糸島生まれ、糸島育ちのおっさんたちによる、糸島のあらゆる事どもの紹介ブログです。メニューは5つ。興味のあるものをクリックしてください。まあ、兎にも角にも「糸島」のどうでもいい「まんだら」のような多彩な情報を楽しみ、糸島を好きになってください。
無断転載は法律違反です。(Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.)
あいそんこそもない、あいそんこそもなか 【標準語】無愛想 【品詞】形容詞 【意味】愛想がない、そっけない、可愛げがない 【参考】 ・あいそん(愛想も)+こそも(小想も:語呂合わせで意味のない語)+ない ・対応が悪くてとっつきにくい様 【用例】 ・あの娘じょうな、じょうもんさんばっ […]
よれっぽす、よわっぽす 【標準語】弱虫 【品詞】名詞 【意味等】意気地なし、力なない者、意気地のない人を罵っていう語 【同義】よれっぽす、よわっぽす 【参考】由来は不明、よれ・よわ(弱い)+っぽす(人をやや軽く見る語) 【用例】 ・あら…ヨレッポスやけん、くらいたっちゃ…俺いな、 […]
よだつ 【標準語】億劫がる、手間がかかる 【品詞】形容動詞 【意味等】 (1)「億劫がる」のよだつ 《意味》気が乗らない、面倒がる、気が重い 《用例》 ・急い…事故で亡くなっちゃあけん、気の毒うして…お悔みい行くとい、何かヨダツちゃん →突然…事故で亡くなられたので、気の毒で…お […]
よかろ 【標準語】いいだろ、よいでしょ 【品詞】形容詞+助詞 【意味等】 (1)「いいだろ」のよかろ 《意味》いいだろ 《参考》了承を確認する言い回し 《用例》 ・なあも食うとらんけん…腹の減って、我慢しきらん…ごめんばってん、先い弁当食うてヨカロ? →何も食ってな […]
ゆたあっと、ゆたっと 【標準語】ゆったりと 【品詞】副詞 【意味等】 ・のんびりと、ゆっくりと ・くつろいでいる様子、ゆとりがある様子を表す言葉、「ゆたーっと」とも言う 【同義】ゆたあっと、ゆたっと、ゆっつら、ゆるっと ・「ゆたっと」より「ゆたあっと」の方かゆったり感が強い ・「 […]
やかましか 【標準語】うるさい、口うるさい、厳しい、忙しい 【品詞】形容詞 【意味等】 (1)「うるさい」のやかましか 《意味》騒がしい、うるさい、喧しい 《用例》 ・ああ…ヤカマシカ。テレビの音の聞こえん、観ようっちゃけん大声でしゃべらんのって →ああ…うるさい。テレビの音が聞 […]
ふうわるう 【標準語】悪しざまに 【品詞】形容動詞 【意味等】悪意を持って、事実より悪く 【参考】ふう(ありさま)+わるう(悪く)→ありさまを悪く、悪しざまに 【関連】・福岡でも糸島地域でよく使われているので、糸島弁と類推される・他地域に「ふうがわるい」という言葉があるが「格好悪 […]
ひぐれさぐり、ひぐれさぐれ 【標準語】夕暮れ間 【品詞】名詞 【意味等】目が暗闇にとざされて物が見えない頃、夕暮れの忙しい時間 【同義】ひぐれさぐり、ひぐれさぐれ、ほのくれさぐれ 【参考】語源にはいくつかの説がある1)ひぐれ(日暮れ)+さ(状態を示す接頭語)+くれ(暮れ)→日暮れ […]
ばさらか 【標準語】たいそうな 【品詞】形容動詞 【意味等】法外な、たくさん、荒っぽい 1)「法外な」のばさらか 《意味》とても、すごく、贅沢な 《用例》・この店のラーメンな…あんまと旨うなかばってん、餃子なバサラカ…旨かぜ →この店のラーメンは…あまり旨くないけど、餃子は無茶苦 […]
がまだす 【標準語】精を出す 【品詞】副詞 【意味等】熱心に働く、頑張る、つとめ励む、熱心にする、一生懸命になる 【同義】がまだす、きばる、はまる、ばりこむ 【参考】・がま(我慢)+だす(出す)→我慢を出す(我慢を越えてのような強い意味)・熊本を中心に九州各地で使われる 【用例】 […]
その1:うら広報まんだら
まんだら町という架空の町の広報マンの手紙(平成元~6年度)
その2:知っとう?博多・糸島弁
主要な糸島弁(博多弁)の使い方などをイラストでご紹介します。
★注意:現在「は行」まで作成・公開。「ま行」以降は作成次第、随時公開していきます。…よろしくお願いします
その3:「オールドレンズ」が好き
このブログ写真について、レンズ自慢と説明をするコーナーです。
★まだ公開し始めたばかりで「工事中」が多くご迷惑をおかけします。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイトへの引用も禁止します。(Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.)