糸島生まれ、糸島育ちのおっさんたちによる、糸島のあらゆる事どもの紹介ブログです。メニューは5つ。興味のあるものをクリックしてください。まあ、兎にも角にも「糸島」のどうでもいい「まんだら」のような多彩な情報を楽しみ、糸島を好きになってください。
無断転載は法律違反です。(Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.)
ちんくそ、へくい 【標準語】親友 【品詞】名詞 【意味等】最も親しい友人、心を打ち明けて交わえる友人 【同義】ちんくそ、へくい、へくいどし、へくいともだち 【参考①】「ちんくそ」について 《参考》おそらく朝鮮語の「チング(親友)」が由来と思われる 《関連》筑豊ではチンドシ、長崎で […]
げってん 【標準語】変人 【品詞】名詞 【意味】・一風変わった人、変わり者・頑固者、一徹者・偏屈 【参考】げってんまわす(動詞):意固地になって周りに迷惑をかける 【用例】・ゲッテンの職人やけん、よかときゃあよかばってん、悪かときゃあ手い合わん→頑固者の職人だから、いいときはいい […]
ぐすとも、ぐすともせん 【標準語】びくとも 【品詞】副詞 【意味】・びくとも、少しも・てこでも 【参考①】「ぐすとも+~ない」・ぐすともせん:びくともしない、ちっとも動かない、少しも驚かない・ぐすとも動かん:てこでも動かない、動く気配すらない 【参考②】主に糸島を中心に使われる: […]
ぎり、ぎりい 【標準語】限り 【品詞】名詞 【意味】・最後・毎、ごと、まで・時、折、機会 【用例】・あたきな妻子のおりますと…ああたと会うたあ、今日ぎりいしときまっしょう→私には妻子がいるのです…あなたと会うのは今日を限りにしましょう・やおいかんとは知っとるばってん、じぇんば貸す […]
かもわん、かんまん 【標準語】構わない 【品詞】連体詞 【意味】・差し支えない・気に留めない 【同義】かもわん、かんまん 【参考】つらかんまんな:厚かましい(恥ずかしさを気に留めない) 【用例】・かんまん、かんまん、よかごとしとき→構わない、構わない、いいように処理しといて・あい […]
がめる 【標準語】むさぼる、盗む 【品詞】動詞 【意味】・欲張る、我がちに取り込む・他人の物をこっそり盗る、ごまかす、ちょろまかす・かすめ盗る 【参考】がめこむ、がめくりこむ:独占する、欲を張って独り占めにする 【用例】・本部から、酒ば2本がめてきたばい→本部から、酒を2本かすめ […]
その1:うら広報まんだら
まんだら町という架空の町の広報マンの手紙(平成元~6年度)
その2:知っとう?博多・糸島弁
主要な糸島弁(博多弁)の使い方などをイラストでご紹介します。
★注意:現在「は行」まで作成・公開。「ま行」以降は作成次第、随時公開していきます。…よろしくお願いします
その3:「オールドレンズ」が好き
このブログ写真について、レンズ自慢と説明をするコーナーです。
★まだ公開し始めたばかりで「工事中」が多くご迷惑をおかけします。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイトへの引用も禁止します。(Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.)