糸島生まれ、糸島育ちのおっさんたちによる、糸島のあらゆる事どもの紹介ブログです。メニューは5つ。興味のあるものをクリックしてください。まあ、兎にも角にも「糸島」のどうでもいい「まんだら」のような多彩な情報を楽しみ、糸島を好きになってください。
無断転載は法律違反です。(Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.)
ぼてくりかます、ぼてくりこかす、ぼてくりまわす 【標準語】ボコボコに殴り倒す 【品詞】動詞 【意味等】ぶん殴って倒す、ボコボコに倒す、ぶっ飛ばす 【同義】ぼてくりかます、ぼてくりこかす、ぼてくりまわす 【参考】「ぼてくり」の由来は諸説ある (1)ぼて(殴る)+くり( […]
ほうばらせる、ほおばらせる 【標準語】賄賂を贈る 【品詞】動詞 【意味等】相手に金品を贈る、賄賂を贈る、贈賄、口の中に食べ物を押し込む 【同義】ほうばらせる、ほおばらせる 【参考】漢字で「頬張らせる」、口の中にご馳走を頬張らせ口出しさせなくすること 【関連】賄賂を贈ることの隠語、 […]
ふみたくる、ふみちらかす、ふんだくる 【標準語】踏みにじる、踏み散らす 【品詞】動詞 【意味等】 (1) 踏みにじるの「ふみたくる、ふみちらかす」 《意味》踏みつけて足をすり動かしてつぶす、踏み殺す、踏み荒らす 《類義》ふみしゃぐ(踏んで形を潰す行為なので、若干ニュアンスが違う) […]
はんぱもん 【標準語】半端者、半端者 【品詞】名詞 【意味等】 1)「半端者」のはんぱもん 《意味》未熟者、経験不足の者、使いものにならない人、半人前 《参考》漢字で「半端者」→下記のような者のことも言う・外見や言動が低劣で粗暴な人…ごろつき、チンピラ、不良、乱暴者、人間のクズな […]
~とう 【標準語】~たく、~ている 【品詞】助動詞、連体詞(動詞の連体形に接続) 【意味】・希望する「とう」:動詞の連用形について希望(したい)を示す《用例①》いっちょ上の悪そうから…虐められようけん、学校い…行きトウなか →1学年上の不良から…虐められているので、学校に…行きた […]
でやす 【標準語】とっちめる 【品詞】動詞 【意味】・殴りつける、強く殴打する、打ち叩く・叱りつける、怒りつける・怒鳴りつける、おどす 【同義】でやす、どやす 【参考】語源は京ことばの「どやす」、暴力的なことば 【参考】相手を威嚇するときに言うことば→でやっせ、でやさるうぜ、でや […]
せかる、せく 【標準語】閉まる、閉める 【品詞】動詞 【意味】・閉める、閉じる・戸締りをする、留守にする・休業する、閉店する 【参考】語源は古語の「堰く」:せき止める、妨げる 【関連】「せく」を活用する言葉・せかっとう:閉まっている、鍵がかかっている、留守にしている、閉店している […]
しけとう、しけとる 【標準語】①しょげている、②つまらない、③湿気ている 【品詞】動詞 【意味】・ふさぎ込んでいる、がっかりしている、元気がなくなっている、意気消沈・つまらない、ぱっとしない・干物や煎餅などの乾き物が湿気ている 【関連】しける:「しけとう・しけとる」は「しけている […]
けっぱる 【標準語】かすめとる、かっぱらう 【品詞】動詞 【意味】・人目をごまかして取る・あざむいて奪い取る・盗む、かっぱらう 【参考】北海道などでは「ふんばる」「がんばる」の意味 【用例】・夜食用い、宴会場から鉢盛ば一皿ケッパッテきたけん、後でつまみい食おうえ→夜食用に、宴会場 […]
おうどう、おおどう、おうろう、おおろう 【標準語】大胆 【品詞】形容動詞 【意味】・図太く横着に構える様・粗略、ぞんざい・不注意 【関連】「おうどう」を使った言葉:「おうどうもん」→乱暴者、横着者 《意味》道理に外れた乱暴者、横着者、前科者、不屈者 《同義》おうろうもん、おおどう […]
その1:うら広報まんだら
まんだら町という架空の町の広報マンの手紙(平成元~6年度)
その2:知っとう?博多・糸島弁
主要な糸島弁(博多弁)の使い方などをイラストでご紹介します。
★注意:現在「は行」まで作成・公開。「ま行」以降は作成次第、随時公開していきます。…よろしくお願いします
その3:「オールドレンズ」が好き
このブログ写真について、レンズ自慢と説明をするコーナーです。
★まだ公開し始めたばかりで「工事中」が多くご迷惑をおかけします。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイトへの引用も禁止します。(Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.)