タイトル画面

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

「れ(レ)」の博多・糸島弁

1 れっぱ
  【標準語】立派
【意味等】堂々としているさま、不足や欠点のないさま
【参考】由来は「立派(りっぱ)」の音変異
【用例】「息子さんな…えらいレッパいならっしゃって、頼もしゅうござっしょう?」
 →「息子さんは…とても立派におなりになって、頼もしいことですねえ?」
2 れんぎ
  【標準語】すりこぎ
【意味等】擂粉木、すり鉢で物を練ったりすり潰したりするのに使う木の棒
【参考】由来は「練木(れんぎ)」すりこぎの別称
【用例】「このレンギな…サンショウの幹やけん、酢味噌の香りの…好うなるごたあ」
 →「この擂粉木は…サンショウの幹だから、酢味噌の香りが…好くなるようだ」
3 れんこんくう  《詳しくはこちら》
  【標準語】先見えがする、気を利かせる
【意味等】
(1)「先見えがする」のれんこんくう
《意味》見ぬくことができる、誤りなく将来を推測する
《参考》由来は「レンコンを食う」で、レンコンの穴から見通せることをいう
《用例》「この銘柄な…値上がりする、俺いなレンコンクウごと…よう見えとう」
 →「この銘柄は…値上がりする、俺には先見えするように…よく見えている」
(2)「気を利かせる」のれんこんくう
《意味》知って知らぬふりをする、慮る、配慮する
《参考》「先見えする」が転じて「気を利かせる」の意になった、こちらの意が主流
【用例】「あんたたちゃ…付き合いようと?なら…レンコンクウて、先い帰るけん」
 →「あなたたちは…付き合ってるの?それなら…気を利かせて、先に帰るから」

■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る
■TOP画面に戻る