糸島生まれ、糸島育ちのおっさんたちによる、糸島のあらゆる事どもの紹介ブログです。メニューは5つ。興味のあるものをクリックしてください。まあ、兎にも角にも「糸島」のどうでもいい「まんだら」のような多彩な情報を楽しみ、糸島を好きになってください。
無断転載は法律違反です。(Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.)
か行
きんぴら 【標準語】おてんば娘、おしゃべり女、意地悪女 【品詞】形容動詞 【意味】・おてんば、はすっぱ、おきゃん、活発な女の人・よくしゃべる女の人、よけいなことを言う女の人・性質がひねくれている女の人、わざと人につらい目にあわせるようなことをする女の人・短気者・無遠慮、軽率・意地 […]
きんか、きんかん 【標準語】はげ頭、はげ 【品詞】名詞 【意味】・頭髪の抜けた頭、坊主頭・火傷によるはげ・雪路の凍って光るもの・キンカイモ、馬鈴薯、ジャガイモ、(「キンカ」のみ)≪参考≫ナス科ナス属の多年草の植物。原産地は南アメリカのアンデス山脈。・カボチャ(「きんかん」のみ)≪ […]
きりかやす 【標準語】①手を焼く、②画策する 【品詞】動詞 【意味】・扱いに困る・画策する、やってのける、≪参考≫~をするの卑語 【用例】・うちの息子なはしかかけん、先生も往生きりかやしよんなるごたあ→うちの息子は小うるさいので、先生も手を焼いて困っているようだ・俺い任いときない […]
ぎり、ぎりい 【標準語】限り 【品詞】名詞 【意味】・最後・毎、ごと、まで・時、折、機会 【用例】・あたきな妻子のおりますと…ああたと会うたあ、今日ぎりいしときまっしょう→私には妻子がいるのです…あなたと会うのは今日を限りにしましょう・やおいかんとは知っとるばってん、じぇんば貸す […]
きょんきょん 【標準語】①勃起した状態、②痩せている様子、③尖っている様 【品詞】形容動詞 【意味】・陰茎が強直状態となった状態・痩せ過ぎの様、痩せていて背の高い様・先端が細く鋭くなっている状態 【用例】・エッチかドラマば観よったら、あすこのキョンキョンになっしもうた→エッチなド […]
ぎょうらしい、ぎょうらしか 【標準語】仰々しい 【品詞】形容詞 【意味】・仰々しい・大げさだ・ぎょうさんだ 【同義】ぎょうらしい、ぎょうらしか 【参考】おおげさな態度や言い回しを批判的にたしなめる言い方 【用例】・そんくらいのかすり傷でぎゃあぎゃあ言いなんな…ほんにギョウラシカ→ […]
きょうだいし 【標準語】兄弟姉妹 【品詞】名詞 【意味】・兄弟衆・他人の兄弟や姉妹を丁寧にいうときに使う 【用例】・ああたのキョウダイシな何人おらっしゃあと?→あなたの兄弟姉妹は何人いるの?(あなた、何人兄弟?)・役場の元岡さんとこの一番上のキョウダイシなあ、九州大学の教授げなね […]
きやすい、きやすか 【標準語】心やすい、容易い 【品詞】形容詞 【意味】 (1)「心やすい」のきやすい 《意味》懇意である、親しい 《用例》 ・おらあ、会長さんとはキヤスカけん…よかごとしちゃんしゃるごと、言うとっちゃろう →俺は、会長さんとは懇意だから…良きに取り計らってくれる […]
きやす、けやす 【標準語】消す 【品詞】動詞 【意味】・家電製品の電源を切る、火などを消す・見えなくする、人目につかないようにする 【同義】きやす、けやす 【用例】・見よらんなら、テレビばけやすばい→見てないなら、テレビの電源を切る・今度のボランティア活動な、公衆便所の落書ばきや […]
きも 【標準語】心臓、心 【品詞】動詞 【意味】・心臓・肝臓・心、心根 【関連】「きも」をつかった言葉・きもちゃん:大胆な人、胆の太い人、「おおぎももち」に同じ・きもちん:気持ち、心持ち、心地・きものきれる:物事を思い切って行うこと、決断力が強いこと・きものこまか:臆病、落着きが […]
その1:うら広報まんだら
まんだら町という架空の町の広報マンの手紙(平成元~6年度)
その2:知っとう?博多・糸島弁
主要な糸島弁(博多弁)の使い方などをイラストでご紹介します。
★注意:現在「は行」まで作成・公開。「ま行」以降は作成次第、随時公開していきます。…よろしくお願いします
その3:「オールドレンズ」が好き
このブログ写真について、レンズ自慢と説明をするコーナーです。
★まだ公開し始めたばかりで「工事中」が多くご迷惑をおかけします。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイトへの引用も禁止します。(Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.)