糸島生まれ、糸島育ちのおっさんたちによる、糸島のあらゆる事どもの紹介ブログです。メニューは5つ。興味のあるものをクリックしてください。まあ、兎にも角にも「糸島」のどうでもいい「まんだら」のような多彩な情報を楽しみ、糸島を好きになってください。
無断転載は法律違反です。(Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.)
ずんだれ、ずんだれる 【標準語】ずり落ちる、だらしない 【品詞】動詞 【意味】・ずり下がる、ずり落ちる、だらしなく垂れさがる・自堕落、だらしない 【参考】ずん(ズルズル)+だれ(垂れる)・締まりなく自然に垂れ下がってくること、だらしなく見える状態 【同義】ずんだれ、ずんだれる、 […]
かやる 【標準語】上がる 【品詞】動詞 【意味】・上がる・かやす、かえる 【参考】・卑しめや罵る気持ちを添える言葉・補助動詞として用いる、動詞の連用形につく 【用例】・きしゃん、のぼしかやっとったら、くらさるるぞ→貴様、のぼせ上がっていたら、殴るぞ・おまやぁ、ちょっとぐらい勉強の […]
~がしこ、~がつ、~がと、~しこ 【標準語】①~だけ、②~のもの 【品詞】助詞 【意味】◎「~だけ」:《同義》~がしこ、~がつ、~がと、~しこ・ある範囲を限定する意を表わす1)程度や限度を表わす、2)ある状態に相応する意を表わす・提示した条件に対する数量を表す◎「~のもの」:《同 […]
かくうち 【標準語】角打ち、かくうち 【品詞】名詞 【意味】・升で酒を飲むこと・酒屋の店頭で酒を飲むこと、立ち飲み・金銭を出し合って宴会をすること 【参考】・「かくうち」は、九州北部(福岡、佐賀、熊本、大分)の方言・地域によって「かくち」「かくうち酒」「かくまはし」「たちざけ」と […]
その1:うら広報まんだら
まんだら町という架空の町の広報マンの手紙(平成元~6年度)
その2:知っとう?博多・糸島弁
主要な糸島弁(博多弁)の使い方などをイラストでご紹介します。
★注意:現在「は行」まで作成・公開。「ま行」以降は作成次第、随時公開していきます。…よろしくお願いします
その3:「オールドレンズ」が好き
このブログ写真について、レンズ自慢と説明をするコーナーです。
★まだ公開し始めたばかりで「工事中」が多くご迷惑をおかけします。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイトへの引用も禁止します。(Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.)