす・ひどく散らかす 【用例】・部屋ば片付けない、うっ散らかっとろうが→部屋を片付けなさい、ひどく散らかっているでしょ・うっ散らかっとうばってん、上がんなざっせい→ひどく散らかしているけど、お上がり […]
その1:うら広報まんだら
まんだら町という架空の町の広報マンの手紙(平成元~6年度)
その2:知っとう?博多・糸島弁
主要な糸島弁(博多弁)の使い方などをイラストでご紹介します。
★注意:現在「は行」まで作成・公開。「ま行」以降は作成次第、随時公開していきます。…よろしくお願いします
その3:「オールドレンズ」が好き
このブログ写真について、レンズ自慢と説明をするコーナーです。
★まだ公開し始めたばかりで「工事中」が多くご迷惑をおかけします。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイトへの引用も禁止します。(Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.)