糸島生まれ、糸島育ちのおっさんたちによる、糸島のあらゆる事どもの紹介ブログです。メニューは5つ。興味のあるものをクリックしてください。まあ、兎にも角にも「糸島」のどうでもいい「まんだら」のような多彩な情報を楽しみ、糸島を好きになってください。
無断転載は法律違反です。(Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.)
ほんに、ほんにい 【標準語】本当に 【品詞】副詞 【意味等】本当に、実に、間違いなく、確かに、なるほど 【同義】ほんに、ほんにい(やや強調した言い方) 【参考】語源は、古語の「ほんに」で同じ意味 【用例】 ・「このカステラな味のおかしか…腐りよらんな?」「あら、ホンニ…カビの生え […]
はんぱもん 【標準語】半端者、半端者 【品詞】名詞 【意味等】 1)「半端者」のはんぱもん 《意味》未熟者、経験不足の者、使いものにならない人、半人前 《参考》漢字で「半端者」→下記のような者のことも言う・外見や言動が低劣で粗暴な人…ごろつき、チンピラ、不良、乱暴者、人間のクズな […]
こじばる 【標準語】意固地になる 【品詞】形容動詞 【意味】・意地になって強情を張る・つまらないことに意地を張ること、固意地 【参考】主に糸島地区で使われる 【用例】・そえんコジバランでちゃあよかろうもん。みんなから嫌わるるばい→そんなに意固地にならなくてもいいでしょ。みんなから […]
げってん 【標準語】変人 【品詞】名詞 【意味】・一風変わった人、変わり者・頑固者、一徹者・偏屈 【参考】げってんまわす(動詞):意固地になって周りに迷惑をかける 【用例】・ゲッテンの職人やけん、よかときゃあよかばってん、悪かときゃあ手い合わん→頑固者の職人だから、いいときはいい […]
くんだりむく 【標準語】見下す、威張りかえる 【品詞】動詞 【意味】・見下す、見下した態度をとる・ふんぞり返る・威張りくさる 【用例】・マンションの最上階な眺めのよかばってん、クンダリムイトウごたって性に合わん→マンションの最上階は眺めはいいけど、下界を見下しているようで性に合わ […]
からう、かるう、かろう 【標準語】背負う 【品詞】動詞 【意味】背負う、おんぶ、背に乗せる、担ぐ 【参考】語源は古語の「担う(からう)」で、九州各地で使われる語彙 【関連】「からう」を使った言葉:「ひっからう(ひっかろう)」 《意味》背負う、担ぐ(「からう」の強調語) 《参考》ひ […]
うち 【標準語】私、自宅、お宅 【品詞】代名詞 【意味】・自称の人代名詞(主に女性や子供が使う)・自分の家、自宅、我が家「うちんがた」「うちんがい」に同じ・あなたの家、お宅、「ああたんがた」「ああたんがい」に同じ 【同義】あたし、あたき、うち 【対義】ああた、きしゃん 【関連】・ […]
その1:うら広報まんだら
まんだら町という架空の町の広報マンの手紙(平成元~6年度)
その2:知っとう?博多・糸島弁
主要な糸島弁(博多弁)の使い方などをイラストでご紹介します。
★注意:現在「は行」まで作成・公開。「ま行」以降は作成次第、随時公開していきます。…よろしくお願いします
その3:「オールドレンズ」が好き
このブログ写真について、レンズ自慢と説明をするコーナーです。
★まだ公開し始めたばかりで「工事中」が多くご迷惑をおかけします。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイトへの引用も禁止します。(Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.)