糸島生まれ、糸島育ちのおっさんたちによる、糸島のあらゆる事どもの紹介ブログです。メニューは5つ。興味のあるものをクリックしてください。まあ、兎にも角にも「糸島」のどうでもいい「まんだら」のような多彩な情報を楽しみ、糸島を好きになってください。
無断転載は法律違反です。(Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.)
ほいとう 【標準語】乞食、ものもらい 【品詞】名詞 【意味等】 (1)乞食の「ほいとう」 《意味》乞食、食物や金銭などを人にねだって生活する者、馬鹿者 《参考》全国各地で使われるが、地域によって「いそうろう」「食客」の意もある 《用例》 ・景気の悪うなって…ホームレスやらホイトウ […]
でくる、でける 【標準語】できる 【品詞】動詞 【意味】 (1)生まれる、産まれる 《用例》 ・子供のデケタげな→子供が生まれたそうだ ・この店のデケテもう20年やが→この店を開店してもう20年だよ (2)発生する、起こる 《用例》 ・おおごとのデケタばい→大変な事が発生したぞ […]
げいのおおか 【標準語】仕事ですることが多い 【品詞】形容詞 【意味】・一つの仕事を仕上げるのに、いろいろとすることの多い・仕事としてすることが多い 【用例】・日本刀な、鍛冶やら砥ぎ、彫金、漆、組紐やら…ほんにいゲイノオオカ、伝統工芸やねえ→日本刀は、鍛冶や砥ぎ、彫金、漆、組紐な […]
きりかやす 【標準語】①手を焼く、②画策する 【品詞】動詞 【意味】・扱いに困る・画策する、やってのける、≪参考≫~をするの卑語 【用例】・うちの息子なはしかかけん、先生も往生きりかやしよんなるごたあ→うちの息子は小うるさいので、先生も手を焼いて困っているようだ・俺い任いときない […]
かつがつ、かっつがっつ 【標準語】次々 【品詞】副詞 【意味】・一つのことが終わったかと思うとすぐ別のことが始まる様・かろうじて、ようやく 【同義】かつがつ、かっつがっつ 【用例】・中華料理なかつがつ平らげらなあ、料理のテーブルい乗らんごとなる→中華料理は次々と平らげなければ、料 […]
かいい、かいか 【標準語】痒い 【品詞】形容詞 【意味】掻きたくなる皮膚の感覚 【関連】かいかい・虫刺され、かぶれ・気分爽快になる様、快快(痒いとは無関係) 【用例】・えらいたいそ蚊い刺されたねぇ…かいかろ?→すごくいっぱい蚊に刺されたねぇ…痒いでしょ?・オクラば採ってきたとばっ […]
その1:うら広報まんだら
まんだら町という架空の町の広報マンの手紙(平成元~6年度)
その2:知っとう?博多・糸島弁
主要な糸島弁(博多弁)の使い方などをイラストでご紹介します。
★注意:現在「は行」まで作成・公開。「ま行」以降は作成次第、随時公開していきます。…よろしくお願いします
その3:「オールドレンズ」が好き
このブログ写真について、レンズ自慢と説明をするコーナーです。
★まだ公開し始めたばかりで「工事中」が多くご迷惑をおかけします。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイトへの引用も禁止します。(Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.)