「い(イ)」の博多・糸島弁
イラストで説明
い(~い) | 【標準語】 ~に 【意味等】 ~へ、格助詞「~に」が変化したもので、方向・場所を表す 【用例】 ・アア…今日な嫁ごの誕生日やった!家イ…ケーキば買うて帰ろう →おお…今日は妻の誕生日だった!家に…ケーキを買って帰ろう |
詳細 |
いい | 【標準語】 結(ゆい:相互扶助組織) 【意味等】 農作業などを相互協力する組織、由来は古語の「ゆい」 【用例】 ・昔ゃあ…田植えやら稲刈りな、集落のイイで…作業しよった →昔は…田植えや稲刈りは、集落の相互互助組織で…作業していた |
|
いい | 【標準語】 交互 【意味等】 互い、代わり合う、代わるがわるす 【用例】 ・あの兄弟な仲のよか、いっつも銭湯で…イイい背中ば流し合いよう →あの兄弟は仲いい、いつも銭湯で…互いに背中を流し合っている |
詳細 |
いい | 【標準語】 べえ 【意味等】 相手を侮蔑するときに顎を突き出し発する言葉、主に女児が使う 【用例】 ・あんたやら…いっちょん好かん、気安う話かけんのって…イイ →あんたなんか…大嫌い、気安く話しかけないでよ…べえー |
|
いいあぐ | 【標準語】 いいつける 【意味等】 言い上げる、権限・権力のある上の者に報告する 【用例】 ・また…下級生ば虐めよろ?先生いイイアグっけんね →また…下級生を虐めてるでしょ?つ先生に言いつけるからね |
詳細 |
いいあぐ | 【標準語】 密告する 【意味等】 告げ口をする、権限・権力のある上の者に密告する 【用例】 ・虐められたやら言うなよ、イイアグったら…だごいないちゃる →虐められたなんて言うなよ、告げ口したら…ボコボコにしてやる |
詳細 |
いいおき | 【標準語】 好い名付け 【意味等】 古今の故事などを参考に好い名前を付ける、糸島弁 【用例】 ・爺さんの名前から1文字もろうて…画数もよか、イイオキやねえ →爺さんの名前から1文字もらって…画数も良い、良い名付けだ |
|
いいがい | 【標準語】 杓文字(しゃもじ) 【意味等】 飯匙(いがい)、ご飯を盛りつける道具 【用例】 ・このイイガイな…いつから使いようと?えらい、古かごたるが… →この杓文字…いつから使ってんの?すごく、古いようだけど… |
|
いいがい | 【標準語】 主婦権 【意味等】 家事や家計を切り盛りする権限 【用例】 ・あっちゃあ…孫もでけて、姑の嫁い…イイガイば渡しなったげな →あちらは…孫もできて、姑が嫁に…主婦権を譲ったそうだ |
|
いいかぶる | 【標準語】 失言する 【意味等】 余計な発言をしたために想定外の被害を被る、言い過ぎて失敗する 【用例】 ・しもうた…言うたらいかんとやった、イイカブッタ…どげんしょう →しまった、言ってはいけないんだった、失言した…どうしよう |
詳細 |
いいこぶし | 【標準語】 物言い 【意味等】 口のきき方、話しよう、相手に応じた話しっぷり 【用例】 ・えらいイイコブシの良かが…俺ば社長と間違かいとんなれんや? →とても物言いが良いけど…俺を社長と間違えてるんじゃないの? |
詳細 |
いいこぶし | 【標準語】 言い様 【意味等】 言いかた、言い表し方、適切な言い表し方 【用例】 ・プライドな…あろうが、謝るとなら…イイコブシのあろうもん →プライドは…あるだろうが、謝るんなら…言い様があるでしょ |
詳細 |
イイシイのみ | 【標準語】 サンゴジュの実 【意味等】 珊瑚樹の実、ガマズミ科ガマズミ属に属する常緑高木の実 【用例】 ・秋口いな…赤かイイシイノミのたいそ生って、鳥の食べいくる →秋口には…赤い珊瑚樹の実がたくさん生って、鳥が食べに来る |
|
いいしきでっぽう | 【標準語】 木の実鉄砲 【意味等】 珊瑚樹の実を弾にした竹製の空気銃 【用例】 ・このイイシキデッポウな…ようでけとう、パーンって音もよか →この木の実鉄砲は…よく出来ている、パーンと音も好い |
|
いいしゆうし | 【標準語】 言葉の不自由な人 【意味等】 言葉の病、いい(言い)+し(癈疾)+ゆう(言う)+し(癈疾) 【用例】 ・声帯いガンのでけて…手術な成功したが、イイシユウシいなった →声帯にガンができて…手術は成功したけど、話せなくなった |
|
いいたかいいのこきたかこき | 【標準語】 言いたい放題 【意味等】 言いたいことを遠慮なく言う様、またそれを非難する言葉 【用例】 ・はらかいとうけんって、イイタカイイノコキタカコキゃあいかん →怒っているからって、言いたい放題に避難するのはいけないよ |
詳細 |
いいたかほうだい | 【標準語】 言いたい放題 【意味等】 攻撃的に言いたい放題に言っている様、またそれを非難する言葉 【用例】 ・わがい好かごと…イイタカホウダイい言うたら、話なまとまらん →自分に好いように…言いたい放題に言ったら、話はまとまらない |
詳細 |
いいちらかす | 【標準語】 言いふらす 【意味等】 悪意を持って言いふらす、噂を流布する、多くの人に言い広める 【用例】 ・頼むけん…俺があいついフラれたやら、イイチラカサンのって →頼むから…俺があいつにフラれたなんて、言いふらさないで |
詳細 |
いいつか | 【標準語】 とっくに 【意味等】 ずっと以前に、以前に、早期に、とうに、先日、過日 【用例】 ・ゲームば返せって?イイツカ…あすびい来た時い返しつろう →ゲームを返せって?先日…遊びに来たときに返しただろ |
|
いいつけおび | 【標準語】 おんぶひも 【意味等】 子供を背負うのに使う太いひも、「結いつけ帯」の音変異 【用例】 ・愚図りよんなるけん…おんぶしょう、イイツケオビば取って →愚図っているので…おんぶしましょう…おんぶ紐を取って |
|
いいでんきけん | 【標準語】 言っても聞かない 【意味等】 言っても取り上げてくれない、取り合ってくれない(糸島西部) 【用例】 ・あたしが言うたっちゃ…イイデンキケンけん、社長から言うて →私が言っても…取り合ってくれないので、社長から言って |
|
いうちゃあ | 【標準語】 いいつける 【意味等】 言い上げる、権限・権力のある上の者に報告する 【用例】 ・また…下級生ば虐めよろ?先生いイウチャア →また…下級生を虐めてるでしょ?先生に言いつけてやる |
詳細 |
いうちゃあ | 【標準語】 密告する 【意味等】 告げ口をする、権限・権力のある上の者に密告する 【用例】 ・あの会社…個人情報ば漏らしよう、マスコミいイウチャア →あの会社…個人情報を漏らしている、マスコミに密告しよう |
詳細 |
いうちゃる | 【標準語】 いいつける 【意味等】 言い上げる、権限・権力のある上の者に報告する 【用例】 ・見たとぜ、おまやあカンニングしよったろ?先生いイウチャル →見たぞ、お前はカンニングしてただろ?先生に言いつけてやる |
詳細 |
いうちゃる | 【標準語】 密告する 【意味等】 告げ口をする、権限・権力のある上の者に密告する 【用例】 ・どうも…あれが横領しよるごたる、警察いイウチャル →どうも…あいつが横領してるようだ、警察に密告してやる |
詳細 |
いえとり | 【標準語】 嫡子 【意味等】 後継ぎ、世継ぎ、いえ(家)+とり(取り)→家を継ぐ子 【用例】 ・息子の…東京い出て行たけん、イエトリのおらんごとなった →息子が…東京に出て行ったので、跡継ぎがいなくなった |
|
いお | 【標準語】 魚 【意味等】 魚類の総称、由来は古語の「いを」で「うお(魚)」の語源 【用例】 ・日曜日い、波止で…えらいおきなかイオば釣ったげなねえ →日曜日に、波止で…とても大きな魚を釣ったそうだねえ |
|
いか | 【標準語】 床 【意味等】 建物内の板や畳を敷いた部分、由来は「ゆか(床)」の音変異 【用例】 ・盗うだ金塊やら札束やらな、イカ下の隠し金庫いあったげな →盗んだ金塊や札束などは、床下の各氏金庫にあったそうだ |
|
いかい | 【標準語】 大きい 【意味等】 大きい、数量が多い、十分、大いなる 【用例】 ・イカイイオばたいそ釣っとるが…仕掛けな何?餌な何ね? →大きな魚をたくさん釣ってるけど…仕掛けは何?餌は何なの? |
詳細 |
いかい | 【標準語】 はなはだ 【意味等】 大いに、はなはだ、たいへん、たいそう 【用例】 ・この前はお邪魔いなって、イカイお世話になりました →この前はご馳走いただき、たいへんお世話になりました |
詳細 |
いがいが | 【標準語】 とげ 【意味等】 クリやウニのイガやトゲ 【用例】 ・イガイガのあるけん、栗拾いの時ゃあ…火箸ば使うたがよかよ →いががあるので、栗拾いの時は…火箸を使ったらいいよ |
詳細 |
いがいが | 【標準語】 ちくちく 【意味等】 針で刺されるように皮膚が痛むさま 【用例】 ・さいぜんから…指いいがの刺さって、イガイガする →先ほどから…指にとげが刺さって、チカチカする |
詳細 |
いがきあげる | 【標準語】 責め立てる 【意味等】 詰問する、執拗に責める 【用例】 ・只者やなかばい、まーだイガキアゲらなあ…白状せんばい →只者じゃないよ、もっと執拗に責めないと…白状しないよ |
詳細 |
いがきあげる | 【標準語】 虐め倒す 【意味等】 執拗にいじめる、執拗に苦しめ困らせる 【用例】 ・しゃばかとばイガキアゲルたあ…たいがいいしとけ →弱いヤツを執拗に虐めるのは…いい加減にしなさいよ |
詳細 |
いがく | 【標準語】 茹でる 【意味等】 茹でる、長時間熱湯で加熱する 【用例】 ・おでんに入るる卵ばイガクけん…お湯ば沸かいちゃり →おでんに入れる卵を茹でるので…お湯を沸かして頂戴 |
詳細 |
いがく | 【標準語】 虐める 【意味等】 執拗にいじめる、執拗に苦しめ困らせる 【用例】 ・あらあ性格の悪か、下級生ばイガイテ…こなすっちゃもん →あいつは性格が悪い、下級生を虐めて…泣かすんだもん |
詳細 |
いかし | 【標準語】 生簀(いけす) 【意味等】 魚を生かしておく所、生きた魚の保管場所 【用例】 ・イカシのイカば…刺身で食うて、下足と耳な…天ぷらいすると →生簀のイカを…刺身で食って、下足と耳は…天ぷらにするんだ |
|
いかしたぼ | 【標準語】 生簀籠 【意味等】 延縄漁(はえなわりょう)に使うイワシを飼育する籠 【用例】 ・次のマグロ漁い使うけん、イワシばイカシタボい生かしといて →次のマグロ漁に使うから、イワシを生簀籠で生かしておいて |
|
イカシバ | 【標準語】 イヌツゲ 【意味等】 犬黄楊、モチノキ科の常緑小高木、コウイカ漁で使う 【用例】 ・コウイカの産卵するごと、イカシバばイカタボい入れるったい →コウイカが産卵するように、イヌツゲを網籠に入れるんだ |
|
いかしばつけ | 【標準語】 コウイカ漁の網籠の準備 【意味等】 コウイカ漁に使う網籠にイヌツゲを入れて海に沈める 【用例】 ・イカシバツケな、コウイカ漁しながら…産卵ば促す漁法たい →網籠の準備は、コウイカ漁をしながら…産卵を促す漁法だ |
|
いかだ | 【標準語】 生簀(いけす) 【意味等】 魚を生かしておく所、生きた魚の保管場所 【用例】 ・志摩の四季のイカダい…ヤリイカのおったが、美味かろうや →志摩の四季の生簀に…ヤリイカがいたけど、美味しそうだ |
|
いかだふみ | 【標準語】 草肥の施肥作業 【意味等】 竹を筏状にした道具を踏んで刈草を苗代に踏み入れる作業 【用例】 ・緑肥な栄養のあるけん、昔なイカダフミで苗代い入れよった →草肥は栄養があるので、昔は踏込作業で苗代に入れていた |
|
いかたぼ | 【標準語】 いかかご(烏賊籠) 【意味等】 産卵に来るイカをとるための漁具(網籠) 【用例】 ・イカシバばイカタボい入れたら、コウイカの産卵しい来ると →イヌツゲを烏賊籠に入れたら、コウイカが産卵しに来るんだ |
|
いかのした | 【標準語】 床下 【意味等】 縁の下、いか(床)+の+した(下) 【用例】 ・イカノシタい…ダゴバチの巣ば作ってしもうて、往生しとうと →床下に…スズメバチが巣を作ってしまって、困っているんだ |
|
いがましい | 【標準語】 姉さん女房 【意味等】 いが(飯匙:杓文字→主婦の象徴→妻)+ましい(増し:年上) 【用例】 ・あっちゃあイガマシイやけん、嫁ごの方が強かげな →あちらは姉さん女房だから、奥さんの方が強いそうだ |
|
いがむ | 【標準語】 ゆがむ 【意味等】 力が加わって変形する、たわむ、曲がる、しなう、ねじれる 【用例】 ・猫背いなっとう、しゃんと胸ば張らなあ…背骨のイガムが →猫背になっている、元気に胸を張らないと…背骨が曲がるよ |
詳細 |
いかもんくい | 【標準語】 悪食 【意味等】 普通の人の食べないような物を好んで食べること、げてもの食い 【用例】 ・東京もんなあ、もつ鍋ばイカモングイぐらいい思うとうげな →東京者は、もつ鍋をゲテモノ食いだと思っているらしいよ |
詳細 |
いかもんくい | 【標準語】 物好き 【意味等】 普通の人が相手にしないような異性を愛すること、好みが異常 【用例】 ・えらいもつるばってん、イカモングイ…ブスば好いとうと →すごくモテるんだけど、好みが異常…ブスが好きなんだ |
詳細 |
いかり | 【標準語】 イカ釣り 【意味等】 疑似餌や投光器でイカを寄せ、針に引っ掛けて釣り上げる漁法 【用例】 ・この辺のイカリのイカな、たいがい…呼子のイカいなりよう →この辺のイカ釣りのイカは、大方…呼子のイカになっている |
|
いがわ | 【標準語】 井戸 【意味等】 地下水を汲み上げる場所、地下水を取るために掘った穴 【用例】 ・お爺ちゃんの家いな、イガワの横い手付きポンプのあった →お爺ちゃんの家には、井戸の横に手付きポンプがあった |
|
いがわ | 【標準語】 泉 【意味等】 湧き水が出る場所、地下水が噴出する穴 【用例】 ・池の上いイガワのあって、綺麗か水の湧きようと →池の上に泉があって、綺麗な水が湧いているんだ |
|
いがわ | 【標準語】 井戸側 【意味等】 井戸の淵を囲ったもの、崩落や落下防止用の井戸の囲い 【用例】 ・イガワい座らんと、崩れたんだあ井戸い落てて…死ぬばい →井戸側に座るな、崩れたら井戸に落ちて…死んじゃうぞ |
|
いかん | 【標準語】 駄目だ 【意味等】 駄目だ、するな、禁止を命ずる言い方 【用例】 ・いくらぜんに困っとったっちゃ、ぬすとなイカン →いくらお金に困っていても、泥棒は駄目だ |
詳細 |
いかん | 【標準語】 よくない 【意味等】 好くない、良くない、適切でない、間違っている、悪い 【用例】 ・その服い…そのズボン?イカン…あか抜けせんでげさく →その服に…そのズボン?よくない…野暮ったくて下品 |
詳細 |
いかん | 【標準語】 いけない 【意味等】 しなければならない、義務を果たさなければいけない 【用例】 ・クラブの朝練やけん…5時起きでせなあイカン →クラブの朝練なので…5時起きしなければいけない |
詳細 |
いかん | 【標準語】 こまった 【意味等】 困った、大変だ、どうしよう、しまった 【用例】 ・イカン、コンロの火ばつけたままいして…出てきたごたあ →大変だ、コンロの火をつけたままにして…外出したようだ |
詳細 |
いきあがる | 【標準語】 生き返る 【意味等】 蘇生する、死んだと思っていたのに生きて蘇る 【用例】 ・ばばさんの…葬式んときいイキアガンなって、おおごったい →お婆ちゃんが…葬式の時に生き返って、大変だった |
|
いぎす | 【標準語】 縮れ毛 【意味等】 縮れ髪、天然パーマ、海藻のイギス(エゴノリ、オキウト) 【用例】 ・あんたのイギスな…父ちゃんの遺伝、おせいなったら禿ぐる →あんたの縮れ髪は…父さんの遺伝、大人になったら禿げる |
|
いぐい | 【標準語】 杭 【意味等】 地面に打ち込む杭、埋め立てる木材 【用例】 ・大雨でくえんごと…板ばイグイで打って止めとこう →大雨で崩れないように…板を杭で打って止めておこう |
|
いぐち | 【標準語】 口唇裂 【意味等】 みつくち、兎唇、産まれたとき上唇が割れていること 【用例】 ・あたしゃあイグチやったげなばってん、手術でわかりめ? →私は口唇裂だったそうだけど、手術でわかんないでしょ? |
|
いぐら | 【標準語】 金持ち 【意味等】 資産が多い家、富豪、由来は「居蔵」瓦ぶきの頑丈な居宅 【用例】 ・昔ゃあイグラやったばってん、爺さんのそうよう使うとんなあ →昔は金持ちだったけど、爺ちゃんが全部使ってしまった |
|
いぐら | 【標準語】 瓦葺の家 【意味等】 瓦ぶき(居倉造)の頑丈な居宅 【用例】 ・イグラな火事やら災害い強かけん、金持ちの家やった →瓦葺の家は火事や災害に強いので、お金持ちの家だった |
|
イクリ | 【標準語】 スモモ 【意味等】 米桃、李、バラ科サクラ属の落葉小高木、またその果樹 【用例】 ・イクリな…えらい昔い、中国から日本に伝わった果物たい →スモモは…ずっと昔に、中国から日本に伝わった果物だ |
|
イクリモモ | 【標準語】 ニホンスモモ 【意味等】 バラ科サクラ属の落葉小高木、またその果樹、李の品種の一つ 【用例】 ・イクリモモな、普通のイクリより…糖度のたっかとげな →ニホンスモモは。普通のスモモより…糖度が高いそうだ |
|
イクリモモ | 【標準語】 スモモ 【意味等】 李、バラ科サクラ属の落葉小高木、またその果樹 【用例】 ・イクリモモな…モモい似とうばってん、全く別の品種げな →スモモは…モモに似ているけど、全く別の品種だそうだ |
|
いくる | 【標準語】 食が進む 【意味等】 食欲旺盛、食が進む、食べられる、由来は「行ける」 【用例】 ・美味か、このアジの南蛮漬けやら…何匹っちゃイクル →美味い、このアジの南蛮漬けなんか…何匹でも食べられる |
詳細 |
いくる | 【標準語】 埋める 【意味等】 死骸などを容器に入れて土中に埋める、由来は「埋ける」 【用例】 ・弥生時代なこの辺な墓で…死者ばイケとんしゃったげな →弥生時代はこの辺は墓で…死者を埋葬してたらしい |
詳細 |
いくる | 【標準語】 植える 【意味等】 植物を植える、花瓶などに花などをさす、由来は「生ける」 【用例】 ・花壇い…えらいしこらの品種のチューリップの球根ばイケタ →花壇に…すごく多品種のチューリップの球根を植えた |
詳細 |
いぐる | 【標準語】 抉る(えぐる) 【意味等】 穿る(ほじくる)、部分的に掘り出す 【用例】 ・イノシシの増えっしもうて、イモばイグル被害の増えよう →イノシシが増えてしまって、イモを穿る被害が増えている |
|
いげ | 【標準語】 棘(とげ) 【意味等】 植物のトゲ、竹や木片の尖った破片が皮膚に刺さったもの 【用例】 ・軍手ばして作業せな…手いイゲの刺さるばい →軍手をして作業しないと…手に棘が刺さるよ |
詳細 |
いげ | 【標準語】 魚の小骨 【意味等】 喉に刺さった魚の小骨、魚の細く尖った骨 【用例】 ・喉いイゲの刺さったけんて、ご飯ばぐる呑みしたらいかん →喉に小骨が刺さったからって、ご飯を丸呑みしてはいけない |
詳細 |
イゲ | 【標準語】 イノバラ 【意味等】 野薔薇、野茨、バラ科の落葉性のつる性低木 【用例】 ・イゲなイゲのたいそあっるけん、イゲって言うとやろ →イノバラは棘がたくさんあるので、イゲって言うのでしょ |
詳細 |
いけと | 【標準語】 直に 【意味等】 直接、直接に 【用例】 ・ペットボトルい…イケト口ばつけて飲うだら、いかんとよ →ペットボトルに…直に口をつけて飲んだら、駄目なのよ |
|
いけと | 【標準語】 直ちに 【意味等】 即座に、すぐに 【用例】 ・火事いなったら、自動車班の消防団員な…イケト詰所い集合 →火事になったら、自動車班の消防団員は…直ちに詰め所に集合 |
|
いけほし | 【標準語】 溜池の水抜き 【意味等】 年に一度、掃除と検査のために溜池の水を抜くこと 【用例】 ・鯉攻めの後…イケホシして、くえたりしとらんか視ると →鯉攻めの後…溜池の水を抜いて、崩れてないか点検する |
|
イゲボタン | 【標準語】 ナニワイバラ 【意味等】 浪速茨、バラ科バラ属の低木、その花の総称 【用例】 ・イゲボタンな…大阪んにきから全国い広がったとげな →ナニワイバラは…大阪辺りから全国に広がったそうだ |
|
いけほり | 【標準語】 墓穴掘り 【意味等】 墓穴を掘る、またその人、いけ(埋ける)+ほり(掘り) 【用例】 ・土葬やった頃な…イケホリば仕事いする人のおったげな →土葬だった頃は…墓穴掘りを仕事にする人がいたらしい |
|
いけません | 【標準語】 船底栓 【意味等】 政争や船体の安定のための船底などに設けた吸排水口の弁 【用例】 ・イケマセンな、船の吸排水い使う…船底いある栓のこったい →船底栓は、船の吸排水に使う…船底にある栓のことです |
|
いけん | 【標準語】 食欲がない 【意味等】 食欲不振、これ以上は飲食できない 【用例】 ・飲み過ぎて具合のわるか…朝ごはんなイケンごたる →飲み過ぎて体調が悪い…朝ごはんは食べられそうにない |
詳細 |
いげんこうげん | 【標準語】 口から出まかせ 【意味等】 由来は「異言巧言」、言い繕うために発言がコロコロ変わる 【用例】 ・イゲンコウゲンで騙されんばい…私利私欲で政治ばすんな →口から出まかせで騙されないぞ…私利私欲で政治をするな |
|
いごく | 【標準語】 動く 【意味等】 活動する、自身を運動する、由来は「動く」の音変異 【用例】 ・ピクピクってイゴクが、まあだ…生きとうとのごとある →ピクピクって動くけど、まだ…生きているようだ |
|
いごく | 【標準語】 移動する 【意味等】 場所を変える、目的地に行く、由来は「動く」の音変異 【用例】 ・会議い使うと?なら、あたしたちが別の部屋いイゴコウ →会議に使うの?じゃあ、私たちが別の部屋に移動しよう |
|
いさいよう | 【標準語】 たいそう 【意味等】 程度が甚だしい、非常に、由来は古語の「潔し」 【用例】 ・財界のドンやったけん、イサイヨウ立派な葬式やった →財界のドンだったので、たいそう立派な葬式だった |
|
いさぎよう | 【標準語】 たいそう 【意味等】 程度が甚だしい、非常に、由来は「潔く」の音変異 【用例】 ・イサギヨウ大金ば…寄付しなったねえ、思い切りのよか →非常に大金を…寄付されましたねえ、思い切りがよい |
|
いさぶる | 【標準語】 揺さ振る 【意味等】 ゆり動かす、ゆする、力任せに押したり引いたりする 【用例】 ・あの木ばイサブッテんろ、クワガタムシの落ちてくるばい →あの木を揺さぶってみろ、クワガタムシが落ちてくるよ |
詳細 |
いさぶる | 【標準語】 ゆする 【意味等】 欺いて金品をかすめ盗る、心理的に動揺させて金品を巻き上げる 【用例】 ・「くらっそ」ってイサブッテんない、きやすう…ぜんば出すぜ →「殴るぞ」ってゆすってごらん、簡単に…お金を出すぞ |
詳細 |
いさる | 【標準語】 威張る 【意味等】 気負う、格好つける、見栄を張る 【用例】 ・「あらあ誰な?イサットウと…」「国会議員の息子げな」 →「あいつ誰だ?威張ってる奴…」「国会議員の息子らしい」 |
|
いさる | 【標準語】 調子に乗る 【意味等】 いい気になる、騒ぐ、戯れる 【用例】 ・たんたん飲うで…イサッテ、べらべら…いたらんことば話しよう →酒飲んで…いい気になって、べらべら…余計なことを話してる |
|
いさる | 【標準語】 叱る 【意味等】 腹を立てる、上から目線で叱りつける 【用例】 ・あれたちゃ…教養のなかけん、イサラなあ分かんなれん →あいつら…教養がないから、𠮟らないと理解できない |
|
いさる | 【標準語】 沈殿する 【意味等】 濁りなどが沈殿する、粉が溶けずに底に溜まる 【用例】 ・果肉入りやけん…よおと混ぜて飲まなあ…つぶつぶのイサル →果肉入りだから…よく混ぜて飲まないと…つぶつぶが沈殿する |
詳細 |
いすがまだご | 【標準語】 芋の粉団子 【意味等】 芋の粉とエンドウ豆などで作った団子、由来不明 【用例】 ・イスガマダゴやら食うたことなか…豆入り餅のごたあと? →芋の粉団子なんて食ったことない…豆入り餅のようなもの? |
|
いしずみ | 【標準語】 石炭 【意味等】 地質時代の植物が地下で炭化した鉱物、化石燃料 【用例】 ・昔ゃあ…姪浜い炭鉱のあって、イシズミの出よったげな →昔は…姪浜に炭鉱があって、石炭が出ていたそうだ |
|
イシタタキ | 【標準語】 セキレイ 【意味等】 セキレイ属とイワミセキレイ属の鳥 【用例】 ・イシタタキな、たいそある…セキレイの呼名の一つげな →イシタタキは、たくさんある…セキレイの呼名の一つだそうだ |
|
いしでっぽう | 【標準語】 石弾(いしはじき) 【意味等】 竹のバネで石を弾き飛ばす武器、同じ原理の子供の玩具 【用例】 ・危ないけん、イシデッポウであすぶたあ…学校で禁止いなった →危ないので、石弾で遊ぶのは…学校で禁止になった |
|
いしなご | 【標準語】 お手玉 【意味等】 お手玉、またその原型の「いしなどり」、由来は「石何個?」 【用例】 ・イシナゴな、石ば次々い上い投げて取る…おなごの子のあすび →お手玉は、石を次々と上に投げて取る…女の子の遊び |
|
いしばしたたき | 【標準語】 慎重な人 【意味等】 慎重に物事を進める人、石橋を叩くように慎重な人 【用例】 ・社長なイシバシタタキ過ぎるけん、儲けのチャンスば逃いとんなあ →社長は慎重過ぎる人だから、儲けのチャンスを逃しちゃった |
|
いしひく | 【標準語】 上前をかすめ取る 【意味等】 ピンハネする、ネコババする、ちょろまかす 【用例】 ・しれーっと…イシヒキくけん、あれいな任されん →しれーっと…ちょろまかすので、あいつには任せられん |
|
いしひく | 【標準語】 へそくりする 【意味等】 内緒金を作る、生活費の一部を内緒で蓄える 【用例】 ・「あんた…イシヒキよろ?」「なん?何か文句でもあると?」 →「あんた…へそくってるだろ?」「何?何か文句でもあるの?」 |
|
イシャダオシ | 【標準語】 ゲンノショウコ 【意味等】 フウロソウ科フウロソウ属の多年草、胃腸病に効く薬草 【用例】 ・イシャダオシば煎じて飲うだが…下痢の止まった →ゲンノショウコを煎じて飲んだら…下痢が止まった |
|
イシャダオシ | 【標準語】 アロエ 【意味等】 ツルボラン亜科アロエ属の植物の総称、外傷に効く薬草 【用例】 ・されこけて…擦り剥いた、イシャダオシば塗っときゃ治ろうや →転倒して…擦りむいた、アロエを塗っておけば治るだろう |
|
イシャダオシ | 【標準語】 キランソウ 【意味等】 シソ科キランソウ属の多年草、胃腸病や外傷に効く薬草 【用例】 ・イシャダオシで助かるけん…ジゴクノカマノフタってもいう →キランソウで助かるので…ジゴクノカマノフタともいう |
|
いぜ | 【標準語】 堰堤(えんてい) 【意味等】 井堰、水堰、水利のための堤防や取水口などの構造物 【用例】 ・20年前の水害で…ここのイゼの切れて、えらい被害の出たと →20年前の水害で…ここの堤防が切れて、大変な被害が出たんだ |
|
いぜ | 【標準語】 農業用水路 【意味等】 溝、主に農業用の取水排水のための水路 【用例】 ・こかあ…農業地帯やけん、イゼの網の目のごと造られとう →ここは農業地帯なので、水路が網の目のように造られている |
|
イソシバ | 【標準語】 ハマヒサカキ 【意味等】 ツツジ目モッコク科ヒサカキ属の常緑小高木 【用例】 ・イソシバな…潮い強かけん、海辺の街路樹い…よかろうや →ハマヒサカキは…潮に強いので、海辺の街路樹に…良いだろう |
|
イソズキ | 【標準語】 イヌビワ 【意味等】 犬枇杷、クワ科イチジク属の落葉低木または小高木 【用例】 ・イソズキな、イチジクのごたあ実の生るが…うもうなか →イヌビワは、イチジクのような実が生るけど…美味くない |
|
イソズキ | 【標準語】 イチジク 【意味等】 無花果、クワ科の落葉低木、元々はイヌビワのこと 【用例】 ・「博多とよみつひめ」な、福岡ブランドのイソギスやが →「博多とよみつひめ」な、福岡ブランドのイチジクだよ |
|
イソホウズキ | 【標準語】 イヌビワ 【意味等】 犬枇杷、クワ科イチジク属の落葉低木または小高木 【用例】 ・イソホウズキな、イチジクの仲間やけん…食われんこたあなか →イヌビワは、イチジクの仲間だから…食えないことはない |
|
いそもん | 【標準語】 海辺の貝・海藻 【意味等】 磯や海の岩礁にいる貝類・海藻、アワビをさす場合もある 【用例】 ・キャンプで…イソモンばたいそ獲ったけん、スープいして食うた →キャンプで…貝類をたくさん獲ったので、スープにして食った |
|
いそもんとり | 【標準語】 潮干狩り 【意味等】 海辺での貝掘り・貝拾い、「いそもの」を獲ること 【用例】 ・弁天橋んにきな…GWいな、イソモントリい…人のたいそ来なあ →弁天橋辺りは…GWには、潮干狩りに…人がたくさん来る |
|
いたぐら | 【標準語】 胡坐(あぐら) 【意味等】 胡坐をかいて座ること 【用例】 ・楽いしなっせ、脚やら崩いて…イタグラなっとかきなっせ →楽にしなさい、脚なんか崩して…胡坐でもかいてください |
|
いたぐらみ | 【標準語】 胡坐(あぐら) 【意味等】 胡坐をかいて座ること 【用例】 ・しびりんきょうの入ったけん…イタグラミいさしてもらうけん →足が痺れてきたので…胡坐をかかせてもらうから |
|
いたぐらめ | 【標準語】 胡坐(あぐら) 【意味等】 胡坐をかいて座ること 【用例】 ・脚の痛うして…正座しきらんけん、イタグラメでよかかいな? →脚が痛くて…正座ができないので、胡坐でよいでしょうか? |
|
いたちくる | 【標準語】 行ってこよう 【意味等】 目的地に行くために出かける 【用例】 ・最終で帰ってきなあけん、駅い迎えい…イタチクル →最終で帰って来るので、駅に迎えに…行ってこよう |
詳細 |
いたてこう | 【標準語】 行ってこよう 【意味等】 目的地に行くために出かける 【用例】 ・駅前い…芸能人の来とうげな、ちょっと見いイタテコウ →駅前に…芸能人か来ているらしい…ちょっと見に行ってこよう |
詳細 |
いたば | 【標準語】 板前 【意味等】 料理人、由来は「板場」調理場の意が転じて調理人を言う 【用例】 ・こらあ…美味かなあ、ここのイタバな…えらい腕のよかなあ →こりゃあ…美味いなあ、ここの板前は…すごく腕がいいなあ |
|
いたば | 【標準語】 調理場 【意味等】 料理屋の調理場、台所、お勝手、由来は「まな板を使う場所」 【用例】 ・オーナーな…有名か調理人、毎日…イタバい立ちなあげな →オーナーは…有名な調理人、毎日…調理場に立つそうだ |
|
いたば | 【標準語】 板の間 【意味等】 板を敷いた部屋、床が板の和室 【用例】 ・柔道場な青畳の敷いちゃあが、剣道場なイタバいなっとう →柔道場は青畳が敷いてあるが、剣道場は板の間になっている |
|
いたばり | 【標準語】 板の間 【意味等】 板を敷いた部屋、床が板の和室 【用例】 ・イタバリな、夏な涼しかばってん…冬なうずぶろうごと寒か →板の間は、夏は涼しいけど…冬は震え上がるほど寒い |
|
いたみ | 【標準語】 病気 【意味等】 病、患い、疾患 【用例】 ・おいさんな、心臓のイタミで入院しなったが…大丈夫かいな →おじさんは、心臓の病気で入院しちゃったけど…大丈夫かな |
|
いたむ | 【標準語】 病気になる 【意味等】 病になる、患う、疾病になる 【用例】 ・おいさんな…肝臓ばイタンで入院げな、飲みよんなったもんな →おじさんは…肝臓を患って入院だって、飲んでたもんね |
|
いだめしか | 【標準語】 うるさい 【意味等】 騒がしい、うるさい、喧しい 【用例】 ・お前やあイダメシカ…テレビの声の聞こえん、静かいしない →お前はうるさい…テレビの音が聞こえない、静かにしなさい |
詳細 |
いだめしか | 【標準語】 きまりが悪い 【意味等】 恥ずかしい、気恥ずかしい、ばつが悪い 【用例】 ・そえん褒めなんな…イダメシカ、褒め殺ししよろ →そんな褒めるな…恥ずかしい、褒め殺ししてるだろ |
詳細 |
いだめしか | 【標準語】 けち臭い 【意味等】 こせこせした、けちくさい 【用例】 ・いっちょん好かん…「倹約・倹約」って、イダメシカ男やねえ →大嫌い…「倹約・倹約」と、けち臭い男だなあ |
詳細 |
いだめしか | 【標準語】 煩わしい 【意味等】 面倒臭い、せわしい、忙しい 【用例】 ・補助金な欲しかばってん、役場の手続きの…イダメシカ →補助金は欲しいけど、役場の手続きが…煩わしい |
詳細 |
いだめしか | 【標準語】 騒がしい 【意味等】 賑やかすぎる、騒がしくてしようのない様子 【用例】 ・選挙期間中な…朝から晩まで、ほんに…イダメシカ →選挙期間中は…朝から晩まで、本当に騒がしい |
詳細 |
いたらん | 【標準語】 余計な 【意味等】 必要ない、いらない、不要な 【用例】 ・おらあ悪うなか、母ちゃんイタランコト…謝んなんな →俺は悪くない、母ちゃん必要ないのに…謝るなよ |
詳細 |
いたらん | 【標準語】 迷惑な 【意味等】 邪魔な、つまらない、くだらない 【用例】 ・契約寸前い…あれがイタランコト言うけん、駄目いなった →契約寸前に…あいつがつまらんこと言うので、駄目になった |
詳細 |
いたらんこと | 【標準語】 余計なこと 【意味等】 必要ないこと、いらないこと、不要なこと 【用例】 ・あんたがイタランコトするけん…壊れっしもうたろうが →あんたが余計なことするから…壊れてしまったでしょ |
詳細 |
いたらんこと | 【標準語】 迷惑なこと 【意味等】 邪魔なこと、つまらないこと、くだらないこと 【用例】 ・兄ちゃんな…受験勉強中やけん、イタランコトしなんな →兄ちゃんは…受験勉強中だから、邪魔なことしないで |
詳細 |
いたらんもん | 【標準語】 余計なもの 【意味等】 必要ないもの、いらないもの、不要なもの 【用例】 ・あんた…お年玉貰うて、イタランモンばっかし買いよろ? →あんた…お年玉貰って、余計な物ばかり買ってるでしょ? |
詳細 |
いたらんもん | 【標準語】 迷惑なもの 【意味等】 邪魔なもの、つまらないもの、くだらないもの 【用例】 ・アパート住まいんとい…植木やら、イタランモンば貰うた →アパート住まいなのに…植木なんて、迷惑なものを貰った |
詳細 |
いちころ | 【標準語】 容易い 【意味等】 わけない、易しい、由来は「一撃でコロリ」の短縮形 【用例】 ・あたし…愛らしかけん、あえな純情か男やら…イチコロやが →私…可愛いから、あんな純情な男なんて…容易いわ |
|
いちのきり | 【標準語】 一度に 【意味等】 いちどきに、いちじに、いっぺんに 【用例】 ・店の…テレビい出たけん、イチノキリい客の来て…やおいかん →店が…テレビに出たので、いっぺんに客が来て…大変だ |
|
いちばんおし | 【標準語】 最初の除草作業 【意味等】 田植え後の最初の機械除草、機械を押して中耕除草する 【用例】 ・イチバンオシで取った草な、土壌い押しこうで…肥しいすると →中耕除草で取った草は、土壌に押し込んで…肥料にするんだ |
|
いちばんどり | 【標準語】 最初の除草作業 【意味等】 田植え後の最初の除草、手作業で水田を掻き回し除草する 【用例】 ・イチバンドリな、手で水田ば掻きまわいて…草ば取る作業 →最初の除草作業は、手で水田を掻き回して…草を取る作業 |
|
いちまち | 【標準語】 露店 【意味等】 お祭りなどで街の様に立ち並ぶ露店 【用例】 ・祭んとき…イチマチで、タコ焼きやら綿菓子やらば売りよう →祭のとき…露店で、タコ焼きや綿菓子などを売って家t |
|
いちまち | 【標準語】 露店区画 【意味等】 お祭りなどでに露店区画、由来は「市町」で店の区割り 【用例】 ・祭んとき、ここら辺がイチマチやけん、人通りの多なる →祭のとき、この辺りが露店区画なので、人通りが多くなる |
|
いちるい | 【標準語】 親類 【意味等】 血統、身内、親戚、縁者、由来は漢字で「一類」 【用例】 ・この辺な…田中苗字の多かが、戦国時代からのイチルイげな →この辺は…田中名字が多いけど、戦国時代からの親類らしい |
|
イッカのみ | 【標準語】 イヌマキの花托 【意味等】 イヌマキ(マキ科マキ属の常緑高木の一種)の実(花托) 【用例】 ・イッカの実の…赤かとこな食わるうが、青かとこな毒のある →イヌマキの実の…赤いとこは食えるけど、青い部分は毒がある |
|
いつきい | 【標準語】 直に 【意味等】 直接、直接に 【用例】 ・ペットボトルい…イツキイ口ばつけて、間接キスげな →ペットボトルに…直に口をつけて、間接キスだって |
|
いつきい | 【標準語】 直ちに 【意味等】 即座に、すぐに 【用例】 ・国税局の調査い入ったごたあ、役員な…イツキイ集まって →国税局が調査に入ったようだ、役員は…すぐに集まって |
|
いっきょん | 【標準語】 独楽を割ること 【意味等】 自分の独楽を相手の独楽にぶつけて割ること 【用例】 ・イッキョンするけん、芯ばキョンキョンい尖らかいた →独楽を割るので、芯をビンビンに尖らせてきた |
|
いっきょん | 【標準語】 独楽を割られること 【意味等】 相手の独楽が自分の独楽にぶつけられて割れること 【用例】 ・芯ば尖らかいたとい、イッキョンされて…泣きよんなる →芯を尖らせたのに、独楽を割られで…泣いちゃってる |
|
いつくる | 【標準語】 括りつける(くくりつける) 【意味等】 荷物をくくり付ける、紐で縛り付ける、紐を使っておんぶする 【用例】 ・落ちょうごたあけん、軽トラの荷台ばイツクルけん…手伝うて →落ちそうなので、軽トラの荷台を括りつけるから…手伝って |
|
いっけうち | 【標準語】 親類 【意味等】 血統、身内、親戚、縁者、由来は漢字で「一家内」 【用例】 ・遠かとこいおるイッケウチよか、近所の友達の方が…支えいなる →遠い所にいる親類より、近所の友達の方が…支えになる |
|
いっこくびより | 【標準語】 はっきりしない天気 【意味等】 雨の降るごと(5斗)+降らんごと(5斗)=10斗=1石 【用例】 ・出掛きょうか…出掛けまいか、イッコクビヨリやけん…迷う →出掛けるか…出掛けないか、はっきりしない天気で…迷う |
|
いっこも | 【標準語】 ひとつも 【意味等】 少しも、ちっとも、まったく、全然、いっこ(ひとつ)+も 【用例】 ・こらあ、出汁のイッコモ効いとらん、イッコモ美味うなか →これは、出汁がちっとも効いてない、少しも美味くない |
詳細 |
いっこん | 【標準語】 最下位 【意味等】 漢字で「一喉」で本来は魚の単位、最下位からの順位にも使う 【用例】 ・おまやあ…足の遅かねえ、マラソンな…またイッコンや →お前は…足が遅いねえ、マラソンは…また最下位かい |
詳細 |
いっこんたくり | 【標準語】 いっしょくた 【意味等】 ひとまとめ、すべてを一緒に、一度に全部 【用例】 ・生ゴミやら空き缶やらば…イッコンタクリいせんのって →生ゴミや空き缶なんかを…いっしょくたにしないで |
詳細 |
いっこんづけ | 【標準語】 尾頭付き(おかしらつき) 【意味等】 いっこん(一喉:魚1匹)+づけ(付け)→魚1匹付き 【用例】 ・今日な…お祝いやけん、タイな…イッコンヅケいしとうけん →今日は…お祝いだから、タイは…尾頭付きにしてるから |
|
いっさんがけ | 【標準語】 一目散に駆ける 【意味等】 わき目もふらずに走る、いっさん(一散)+がけ(駆け) 【用例】 ・悪そうしようけん…怒ったが、イッサンガケイ逃げていた →悪戯してたので…叱ったら、一目散に走って逃げて行った |
|
いっしょん | 【標準語】 最下位 【意味等】 「一喉」の音変異、魚の単位だが、最下位からの順位にも使う 【用例】 ・また…地区大会でイッションや?うちの野球部な…しゃばかなあ →また…地区大会で最下位か?うちの野球部は…弱いなあ |
詳細 |
いっしょんたくり | 【標準語】 いっしょくた 【意味等】 ひとまとめ、すべてを一緒に、一度に全部 【用例】 ・警察の捜査で…悪もんな、イッションタクリい捕まったげな →警察の捜査で…悪者は、みんなまとめて逮捕されたそうだ |
詳細 |
いっそうごち | 【標準語】 一艘曳き(いっそうびき) 【意味等】 一隻の船で網を張って曳く漁法、漢字で「一双吾智」 【用例】 ・イッソウゴチな…一隻で吾智網ば張って、タイやらば獲る漁法 →一艘曳きは…一隻で袋状の網を張って、タイなどを獲る漁法 |
|
いっち | 【標準語】 一番 【意味等】 最も優れて、ぬきんでて、きわめて、「一(いち)」の強調 【用例】 ・あたきゃ…ああたばイッチ好いとうと、結婚しちゃらんね? →私は…あなたを最高に好きんだ、結婚してくれないか? |
詳細 |
いっちゃん | 【標準語】 一番 【意味等】 最も優れて、ぬきんでて、きわめて、関西など広く使われる 【用例】 ・ああたの…イッチャン上のあんしゃんな、ミュージシャンやろ? →あなたの…一番上の兄さんは、ミュージシャンでしょ? |
詳細 |
いっちょう | 【標準語】 ひとつ 【意味等】 一個、いっちょ、漢字で「一丁」、関西など広く使われる 【用例】 ・このイチゴな「あまおう」やろ?イッチョウ…食べさしちゃり →このイチゴは「あまおう」でしょ?1粒…食べさせてよ |
|
いっちょう | 【標準語】 ひとつ試みに 【意味等】 まあ試しに、とりあえず、行動を決断するときの言葉 【用例】 ・そえん言うとなら、イッチョウ…市長選い出てんもう →そんなに言うんなら、ひとつ試しに…市長選に出てみよう |
|
イッチョウ | 【標準語】 カイツブリ 【意味等】 カイツブリ目カイツブリ科カイツブリ属に分類される水鳥 【用例】 ・イッチョウな…冬な群れるけん、池いたいそおる →カイツブリは…冬は群れるから、池にたくさんいる |
|
いっちょうごうし | 【標準語】 一つ置き 【意味等】 一つ飛ばし、いっちょう(一つ)+ごうし(交互) 【用例】 ・合コンの席な、男と女イッチョウゴウシい…座っちゃり →合コンの席は、男と女が一人置きに…座ってください |
|
いっちょうまえ | 【標準語】 一人前 【意味等】 一人分の分量・数量、いっちょう(一人)+まえ(前) 【用例】 ・3年生で…こまかばってん、寿司な…イッチョウマエ食いなあ →3年生で…小さいけど、寿司は…一人前食うんだ |
|
いっちょうまえ | 【標準語】 大人並み 【意味等】 大人としての扱いを受けること 【用例】 ・まあだ学生ばってん、電車賃な…イッチョウマエやもん →まだ学生なのに、電車賃は…大人並みだもの |
|
いっちょうまえ | 【標準語】 技量のある 【意味等】 責任を果たせる、任せられる技量を習得した 【用例】 ・弟子ば3年して…やっとこイッチョウマエ、独立しなった →弟子を3年して…やっと技量を習得して、独立したんだ |
|
いっちょうらす | 【標準語】 一張羅(いっちょうら) 【意味等】 一枚しか持ってない晴れ着、ただの一枚しか持ってない服 【用例】 ・こらあ…イッチョウラス、お見合いいな…これば着ていく →これは…たった1枚の晴れ着、お見合いには…これを着ていく |
|
いっちょも | 【標準語】 ひとつも 【意味等】 少しも、ちっとも、まったく、全然、いっちょ(一丁)+も 【用例】 ・何ば言いよるか…イッチョモわからん、おりおうて言うてん →何を言ってるか…ちっともわからない、落ち着いて言って |
詳細 |
いっちょらす | 【標準語】 一張羅(いっちょうら) 【意味等】 一枚しか持ってない晴れ着、ただの一枚しか持ってない服 【用例】 ・イッチョウラスば洗濯したけん、乾くまで…外い行かれん →一枚しかない服を洗濯したので、乾くまで…外に行けない |
|
いっちょん | 【標準語】 ひとつも 【意味等】 少しも、ちっとも、まったく、全然、「いっちょも」の音変異 【用例】 ・ああたやら…イッチョン好かん、きゃーすう…声掛けんのって →あんたなんか…大嫌い、気安く…声を掛けないで |
詳細 |
いっつもかっつも | 【標準語】 始終 【意味等】 いつ何時も、現在・未来「いつでも」そして過去「かつても」 【用例】 ・うちのかかさんな、イッツモカッツモ…食うかしゃべるかやん →うちの女房は、始終…食べるかおしゃべりだよ |
詳細 |
いってんうえ | 【標準語】 一番上 【意味等】 最上位、一番良い、漢字で「一点上」上の一点で一番上 【用例】 ・模擬テスト…俺がイッテンウエ、性格な悪かが…頭な良かとぜ →模擬テスト…俺が最高点、性格は悪いけど…頭は良いんだよ |
|
いつでんかつでん | 【標準語】 始終 【意味等】 いつ何時も、現在・未来「いつでも」そして過去「かつても」 【用例】 ・こなされたんだあ…イツデンカツデン、俺い言うてこい →虐められたら…いつでも、俺に言ってきな |
詳細 |
いっとう | 【標準語】 血族 【意味等】 祖先を同じにする人々の集団、同族、本家と分家の一団 【用例】 ・ここんにきの…糸島家イットウナ、古代…伊都国王の流れげな →この辺の…糸島家の血族は、古代…伊都国王の子孫らしい |
|
いっとき | 【標準語】 しばらく 【意味等】 ちょっとの間、わずかな時間、由来は「一時(いっとき)」 【用例】 ・通り雨やけん…雨の止むまで、イットキ雨宿りしんしゃい →通り雨だから…雨が止むまで、しばらく雨宿りしなさい |
|
いっとる | 【標準語】 入っている 【意味等】 容器などの中にある、詰まっている 【用例】 ・このカニな…ズッシリおんたか、えらい身のイットルごたあ →このカニは…ズッシリ重たい、すごく身が詰まってるようだ |
|
いつのことか | 【標準語】 とっくに 【意味等】 ずっと以前に、以前に、早期に、とうに、先日、過日 【用例】 ・糸島の牡蠣小屋い行く?イツノコトカ、シーズンな終えとるばい →糸島の牡蠣小屋に行く?とっくに、シースンは終わっているよ |
|
いっぱい | 【標準語】 たくさん 【意味等】 数量が多いこと、標準語でも同意があるがニュアンスが違う 【用例】 ・この頃あ…観光客のイッパイ来なあけん、休日な渋滞すると →この頃は…観光客がたくさん来るので、休日は渋滞するんだ |
詳細 |
いっぷくりゅう | 【標準語】 偏屈者 【意味等】 性格や言動が常人と一風違っている人、変人 【用例】 ・あらあイップクリュウやけん、クラスん中じゃ…浮いとんなあ →あいつは偏屈者だから、クラスの中では…浮いちゃっている |
|
いっぷくりゅう | 【標準語】 頑固者 【意味等】 一途な人、妥協を知らず一歩の譲らない態度の人 【用例】 ・あらあイップクリュウやけん、これでよかっちゃ…言いめえや →あいつは頑固者だから、これで良いとは…言わんだろう |
|
いっぺんごっくり | 【標準語】 いっしょくた 【意味等】 ひとまとめ、すべてを一緒に、一度に全部 【用例】 ・津波で…街ごとそうよ、イッペンゴックリ流されっしもうた →津波で…街ごと全部、みんなまとめて流されてしまった |
詳細 |
いっぽてっぽ | 【標準語】 いっぽてっぽ(子供の手遊び歌) 【意味等】 わらべ歌に合わせて円座になって…拳を人差し指でつついて遊ぶ 【用例】 ・イッポテッポな、地域いよって…歌詞のちょこっとずつ違あ →いっぽてっぽは、地域によって…歌詞が少しずつ違う |
|
いつもかつも | 【標準語】 始終 【意味等】 いつ何時も、現在・未来「いつでも」そして過去「かつても」 【用例】 ・イツモカツモ…一緒いおるが、ああたたちゃ…付き合いよろ? →絶えず…一緒にいるけど、あなたたち…付き合ってんの? |
詳細 |
いで | 【標準語】 堰堤(えんてい) 【意味等】 井堰、水堰、水利のための堤防や取水口などの構造物 【用例】 ・200年前の大水害の後、ここのイデな…黒田藩が造ったとげな →200年前の大水害の後、ここの堤防は…黒田藩が造ったそうだ |
|
いで | 【標準語】 農業用水路 【意味等】 溝、主に農業用の取水排水のための水路 【用例】 ・砂漠ば農業地帯いするとい、おっか川から…イデば引いてきた →砂漠を農業地帯にするのに、大きな川から…水路を引いてきた |
|
いであげ | 【標準語】 井堰の嵩上げ 【意味等】 水田に水を入れるため、取水口の水路の井堰を調整する作業 【用例】 ・田植え前い…イデアゲばして、まず…田い水ば入るると →田植え前い…井堰の嵩上げをして、まず…田に水を入れるんだ |
|
いでぐち | 【標準語】 水口 【意味等】 水田に水を入れるための取水口 【用例】 ・イデアゲばして、イデクチから田い水ば入るると →井堰の嵩上げをして、水口から田に水を入れるんだ |
|
いてくる | 【標準語】 行ってこよう 【意味等】 目的地に行くために出かける 【用例】 ・献血のありようけん、ちょっと…公民館いイテクル →献血があってるので、ちょっと…公民館に行ってこよう |
詳細 |
いてこう | 【標準語】 行ってこよう 【意味等】 目的地に行くために出かける 【用例】 ・米の…のうなりようけん、JAい…買いいイテコウ →米が…なくなりかけてるので、JAに…買いに行ってこよう |
詳細 |
いでぜき | 【標準語】 井堰 【意味等】 水口に水を誘導するための水路をせき止める装置・部分 【用例】 ・イデゼキば嵩上げして、いでぐちから…田んぼい水ば入れて →井堰を嵩上げして、水口から…田んぼに水を入れて |
|
いど | 【標準語】 水田の貯排水孔 【意味等】 田の畦に埋め立てた貯排水用の土管 【用例】 ・イドな…大雨のときい、地下ダムの役割のあるげな →水田の貯排水孔は…大雨のときに、地下ダムの役割があるそうだ |
|
いどがわ | 【標準語】 井筒 【意味等】 貯排水孔の周囲が崩れないようにするための保護板・筒 【用例】 ・いどば壊さんごと、イドガワばつけとこう →水田の貯排水孔を壊さないように、井筒をつけておこう |
|
いとこはん | 【標準語】 いとこの子(親のいとこ) 【意味等】 漢字で「従兄弟半」 【用例】 ・同級生ばってん、こいつあ…母方のイトコハンいなると →同級生だけど、こいつは…母さんの従兄弟になるんだ |
|
いととり | 【標準語】 あやとり 【意味等】 輪になった糸を指に掛けていろんな形を作る遊び 【用例】 ・ああた「ほうき」やら「はしご」やら…イトトリの上手かねえ →あなた「ほうき」や「はしご」など…綾取りが上手だなあ |
|
いととり | 【標準語】 製糸工場の女工 【意味等】 由来は「糸取り」生糸製造の意から、製糸工場の女工をいう 【用例】 ・明治時代、イトトリい…過酷か労働ばさした会社のあった →明治時代、製糸女工に…過酷な労働をさせた会社があった |
|
いどる | 【標準語】 沈殿する 【意味等】 濁りなどが沈殿する、粉が溶けずに底に溜まる、糸島弁 【用例】 ・果肉入りやけん…よおと混ぜて飲まなあ…つぶつぶのイドル →果肉入りだから…よく混ぜて飲まないと…つぶつぶが沈殿する |
詳細 |
いどる | 【標準語】 座る 【意味等】 居座る、そこにいること 【用例】 ・ああたが主役やけん、上座いドーンとイドットかなあいかん →あなたが主役だから、上座にドーンと座ってないといかん |
詳細 |
いないぼう | 【標準語】 天秤棒 【意味等】 両端に荷を掛けて担ぐ棒、かたげ棒 【用例】 ・昔な…イナイボウで肥桶ばいのうて、糞尿ば畑い撒きよった →昔は…天秤棒で肥桶を担いで、糞尿を畑に撒いていた |
詳細 |
いなう | 【標準語】 担ぐ 【意味等】 担う、肩に掛けて持ち運ぶ 【用例】 ・昔の行商な…桶ばイノウて、街中ば…売ってさるきよった →昔の行商は…桶を担いで、街中を…売り歩き回っていた |
詳細 |
いなう | 【標準語】 引き受ける 【意味等】 役などを引き受ける、重責を負う 【用例】 ・PTAの役員決めのあって、会長ばイナワされっしもうた →PTAの役員選定があって、会長を引き受けさせられてしまった |
詳細 |
いなっぱぜ | 【標準語】 口籠(くちご) 【意味等】 作業時に咬んだり作物を食べないように牛馬の口にはめる籠 【用例】 ・納屋から…イナッパゼの出てきたが、昔…家い馬のおったと? →納屋から…口籠がデてきたけど、昔…家に馬がいたの? |
|
いなまき | 【標準語】 藁筵(わらむしろ) 【意味等】 稲掃き筵、由来は「稲掃き筵」の「いなばき」の音変異 【用例】 ・イナマキな…稲こきやら籾干しやらい使う、目の粗か筵たい →藁筵は…稲こぎや籾干しなどで使う、目の粗い筵だよ |
|
いなや | 【標準語】 納屋(なや) 【意味等】 収穫物や農具などの保管小屋、作業小屋 【用例】 ・出荷せないかんけん、朝からイナヤで作業しよる →出荷しないといけないので、朝から納屋で作業している |
|
いなや | 【標準語】 隠居屋敷(いんきょやしき) 【意味等】 隠居所などとして建てた別家、隠居した人が住む隠宅 【用例】 ・家業な…息子い譲って、年寄なイナヤい…住んどります →家業は…息子に譲って、年寄は隠居屋敷に…住んでいます |
|
イニシギ | 【標準語】 ハクサンボク 【意味等】 白山木、レンプクソウ科ガマズミ属の常緑小高木 【用例】 ・イニシギの赤か実な、酸いかばってん…食わるうと →ハクサンボクの赤い実は、酸っぱいけど…食えるんだ |
|
イニシバ | 【標準語】 ナギ 【意味等】 梛、裸子植物のマキ科ナギ属に分類される常緑高木の1種 【用例】 ・イニシバな、国際自然保護連合で…準絶滅危惧い指定されとう →ナギは、国際自然保護連合で…準絶滅危惧に指定されている |
|
イヌノショウベン | 【標準語】 ハマクサギ 【意味等】 浜臭木、シソ目シソ科ハマクサギ属の樹木 【用例】 ・イヌノショウベンの葉ば…揉んでんない、えらい臭かけん →ハマクサギの葉を…揉んでごらん、すごく臭いんだよ |
|
イヌヤナギ | 【標準語】 ヤマナラシ 【意味等】 山鳴、ハコヤナギ、ヤナギ科ヤマナラシ属の落葉高木 【用例】 ・イヌヤナギな、微風でちゃ…葉の擦れ合う音で、せわしかと →ヤマナラシは、微風でも…葉が擦れ合う音で、うるさいんだ |
|
いぬゆうだち | 【標準語】 西北西からの夕立 【意味等】 戌夕立、漁師の間では大雨になると言われている 【用例】 ・イヌユウダチの来よう、こらあ…えらい降ろうごとある →西北西からの夕立が来ている、これは…凄く降りそうだ |
|
いぬる | 【標準語】 去る 【意味等】 離れる、立ち退く、立ち去る、由来は古語の「去ぬる」で同意 【用例】 ・俺い気ば使いなんな、現場の様子ば見たら…イヌルけん →俺に気を使うなよ、現場の様子を見たら…立ち去るから |
|
いぬる | 【標準語】 帰る 【意味等】 元いた場所に帰る、戻る、由来は古語の「往ぬる」で同意 【用例】 ・出掛くるばってん…5時いなイヌルけん、晩飯な家で食うばい →出掛けるけど…5時には帰るから、晩飯は家で食うよ |
|
いねこぎ | 【標準語】 脱穀 【意味等】 道具で稲穂から籾を扱いて落とすこと、稲扱き(いねこき) 【用例】 ・今あ…コンバインでイネコギまでしちゃあけん、便利いなった →今は…コンバインで脱穀までしてくれるので、便利になった |
|
いねこづみ | 【標準語】 稲叢(いなむら) 【意味等】 稲を乾燥させるため小高く積み上げたもの、稲塚 【用例】 ・乾燥庫よりか、イネコヅミで天日干しした米のほうが、美味か →乾燥庫よりも、稲叢で天日干しした米のほうが、美味い |
|
いのう | 【標準語】 担ぐ 【意味等】 担う、肩に掛けて持ち運ぶ 【用例】 ・昔の行商な…桶ばイノウて、街中ば…売ってさるきよった →昔の行商は…桶を担いで、街中を…売り歩き回っていた |
詳細 |
いのう | 【標準語】 引き受ける 【意味等】 役などを引き受ける、重責を負う 【用例】 ・断りきりきらんで、連帯保証人ばイノウてしもうた →断ることができず、連帯保証人を引き受けてしまった |
詳細 |
いのこ | 【標準語】 亥の子の祝 【意味等】 旧暦の10月10日に供物をして庚申様を祭る秋の行事 【用例】 ・イノコな、無病息災やら子孫繁栄やら願う…秋の収穫祭ばい →亥の子の祝は、無病息災や子孫繁栄を願う…秋の収穫祭だ |
|
いのね | 【標準語】 リンパ腺炎 【意味等】 病原菌や毒素によるリンパ腺の炎症 【用例】 ・腿んどういイノネの出て、痛かし…熱な出るし、やおいかん →太腿にリンパ腺炎ができて、痛いし…熱は出るし、苦しい |
|
いび | 【標準語】 指 【意味等】 手や足の末端部にある数本に分かれた突出部 【用例】 ・鼻んすば…イビでそえん穿り回いたら、鼻血の出るが… →鼻の穴を…指でそんなに穿り回したら、鼻血が出るよ… |
|
いび | 【標準語】 井桶(いひ) 【意味等】 溜池の出水孔につながる栓をした桶、溜池の水抜き装置の桶部分 【用例】 ・こん区画の…田い水ば引くけん、溜池のイビば…開けてきて →この区画の…田い水を引くので、溜池のイビを…開けてきて |
|
いび | 【標準語】 井堰(いせき) 【意味等】 水をせき止めた所、取水口などの水をせき止める構造物 【用例】 ・モグラの…イビば壊いとうけん、田植え前い…修繕しとこう →モグラが…井堰を壊してるので、田植え前に…修繕しておこう |
|
いび | 【標準語】 農業用水路 【意味等】 灌漑用の水路、農業用の取水排水のための水路 【用例】 ・昔ゃあ…イビいイモリのたいそおったが、このごらあ…見らん →昔は…農業水路にイモリがたくさんいたけど、最近は…見ない |
|
いび | 【標準語】 水田の貯排水孔 【意味等】 田の畦に埋め立てた貯排水用の土管 【用例】 ・イビな…大雨のときい、地下ダムの役割のあるげな →水田の貯排水孔は…大雨のときに、地下ダムの役割があるそうだ |
|
いびがね | 【標準語】 指輪 【意味等】 環状の指にはめる貴金属のアクセサリー 【用例】 ・なかずい…飲みい行く時、イビガネば外いて…気分な独身 →中洲に…飲みに行く時、指輪を外して…気分は独身 |
|
いびせい | 【標準語】 口の悪い娘 【意味等】 憎まれ口をきく娘、由来は古語の「いぶせし」と思われる 【用例】 ・あらあ…イビセイやけん、うちの総領との結婚な、反対 →あの子…口の悪い娘だから、うちの息子との結婚は、反対 |
|
いびせい | 【標準語】 怖い 【意味等】 気味が悪い、恐ろしい、由来は古語の「いぶせし」で同意 【用例】 ・おらあ…肝試しやら行かん、夜のお墓やらイビセイ…好かん →俺は…肝試しなんか行かない、夜のお墓なんて怖い…嫌い |
|
いびせい | 【標準語】 きたならしい 【意味等】 みすぼらしい、むさ苦しい、由来は古語の「いぶせし」で同意 【用例】 ・誰な?あらあ、イビセイ格好ばして…店いな来て欲しゅうなか →誰だ?あいつ、みすぼらしい格好して…店には来て欲しくない |
|
いびたれ | 【標準語】 寝小便 【意味等】 睡眠中に尿を漏らすこと、由来は隠語の「寝浸(居浸)」 【用例】 ・心配すんな、父ちゃんな中学校1年生まで…イビタレよった →心配するな、父ちゃんは中学校1年生まで…寝小便してた |
|
いびりあぐる | 【標準語】 虐め倒す 【意味等】 執拗にいじめる、執拗に苦しめ困らせる 【用例】 ・しゃばかとばイビリアグルたあ…たいがいいしとけ →弱いヤツを執拗に虐めるのは…いい加減にしなさいよ |
詳細 |
いびる | 【標準語】 炙る 【意味等】 火に当てる、焼く、火にあぶる 【用例】 ・スルメばイビッテ、志摩の四季の生干しやけん…旨かよ →スルメを炙って、志摩の四季の生干しだから…旨いよ |
詳細 |
いびる | 【標準語】 炒める 【意味等】 食材をフライパンなどで加熱する、煎る 【用例】 ・冷蔵庫い豚肉やら野菜やらあるけん、イビッテ食おう →冷蔵庫に豚肉や野菜などがあるから、炒めて食おう |
詳細 |
いびる | 【標準語】 茹でる 【意味等】 熱湯で加熱する、湯がく 【用例】 ・エダマメばイビッタけん…食べり、採れたてやけん…旨かよ →エダマメを茹でたので…食べて、採れたてなので…旨いよ |
詳細 |
いびる | 【標準語】 虐める 【意味等】 からかう、責め苦しめる、揶揄する、精神的な虐め 【用例】 ・あらあ…しゃばかけん、ちょっとイビッタたら…すぐ泣くぜ →あいつ…弱虫なので、ちょっとからかったら…すぐ泣くよ |
詳細 |
いびる | 【標準語】 ねだる 【意味等】 強要する、強請する 【用例】 ・あれい…イビッテんない、えずがって…10万円ぐらい出すぜ →あいつに…ねだってみな、怖がって…10万円くらい出すぞ |
詳細 |
いびる | 【標準語】 いじる 【意味等】 弄ぶ、扱い回す 【用例】 ・おらあ、こまか時ゃあ…いっつもチンチンばイビリよったげな →俺は、幼い頃は…いつもチンチンを弄り回してたそうだ |
詳細 |
いびる | 【標準語】 修理する 【意味等】 修繕する、手をつける 【用例】 ・雨漏りば…我がでイビル?不器用かろ?大工い…頼みない →雨漏りを…自分で修繕する?不器用だろ?大工に…頼みなさい |
詳細 |
いぶしこぶし | 【標準語】 でこぼこ 【意味等】 表面が出っ張ったり凹んでいる様、「いぼしこぶし」とも言う 【用例】 ・幹やら太うしてイブスコブシ、樹齢千年な…するっちゃなか? →幹なんか太くて凸凹、樹齢千年は…するんじゃないの? |
|
いぶる | 【標準語】 燻す(いぶす) 【意味等】 よく燃やさないで煙を出させる、燻べる 【用例】 ・腸詰ば、桜のチップで…よおーとイブッてん、えらい美味か →腸詰を、桜のチップで…よく燻してごらん、とても美味い |
詳細 |
いぶる | 【標準語】 燻べる(くすべる) 【意味等】 煙って暗くなる、煙がこもる、不完全燃焼で煙る 【用例】 ・えらいイブットルばってん、野焼きでもしよんなるとな? →ひどく煙っているけど、野焼きでもやっているのかい? |
詳細 |
いぼしこぼし | 【標準語】 でこぼこ 【意味等】 表面が出っ張ったり凹んでいる様、「いぼしこぶし」とも言う 【用例】 ・こっから林道で…舗装しちゃれんけん、道な…イボシコボシ →ここから林道で…舗装してないので、道は…でこぼこ |
|
いぼる | 【標準語】 ぬかるみにはまる 【意味等】 田植えなどで泥に足を取られる、埋まる 【用例】 ・イボルけん長靴ば履いてきたとやが、泥ん中い脱げっしもうた →泥濘むから長靴を履いてきたけど、泥の中に脱げてしまった |
詳細 |
いまさっき | 【標準語】 いましがた 【意味等】 先刻、先程、ちょっと前、いま(今)+さっき(先ほど) 【用例】 ・イマサッキまで…酔狂回しよったが、いびきかいて寝とんなあ →先程まで…酔狂を回していたが、いびきかいて寝ちゃってる |
|
いまさーき | 【標準語】 いましがた 【意味等】 先刻、先程、ちょっと前、いま(今)+さっき(先ほど) 【用例】 ・まあだ…帰って来とらん?イマサーキ…公園いおんなったよ →まだ…帰ってきてない?今しがた…公園に居たよ |
|
いまのう | 【標準語】 今頃 【意味等】 終わった後、締め切った後 【用例】 ・受付な…午後5時まで、イマノウ持ってきたっちゃ…つぁーらん →受付は…午後5時まで、締切り後に持ってきても…だめです |
詳細 |
いまのう | 【標準語】 今時分 【意味等】 夜遅く、こんなに遅く 【用例】 ・イマノウ電話やらしてくるけん、何かあったかと思うた →夜分に電話なんかしてくるから、何かあったのかと思った |
詳細 |
いみる | 【標準語】 増える 【意味等】 人や物の数量が増える、由来は不明、発生は豊後弁 【用例】 ・大雨で…川のイミッテ、いぜの切るる…消防団な出動ばい →大雨で…川が増水して、堤防が切れる…消防団は出動だ |
|
イモウラ | 【標準語】 アカハライモリ 【意味等】 有尾目イモリ科イモリ属に分類される両生類の一種、ニホンイモリ 【用例】 ・このごらあ…田んぼいイモウラなおらんが、農薬のせいかいな? →最近は…田んぼにイモリがいないけど、農薬のせいかな? |
|
イモウラチンチン | 【標準語】 アカハライモリ 【意味等】 有尾目イモリ科イモリ属に分類される両生類の一種、ニホンイモリ 【用例】 ・昔ゃあ…田んぼいアカチンチンのおったが、この頃あ…見ん →昔は…田んぼにイモリがいたけど、この頃は…見ない |
|
いもがま | 【標準語】 貯蔵穴 【意味等】 籾殻など囲いサツマイモを保存する穴、いも(芋)+がま(穴) 【用例】 ・サツマイモな…寒に当てたらしまえるけん、イモガマい入れると →サツマイモは…寒に当てたら腐るので、貯蔵穴に入れるんだ |
|
いもがらのたいぼく | 【標準語】 ウドの大木 【意味等】 体ばかり大きくて役に立たない人の例え、里芋の茎の大木 【用例】 ・一流大学出ばってん…イモガラノタイボク、なあもしきりきらん →一流大学出だけど…ウドの大木、何にもできない |
|
いもがらぼくとう | 【標準語】 ウドの大木 【意味等】 体ばかり大きくて役に立たない人の例え、里芋の茎の木刀 【用例】 ・資格な持っとんなあが…イモガラボクトウ、実務経験のなか →資格は持ってるけど…ウドの大木、実務経験がない |
|
いもうとじょう | 【標準語】 妹さん 【意味等】 妹の敬称、相手の家族への敬称(息子じょう、娘じょうなど) 【用例】 ・ああたのイモウトジョウな…もう、嫁がっしゃったとかいね? →あなたの妹さんは…もう、嫁がれたんでしたかね? |
|
いもじ | 【標準語】 腰巻き 【意味等】 昔の女性下着、湯文字、浴衣、由来は「湯具」の文字言葉 【用例】 ・イモジぬすとな…おった、昔から下着ば集むる変態な…おった →腰巻き泥棒は…いた、昔から下着を集める変態は…いた |
|
イモブウ | 【標準語】 イモムシ 【意味等】 スズメガ科のガの幼虫の俗称、芋の葉を食べる害虫 【用例】 ・無農薬やったが…イモブウの手い合わんで、農薬ば使うた →無農薬だったが…イモムシが手に負えず、農薬を使った |
|
いもる | 【標準語】 ぬかるみにはまる 【意味等】 田植えなどで泥に足を取られる、埋まる 【用例】 ・イモルけん長靴ば履いてきたとやが、泥ん中い脱げっしもうた →泥濘むから長靴を履いてきたけど、泥の中に脱げてしまった |
詳細 |
イモリャア | 【標準語】 アカハライモリ 【意味等】 有尾目イモリ科イモリ属に分類される両生類の一種、ニホンイモリ 【用例】 ・井樋いイモリャアのおった、珍っさ…何十年かぶりい見た →農業用水路にイモリがいた、珍しい…何十年かぶりに見た |
|
いやごと | 【標準語】 嫌味 【意味等】 当たっているだけに快く(言われたく)ない小言 【用例】 ・課長やら…いっちょん好かん、イヤゴトしか言いなれん →課長なんか…大嫌いだ、嫌味しか言わないんだ |
詳細 |
いやし | 【標準語】 食いしん坊 【意味等】 何でも食べたがる人、食い意地が張っている人 【用例】 ・あらあ…イヤシやけん、直いとかなあ…食わるるばい →あいつ…食いしん坊だから、仕舞ってないと…食べられるよ |
|
いやし | 【標準語】 酒の燗つけ器 【意味等】 囲炉裏で酒を温める用具、由来は「癒やし」と思われる 【用例】 ・囲炉裏で…魚ば燻って、イヤシで酒い燗つけて…美味かばい →囲炉裏で…魚を炙って、燗つけ器で酒を温めて…美味いよ |
|
いやしか | 【標準語】 卑しい 【意味等】 飲食物などに慎みがなく意地汚い、食に意地汚い 【用例】 ・つまみ食いせんと…待っときない、ほんにイヤシカ →つまみ食いするな…まちなさい、本当に意地汚い |
|
いやしぼう | 【標準語】 食いしん坊 【意味等】 何でも食べたがる人、食い意地が張っている人 【用例】 ・あらあ…イヤシボウやけん、出いたたあ…そうよう食いなあ →あいつ…食いしん坊だから、出したものは…全部食べるよ |
|
いやらっさ | 【標準語】 すけべ 【意味等】 いやらしい、卑猥 【用例】 ・先生の…下着泥棒で捕まっとう、教育者んとい…イヤラッサ →先生が…下着泥棒で捕まってる、教育者なのに…いやらしい |
詳細 |
いやらっさ | 【標準語】 腹黒い 【意味等】 悪辣、悪どい、やり方が汚い 【用例】 ・被災者ば狙うて…見舞金ば騙し取っとう?なんとイヤラッサ →被災者を狙って…見舞金を騙し取ってる?なんて悪どい |
詳細 |
イラ | 【標準語】 アンドンクラゲ 【意味等】 箱虫綱に属するクラゲの一種、触手に触れると刺される 【用例】 ・もう…イラの出ようけん、海水浴いな…行きめえ →もう…アンドンクラゲが出てるので、海水浴には…行かない |
|
イラ | 【標準語】 アリ 【意味等】 蟻、ハチ目アリ上科アリ科に属する昆虫の総称 【用例】 ・大雨いなるとかいな?イラの巣の周りい、土手ば作りよう →大雨になるのかなあ?アリが巣の周りに、土手を作ってる |
|
イラ | 【標準語】 イエダニ 【意味等】 ダニの1種、ネズミに寄生して人にも被害を与える 【用例】 ・なんか…かいかと思うたら、ベッドい…イラの湧いとう →何だか…痒いと思ったら、ベッドに…イエダニが繁殖してる |
|
イラ | 【標準語】 ケムシ 【意味等】 チョウやガの幼虫のうち毛や棘が生えているもの 【用例】 ・柿ば…ちぎりよったが、背中いイラの這うて…病院行きやもん →柿を…もいでたら、背中にケムシが這って…病院行きだもの |
|
イラ | 【標準語】 カラムシ 【意味等】 イラクサ目イラクサ科の多年生植物 【用例】 ・イラな…麻のごと強うして、昔ゃあ…漁網い使いよったげな →カラムシは…麻のように強くて、昔は…漁網に使ったそうだ |
|
イラ | 【標準語】 イラクサ 【意味等】 イラクサ目イラクサ科の多年生植物、主にミヤマイラクサ 【用例】 ・イラな…山菜やが、採るとき手袋せなあ…痒うなる →イラクサは…山菜だが、採るとき手袋しないと…痒くなる |
|
いら | 【標準語】 棘(とげ) 【意味等】 植物のトゲ、竹や木片の尖った破片が皮膚に刺さったもの 【用例】 ・軍手ばして作業せな…手いイラの刺さるばい →軍手をして作業しないと…手に棘が刺さるよ |
詳細 |
いら | 【標準語】 (魚の)うろこ 【意味等】 鱗、魚の体を保護する表皮が変化した小片 【用例】 ・美味か煮付けばってん、イラば取ったれんけん…食いにっか →美味い煮付けだけど、鱗を取ってないので…食べにくい |
|
いら | 【標準語】 紋枯病 【意味等】 稲や麦が下から枯れてくる病害など 【用例】 ・いらの出ようけん、早う防除しとかなあ…おおごといなる →紋枯病が出てるので、早く防除しないと…大変なことになる |
|
いら | 【標準語】 短気者 【意味等】 せっかち、落ち着きのない人、慌てもの 【用例】 ・父ちゃんな…イラやけん、じーっと待つやら…しきらん →父ちゃんは…短気者だから、じっと待つなんて…できない |
|
いらう | 【標準語】 虐める 【意味等】 からかう、責め苦しめる、揶揄する、精神的な虐め 【用例】 ・あらあ…しゃばかけん、ちょっとイロウタたら…すぐ泣くぜ →あいつ…弱虫なので、ちょっとからかったら…すぐ泣くよ |
詳細 |
いらう | 【標準語】 いじる 【意味等】 弄ぶ、扱い回す 【用例】 ・おらあ、こまか時ゃあ…いっつもチンチンばイライよったげな →俺は、幼い頃は…いつもチンチンを弄り回してたそうだ |
詳細 |
いらくらめ | 【標準語】 胡坐(あぐら) 【意味等】 胡坐をかいて座ること 【用例】 ・習字の時ゃあ…正座しない、イタグラメやら…行儀の悪か →習字の時は…正座しなさい、胡坐なんて…行儀が悪い |
|
いらぜ | 【標準語】 牛の悪癖 【意味等】 蹴ったり舐めたり飼育に支障があるような牛の癖 【用例】 ・こいつのイラゼな、痒うなかとい…体ば擦りつけなあと →この牛の悪癖は、痒くないのに…体を擦りつけるんだ |
|
いらぜもち | 【標準語】 悪癖のある牛 【意味等】 気が荒かったり妙な癖がある…飼育に支障がある牛 【用例】 ・安う譲んなったと思うたら…イラゼモチやん、しもうた →安く譲ってくれたと思ったら…悪癖のある牛だ、失敗した |
|
いらめしか | 【標準語】 うるさい 【意味等】 騒がしい、うるさい、喧しい 【用例】 ・お前やあイラメシカ…電話しようけん、静かいしない →お前はうるさい…電話してるから、静かにしなさい |
詳細 |
いらめしか | 【標準語】 きまりが悪い 【意味等】 恥ずかしい、気恥ずかしい、ばつが悪い 【用例】 ・そえん褒めなんな…イラメシカ、褒め殺しいしなんな →そんな褒めるな…恥ずかしい、褒め殺しにするなよ |
詳細 |
いらめしか | 【標準語】 けち臭い 【意味等】 こせこせした、けちくさい 【用例】 ・経費節減なよかばってん「倹約・倹約」って、イラメシカ →経費節減はいいんだけど「倹約・倹約」と、けち臭い |
詳細 |
いらめしか | 【標準語】 煩わしい 【意味等】 面倒臭い、せわしい、忙しい 【用例】 ・補助金な欲しかばってん、書類の多して…イラメシカ →補助金は欲しいけど、書類が多くて…煩わしい |
詳細 |
いらめしか | 【標準語】 騒がしい 【意味等】 賑やかすぎる、騒がしくてしようのない様子 【用例】 ・選挙期間中な…朝から晩まで、ほんに…イラメシカ →選挙期間中は…朝から晩まで、本当に騒がしい |
詳細 |
いらんこと | 【標準語】 余計なこと 【意味等】 必要ないこと、いらないこと、不要なこと 【用例】 ・あんたがイランコトするけん…高うついたろうが →あんたが余計なことするから…高くついたでしょ |
詳細 |
いらんこと | 【標準語】 迷惑なこと 【意味等】 邪魔なこと、つまらないこと、くだらないこと 【用例】 ・兄ちゃんな…受験勉強中やけん、イランコトしなんな →兄ちゃんは…受験勉強中だから、邪魔なことしないで |
詳細 |
いらんもん | 【標準語】 余計なもの 【意味等】 必要ないもの、いらないもの、不要なもの 【用例】 ・あんた…お年玉で、イランモンばっかし買いよろ? →あんた…お年玉で、余計な物ばかり買ってるでしょ? |
詳細 |
いらんもん | 【標準語】 迷惑なもの 【意味等】 邪魔なもの、つまらないもの、くだらないもの 【用例】 ・趣味やなかとい…骨董品やら、イランモンば貰うた →趣味じゃないのに…骨董品など、迷惑なものを貰った |
詳細 |
いりいり | 【標準語】 いらいら 【意味等】 神経質なイライラ 【用例】 ・夫婦喧嘩で…イリイリしとんなあけん、うて合いなんな →夫婦喧嘩で…イライラしてるから、相手にしないで |
|
いりいり | 【標準語】 きりきり 【意味等】 精神的に尖った状態 【用例】 ・試験前で…イリイリしとんなあけん、話しかけんのき →試験前で…精神的に尖ってるから、話しかけないで |
|
いりくる | 【標準語】 ごまかす 【意味等】 入れ繰る、紛らわす、本来とは別の所に誤って充てがう 【用例】 ・収支の合わんけんって…イリクルこたあ、せんのき →収支が合わないからと…誤魔化すことは、しないで |
|
いりこ | 【標準語】 煮干し 【意味等】 出汁用の小魚を煮て干したもの、主に西日本で言う 【用例】 ・冬場の牡蠣人気で、イリコ漁師な…減ったげな →冬場の牡蠣人気で、煮干し漁師は…減ったらしい |
|
いれおみ | 【標準語】 雑炊 【意味等】 おじや、味噌などで味つけした粥、由来は「入れお味噌」? 【用例】 ・鍋の締めな…うどん?イレオミ?どっちが好かな? →鍋の締めは…うどん?おじや?どちらが好いかい? |
|
いれくる | 【標準語】 ごまかす 【意味等】 入れ繰る、紛らわす、本来とは別の所に誤って充てがう 【用例】 ・あらあ…統計ばイレクルけん、データな…ちゃがちゃが →あいつは…統計を紛らわすので、データは…無茶苦茶 |
|
いれこ | 【標準語】 櫓べそ 【意味等】 和船の船端に設けた小突起、艪の凹みにはめて漕ぐもの 【用例】 ・エンジンば付くる前な、イレコい…櫓ばはめて漕ぎよった →エンジンを付ける前は、櫓臍に…櫓をはめて漕いでいた |
|
いれぼし | 【標準語】 煮干し 【意味等】 出汁用の小魚を煮て干したもの、主に西日本で言う 【用例】 ・粉末だしよりか…イレボシの味噌汁のほうが、美味か →粉末だしよりも、煮干しの味噌汁のほうが、美味い |
|
いろう | 【標準語】 虐める 【意味等】 からかう、責め苦しめる、揶揄する、精神的な虐め 【用例】 ・あらあ…しゃばかけん、ちょっとイロウタたら…すぐ泣くぜ →あいつ…弱虫なので、ちょっとからかったら…すぐ泣くよ |
詳細 |
いろう | 【標準語】 いじる 【意味等】 弄ぶ、扱い回す、構う 【用例】 ・ネコな…好いとう、見たんだあ…イロイとうなる →ネコは…好きだ、見たら…扱い回したくなる |
詳細 |
いろう | 【標準語】 構う 【意味等】 相手にする、対義語は「いろわん」 【用例】 ・困っとんなあ人ば見たら…気いなって、イロオウごとなる →困っている人を見たら…気になって、構いたくなる |
|
いろぎ | 【標準語】 魚群が来ている 【意味等】 マグロなどの魚群で海面が赤みがかる 【用例】 ・海のイロギよる…嬉しかー、今日な大漁いなるばい →海中に魚群が来ている…嬉しいー、今日は大漁になるぞ |
|
いろく | 【標準語】 乾く 【意味等】 乾燥する、湿気や水分が蒸発する、渇く、由来は豊後弁 【用例】 ・寝とう時い…口呼吸しようけん、朝…口ん中のイロクと →寝てる時に…口呼吸してるから、朝…口の中が乾くんだ |
|
いろつける | 【標準語】 多めに支払う 【意味等】 増し金する、支払予定の金額に上乗せすること 【用例】 ・いっつも…お世話いなっとうけん、ちいっと…イロツケとこう →いつも…お世話になってるから、少し…多めに払っておこう |
|
いろめ | 【標準語】 顔色 【意味等】 血色、由来は古語の「色目(いろめ)」で「そぶり」のこと 【用例】 ・ああた…えらいイロメの悪かが、具合の悪かっちゃなかと? →あなた…凄く顔色が悪いけど、具合が悪いんじゃないの? |
|
いろわん | 【標準語】 構わない 【意味等】 差し支えない、相手にしない、対義語は「いろう」 【用例】 ・ああたの…好かごとしない、やりそこのうても…イロワン →あなたの…好いようにしなさい、失敗しても…構いません |
|
いわずみ | 【標準語】 石炭 【意味等】 地質時代の植物が地下で炭化した鉱物、化石燃料 【用例】 ・昔ゃあ…姪浜い炭鉱のあって、イワズミの出よったげな →昔は…姪浜に炭鉱があって、石炭が出ていたそうだ |
|
いわてがみ | 【標準語】 美濃紙 【意味等】 岐阜県産の和紙、由来は産地の「美濃国不破郡岩手」 【用例】 ・イワテガミな…日本最古の和紙で、川辺里の戸籍い使われとう →美濃紙は…日本最古の和紙で、川辺里の戸籍に使われている |
|
いわせん | 【標準語】 文句なし 【意味等】 何も言わせないほど素晴らしい、完璧だ、由来は「言わせん」 【用例】 ・かっこよかー、この曲のリードギター…イワセンねぇ →格好いいー、この曲のリードギター…完璧だねぇ |
|
イワマツ | 【標準語】 イワヒバ 【意味等】 ヒカゲノカズラ植物門イワヒバ科に属するシダ植物の1つ 【用例】 ・イワマツで仕立てたと?この盆栽…枯木のごたって、好か →イワヒバで仕立てたの?この盆栽…枯木のようで、好い |
|
イン | 【標準語】 イヌ 【意味等】 食肉目イヌ科イヌ属に分類される哺乳類の一種 【用例】 ・あんたのインな…よう吠ゆる、散歩やら…させよう? →あなたのイヌは…よく吠える、散歩など…させてる? |
|
インガラメ | 【標準語】 ノブドウ 【意味等】 野葡萄、ブドウ科ノブドウ属に属するつる性落葉低木 【用例】 ・インガラメな…実なブドウのごたあが、食うたら…不味か →ノブドウは…実はブドウのようだが、食ったら…不味い |
|
インキノキ | 【標準語】 ヒサカキ 【意味等】 モッコク科ヒサカキ属の常緑小高木、玉串などに使われる 【用例】 ・神棚い上ぐるけん、庭から…インキノキば取ってきて →神棚に上げるので、庭から…ヒサカキを取ってきて |
|
インキョ | 【標準語】 (大きな)ハゼ 【意味等】 スズキ目ハゼ亜目に分類される魚で大き目のもの 【用例】 ・いでい…インキョのおるけん、網で…すくうてこんや・ →水路に…大ハゼがいるので、網で…すくってこないか? |
|
いんきょ | 【標準語】 生涯未婚の男性 【意味等】 単身で気ままに暮らす人、隠居生活者 【用例】 ・おいさんな…趣味い生きとんなあけん、インキョが好かげな →おじさんは…趣味に生きてるから、生涯未婚が好いそうだ |
|
いんきょ | 【標準語】 うっかり者 【意味等】 家業から離れ責任がない人 【用例】 ・事業ば離れて…10年、遣手やったが…インキョいなっとう →事業を離れて…10年、遣手だったが…うっかり者になってる |
|
いんきょ | 【標準語】 離れ 【意味等】 別邸、座敷、敷地内の別の家屋、隠居屋敷 【用例】 ・おいさんな、あっちのインキョい…住んどんしゃあ →叔父さんは…あちらの離れに…住んであります |
|
いんきょ | 【標準語】 月経 【意味等】 メンス、生理による陰虚症状、由来は「陰虚」 【用例】 ・いろめの悪かが…どうしたと?インキョで…具合の悪かと? →顔色が悪いけど…どうしたの?…生理で…具合が悪いの? |
|
いんげ | 【標準語】 住職 【意味等】 寺の長である僧、住寺 【用例】 ・あのインゲの説教は、何ば言いたかとかいっちょんわからん →あの住職の説教は、何を言いたいのかさっぱりわからない |
詳細 |
いんけつ | 【標準語】 貧乏くじ 【意味等】 縁起が悪いこと、貧乏神、由来は賭博用語 【用例】 ・好かん…インケツやん、手持ちのぜんの…のうなっしもうた →嫌だ…貧乏くじだよ、手持ちのお金が…無くなってしまった |
|
インコウコウ | 【標準語】 子イヌ 【意味等】 食肉目イヌ科イヌ属に分類される哺乳類の一種 【用例】 ・あんたのインコウコウな…愛らしか、もざくりとうなる →あなたの子イヌは…可愛いなあ、扱い回したくなる |
|
インコツコツ | 【標準語】 イノコヅチ 【意味等】 猪子槌、ヒユ科イノコヅチ属の多年草、漢方薬の牛膝(ごしつ) 【用例】 ・インコツコツな…漢方薬やが、妊婦い飲まいたら…いかん →イノコヅチは…漢方薬だが、妊婦に飲ませたら…だめだ |
|
インコロコロ | 【標準語】 子イヌ 【意味等】 食肉目イヌ科イヌ属に分類される哺乳類の一種 【用例】 ・このインコロコロな…みたむなか愛らしやん、好いとう →この子イヌは…ぶさ可愛いなあ、好きだ |
|
インコロコロ | 【標準語】 カワヤナギの芽 【意味等】 ヤナギ科ヤナギ属の落葉低木の芽 【用例】 ・ままごとんとき、インコロコロば…よう使いよった →ままごとのとき、カワヤナギの芽を…よく使っていた |
|
いんしきでっぽう | 【標準語】 木の実鉄砲 【意味等】 珊瑚樹の実を弾にした竹製の空気銃 【用例】 ・このインシキデッポウな…ようでけとう、パーンって音もよか →この木の実鉄砲は…よく出来ている、パーンと音も好い |
|
インツゲ | 【標準語】 イヌツゲ 【意味等】 犬黄楊、モチノキ科の常緑小高木、コウイカ漁で使う 【用例】 ・コウイカの産卵するごと、インツゲばイカタボい入れるったい →コウイカが産卵するように、イヌツゲを網籠に入れるんだ |
|
いんてん | 【標準語】 竹打ち遊び 【意味等】 長い竹で短い竹を放り上げ打ち落とす遊び 【用例】 ・昔遊びい…インテンってあるが、遊び方な…よう分からん →昔遊びに…竹打ち遊びがあるが、遊び方が…よく分からん |
|
いんにや | 【標準語】 否(いいえ) 【意味等】 違うことを表す・否定する言葉、違う、いいえ 【用例】 ・インニャ、そら…ああたが悪か、嫁さんのはらかきなあくさ →いいえ、それは…あんたが悪い、奥さんが怒るはずだよ |
|
インノチンポ | 【標準語】 イヌマキの花托 【意味等】 イヌマキ(マキ科マキ属の常緑高木の一種)の実(花托) 【用例】 ・インノチンポの…赤かとこな食わるうが、青かとこな毒のある →イヌマキの実の…赤いとこは食えるけど、青い部分は毒がある |
|
いんのくそ | 【標準語】 ものもらい 【意味等】 麦粒腫、まつ毛の下の脂腺や汗腺などが化膿する炎症 【用例】 ・インノクソのでけとうけん…眼帯ばして、眼ば扱わんと →モノモライが出来てるので…眼帯をして、眼を触るな |
|
いんのくそのごと | 【標準語】 いくらでも 【意味等】 多い様子、たくさん、珍しくもなんともない様 【用例】 ・うちの会社いな、東大出の…インノクソノゴトおります →うちの会社には、東大卒が…いくらでもいます |
|
インポチンポ | 【標準語】 イヌマキの花托 【意味等】 イヌマキ(マキ科マキ属の常緑高木の一種)の実(花托) 【用例】 ・インポチンポの…赤かとこな食わるうが、青かとこな毒のある →イヌマキの実の…赤いとこは食えるけど、青い部分は毒がある |
|
いんのぜんみようごたる | 【標準語】 価値がわからない 【意味等】 猫に小判、意味は「犬が銭を見ているようだ」 【用例】 ・数十億円するげなが…抽象画なインノゼンミヨウゴタル →数十億円するらしいが…抽象画は価値が分かんない |
|
いんま | 【標準語】 後で 【意味等】 あとで、しばらくして、のちほど 【用例】 ・たこ焼きば食いたか?なら…インマ買うちゃろう →たこ焼きを食いたい?じゃあ…後で買ってあげよう |
詳細 |
いんま | 【標準語】 そのうち 【意味等】 そのうち、いまに、いつか 【用例】 ・あえな荒か運転ばしよったら、インマ事故ば起こしなあばい →あんなに荒い運転をしていたら、今に事故を起こじちゃうぞ |
詳細 |