タイトル画面

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

「よ(ヨ)」の博多・糸島弁

1 よい
  【標準語】おい
【意味等】呼びかけのことば
【同義】よい、ようい(遠くにいる人への呼びかけのことば:おーい)
【用例】「よい…一杯飲うで帰ろうえ、中洲い行きつけの店のあるけん…行こうえ」
 →「おい…一杯飲んで帰ろうよ、中洲に馴染みの店があるので…行こうよ」
2 よいくらう  《詳しくはこちら》
  【標準語】酔っ払う
【意味等】泥酔する、ひどく酒に酔う、酩酊する
【参考】由来は「酔いを蒙る」で「ゑう喰らう」からの音変異
【用例】「ああたくさ、こえんなるごとヨイクロウテ…たいがいいしときなっせ」
 →「あなたったら、こんなになるほど酔っ払って…いい加減にしなさいよ」
3 よいちくれ  《詳しくはこちら》
  【標準語】酔っ払い
【意味等】酔っ払った人、ひどく酒に酔った人、酔いどれ、酩酊状態の人
【同義】よいちくれ、よいとう
【参考】由来は「酔いたくれ(酔い+たくれる)」の音変異
【用例】「ヨイチクレな、好かん…ぐぜぐぜ言うて、どこいっちゃ立ちションしなあ」
 →「酔っ払いは、嫌い…ぐずぐずとくだを巻いて、どこにでも立小便をする」
4 よいとう  《詳しくはこちら》
  【標準語】酔っ払い
【意味等】「よいちくれ」に同じ
【参考】由来は不明、「酔い人(よいと)」や「酔いたくれ」の音変異説がある
【用例】「年末年始な…忘年会やら新年会やらで、なかずの夜な…ヨイトウ天国ばい」
 →「年末年始は…忘年会や新年会などで、中洲の夜は…酔っぱらい天国だよ」
5 よいとうされ  《詳しくはこちら》
  【標準語】酔っ払い野郎
【意味等】「よいちくれ」に同じだが卑下した言い方
【参考】由来は不明、「よいとう(酔っ払い)+され(さるく:うろうろする)」?
【用例】「あらあ、酒いだめしかけん…ヨイトウサレいなったら、酔狂まわすとぜ」
 →「あいつは、酒に卑しいから…酔っ払ったら、酒癖が悪く手が付けられないんだ」
6 ようい
  【標準語】おうい
【意味等】呼びかけのことば(遠くにいる人への呼びかけ)、おーい
【同義】よい(近くにいる人への呼びかけのことば:おい)、ようい
【用例】「ようい…みんな12時ばい、昼いなったけん…休うで弁当ば食いまっしょう」
 →「おうい…みんな12時だよ、お昼になったので…休んで弁当を食べましょうよ」
7 ようきのよござす
  【標準語】よいお天気で
【意味等】暖かくなりましたねぇ、良いお日柄で(一般的な挨拶のことば)
【参考】挨拶のことば、ようきの(陽気が)+よござす(いいですねえ)
【用例】「このごらあ…ヨウキノヨゴザスなあ」「ほんに、今日もヨウキノヨゴザス」
 →「最近は…暖かくなってきましたねぇ」「本当に、今日もよいお天気ですこと…」
8 ようけ  《詳しくはこちら》
  【標準語】たくさん
【意味等】多く、よりたくさん、あまた、余るほど
【同義】たいそ、たいそう、ようけ、ようけえ
【参考】由来は「余計(よけい)」の音変異、大阪や名古屋を中心に広く使われる
【用例】「たいそ釣れたけんって、そえんヨウケもろうたっちゃ、食わるるもんかい」
 →「たくさん釣れたからって、そんなにたくさん貰ったって、食べられるものかよ」
9 ようけえ  《詳しくはこちら》
  【標準語】たくさん
【意味等】「ようけ」に同じ
【用例】「ジャガイモば収穫したけん、持って行き…遠慮せんでヨウケエ持って行き」
 →「ジャガイモを収穫したので、持って行って…遠慮せずにたくさん持って行って」
10 ようございまっせんやったそうで
  【標準語】ご愁傷さまです
【意味等】容体が回復せずに亡くなられたそうで(弔意のことば)
【参考】ようごさいまっせん(容体が良くない)+やったそうで(~だったそうで)
【用例】「この度は、ヨウゴザイマッセンヤッタソウデ…寂しゅうなりますなあ」
 →「この度は、ご愁傷さまです…寂しくなりますねえ」
11 ようずか
  【標準語】大きな
【意味等】形が大きい、形がでかい
【参考】由来は不明、糸島弁
【用例】「屋根裏い、ダゴバチのヨウズカ巣ば作って…刺さりょうごたって、えずか」
 →「屋根裏に、スズメバチが大きな巣を作って…刺されそうで、怖い」
12 ようぜえ
  【標準語】たいへん
【意味等】非常に、大いに
【類義】えらい、たいそう
【参考】由来は不明、糸島弁
【用例】「昨晩な、ヨウゼエ雨の降りましたなあ…今度んたあ、雨台風やったごたあ」
 →「昨夜は、たいへん雨が降りましたねぇ…今度のやつは、雨台風だったようです」
13 ようぜえこうぜえ
  【標準語】どうにかこうにか
【意味等】どうやらこうやら
【参考】由来は不明、ようぜえ(非常に)+こうぜえ(行成:成り行き任せ)?糸島弁
【用例】「いろいろあったばってん…夫婦、力合わいてヨウゼエコウゼエやりよます」
 →「いろいろあったけれど…夫婦、力合わせてどうにかこうにかやっています」
14 ようだいつくる
  【標準語】虚勢を張る
【意味等】体勢を作る
【参考】由来は「容体振る」、ようだい(容体:気取る)+作る → 虚勢を張る
【用例】「やおいかんっちゃなかとや?ヨウダイツクッタっちゃぁ…なあもならんぜ」
 →「苦しいんじゃないのかい?虚勢を張ったって…何にもならないよ」
15 ようだいとる
  【標準語】風が強い
【意味等】強い風が吹いている
【参考】由来は不明、よう(よく)+だいとる(出ている)?、糸島弁
【用例】「釣い行たが…ヨウダイトルけん、危なか思うて…船釣りなせんやった」
 →「釣りに行ったけど…風が強いので、危ないと思って…船釣りはしなかった」
16 ようでけとう
  【標準語】よく出来ている
【意味等】上手に出来ている、うまいところ計画している
【参考】よう(よく)+でけとう(できている)
【用例】「あれの話しなヨウデケトウ、コロッと騙くらかされて…10万円盗られた」
 →「あいつの話はよく出来ている、コロッと騙されて…10万円盗られた」
17 ようと
  【標準語】よく 
【意味等】十分に、念を入れて、よくよく
【同義】ようと、ようっと
【用例】「苗い、虫のおるかもしれんけん…ヨウト見とかな虫食いのでけるばい」
 →「苗に、虫がいるかもしれないので…念入りに見とかないと虫食いができるよ」
18 ようっと
  【標準語】よく
【意味等】「ようと」に同じ
【用例】「なんて?財布ののうなった?盗まれたごたあって?ヨウット探したとな?」
 →「何だって?財布が無くなった?盗まれたようだって?十分に探したのかい?」
19 ようなか  《詳しくはこちら》
  【標準語】悪い
【意味等】好くない、良くない、正常ではない
【類義】おろよか(よくない、つまらない)
【対義】よか
【参考】よう(良く)+なか(ない)→悪い
【用例】「あんた…そらあヨウナカが、そえな物言いしよったら…嫌わるるばい」
 →「あんた…それは良くない、そんな言い方をしていたら…嫌われるぞ」
20 ようなべ
  【標準語】夜なべ
【意味等】夜間に行う作業、夜仕事、夜業
【用例】「かかさんのヨウナベばして、手袋ば編んじゃんしゃった」
 →「母さんが夜なべをして、手袋を編んでくれた」
21 ようべ
  【標準語】夕べ
【意味等】前夜、昨夜、昨晩、昨日の夕方、「ゆんべ」に同じ
【参考】由来は「ゆうべ」の音変異
【用例】「ヨウベな蒸し暑うして、蚊もブンブン飛うで…いっちょん眠られんやった」
 →「昨夜は蒸し暑くて、蚊もブンブン飛んで…ちっとも眠ることが出来なかった」
22 ヨウボウシバ
  【標準語】コゴメガヤツリ
【意味等】小米蚊屋吊、カヤツリグサ科カヤツリグサ属の1年草
23 ようら
  【標準語】やおら
【意味等】おもむろに、徐々に、そろそろと
【参考】由来は「やおら」の音変異、同様に「突然に」と「ゆっくりと」の2つの意味
【用例】「寝とんなったと思うたら、ヨウラ起き出いて…飯食うて、出かけなった」
 →「寝ていたと思ったら、やおら起き出して…飯を食って、出かけちゃった」
24 ようらして
  【標準語】しばらくして
【意味等】少し経って、少しの間をおいて
【参考】ようら(そろそろと)+して→少し間をおいてから
【用例】「保健室い連れて行たが、ヨウラシテ救急車の来たったい…大丈夫かいな?」
 →「保健室に連れて行ったが、しばらくして救急車が来たんだよ…大丈夫かな?」
25 よか  《詳しくはこちら》
  【標準語】よい
【意味等】良い、好い、正しい、好ましい、快い、上等である、差支えない
【参考】由来は「よい」の音変異、意味は「よい」と同じ
【対義】ようなか(よくない、悪い)、おろよか(よくない、つまらない)
【用例】「この服な愛らしか…ヨカ、おいしゃんが買うちゃあ…遠慮せんでちゃヨカ」
 →「この服は可愛い…好い、おじさんが買ってあげる…遠慮しなくても良いよ」
26 よかげな  《詳しくはこちら》
  【標準語】よいらしい
【意味等】良いらしい、好いそうだ(根拠や理由のある肯定推量の意を表す)
【用例】「知っとう?あの映画…えらいヨカゲナ、俺も彼女と観い行こうと思うとう」
 →「知ってる?あの映画…すごく好いらしい、俺も彼女と観に行こうと思ってる」
27 よかけん  《詳しくはこちら》
  【標準語】いいから、よいから
【意味等】
(1)「いいから」のよかけん
《意味》とにかく、さておき
《参考》よか(いい)+けん(から:原因・理由を表わす接続助詞)
《用例》「蜂の子たい、精のつくばい…ヨカケン騙されたと思うて食うてんない」
 →「蜂の子だよ、精がつくよ…いいから騙されたと思って食ってみろよ」
(2)「よいから」のよかけん
《意味》良いから、好いから
《参考》よか(よい)+けん(から:「如き」の意味を添える助詞)
《用例》「転校生と話したや?愛らしゅうして性格もヨカケン…好きいなっしもうた」
 →「転校生と話したかい?可愛くて、性格も良いから…好きになってしまった」
28 よかこたあ  《詳しくはこちら》
  【標準語】よいことは
【意味等】良いことは、好いことは(打消しの語を伴って反対の意を表す)
【用例】「あらあ…疫病神やん、かぼうてやったっちゃ…ヨカコタアいっちょん無か」
 →「あいつは…疫病神だよ、かばってやっても…好いことはちっとも無い」
29 よかこつ  《詳しくはこちら》
  【標準語】よいこと
【意味等】良いこと、好いこと
【同義】よかこつ、よかこと、よかごと
【用例】「知っとう?知らんと?なら、おいしゃんがヨカコツば…おそえちゃろう」
 →「知ってる?知らないの?じゃあ、おじさんが好いことを…教えてあげよう」
30 よかこと  《詳しくはこちら》
  【標準語】よいこと
【意味等】「よかこつ」に同じ
【用例】「あらっ、ケーキば食べよると?我がばっかしヨカコトして、こすか~」
 →「あらっ、ケーキを食べているの?自分ばかり好いことをして、ずるいな~」
31 よかごと  《詳しくはこちら》
  【標準語】よいこと、気ままに、情交
【意味等】
(1)「よいこと」のよかごと
《意味》「よかこつ」に同じ
《用例》「あの人な顔の利くけん…困ったら相談してんない、ヨカゴトしちゃんなあ」
 →「あの人は顔が効くので…困ったら相談してごらん、好くなるようにしてくれる」
(2)「気ままに」のよかごと
《意味》都合のよいように、遠慮なく、思うままに
《用例》「あの人い頼んだらいかん…我がヨカゴトしなあけん、絶対…後悔するばい」
 →「あの人に頼んじゃいけない…自分に都合でやっちゃうので、絶対…後悔するぞ」
(3)「情交」のよかごと
《意味》男女のよしみ、色情の交わり
《用例》「仲良うなって、途中でおらんごとなったが…ヨカゴトしようっちゃなか?」
 →「仲良くなって、途中でいなくなったけど…イチャイチャしてるんじゃないの?」
32 よかしこ  《詳しくはこちら》
  【標準語】よいだけ、必要なだけ
【意味等】
(1)「よいだけ」のよかしこ
《意味》欲しいだけ、たくさん
《用例》「ジャガイモば、たいそもろうた…やるけん、ヨカシコ持っていきんしゃい」
 →「ジャガイモを、たくさん頂いた…あげるので、欲しいだけ持って行って」
(2)「必要なだけ」のよかしこ
《意味》適量を、入用な分だけ
《用例》「釘の足らんごとなったって?そこい、あるけん…よかしこ持って行き」
 →「釘が足らなくなったって?そこに、あるから…必要な分だけ持って行って」
33 よかたい  《詳しくはこちら》
  【標準語】いいですね
【意味等】良いですよ、好いですよ、承諾しました
【用例】「こえん緻密い計画しとったとや?ヨカタイ…俺もこの計画いかっせちゃれ」
 →「こんなに緻密に計画していたのか?いいですね…俺もこの計画の仲間に入れて」
34 よかったい  《詳しくはこちら》
  【標準語】よいのに、よいんだ
【意味等】
(1)「よいのに」のよかったい
《意味》いいのに、いいんだ
《同義》よかったい、よかとい、よかっちゃん
《用例》「もう帰ると?飯な食うたや?遠慮せんでヨカッタイ…ゆっくりせんね」
 →「もう帰るの?飯は食ったかい?遠慮しなくていいのに…ゆっくりしていけよ」
(2)「よいんだ」のよかったい
《意味》良いんだ、好いんだ
《用例》「加布里薬局の湿布ばってん、肩凝りいヨカッタイ…痛みのスッと消ゆると」
 →「加布里薬局の湿布だけど…肩凝りに好いんだ…痛みがスッと消えるの」
《同義》よかったい、よかとよ、よかっちゃん
35 よかっちゃけん  《詳しくはこちら》
  【標準語】いいんだから、よいんだから
【意味等】
(1)「いいんだから」のよかっちゃけん
《意味》関係なく、さておいて
《参考》よか(いい)+っちゃ(のだ)+けん(から:原因・理由を表わす接続助詞)
《用例》「悔やみなんな…あんかたあ、どえんちゃヨカッチャケン…もう考えなんな」
 →「悔やむなよ…あんなやつは、どうでもいいんだから…もう考えるなよ」
(2)「よいんだから」のよかけん
《意味》良いんだから、好いんだから
《参考》よか(よい)+っちゃ(のだ)+けん(から:「如き」の意味を添える助詞)
《用例》「このカメラ…えらいヨカッチャケン、たっかったばってん…値段以上ばい」
 →「このカメラ…すごく好いんだから、高かったけど…値段以上だよ」
【同義】よかっちゃけん、よかとやけん
36 よかっちゃろ  《詳しくはこちら》
  【標準語】いいんでしょ、よいのだろ
【意味等】
(1)「いいんでしょ」のよかっちゃろ
《意味》いいのでしょ
《参考》よか(いい)+っちゃ(のだ)+ろ(ろう?:確認をするときの助詞)
《用例》「他い…せないかん仕事のなかとなら…もう、帰ってヨカッチャロ?」
 →「他に…やらなきゃいけない仕事がないのなら…もう、帰っていいんでしょ?」
(2)「よいのだろ」のよかっっちゃろ
《意味》良いんだろ、好いんだろ
《参考》よか(よい)+っちゃ(のだ)+ろ(ろう?:確認同意を求める助詞)
《用例》「この映画…えらいヨカッチャロ?たいがいのひたあ…感動して泣くげなよ」
 →「この映画…すごく好いんだろ?ほとんどの人が…感動して泣くらしいよ」
【同義】よかっちゃろ、よかとやろ
【類義】よかろ
37 よかっちゃん  《詳しくはこちら》
  【標準語】よいのに、よいんだ
【意味等】「よかったい」に同じ
【用例】
・他人やなかとやけん、遠慮せんでヨカッチャン…我がの家のごと、くつろいじゃり
 →他人じゃないんだから、遠慮しなくていいんだ…自分の家のように、くつろいでよ
・この菓子箱、薬箱いちょうどヨカッチャン…金属製で強かし、大きさもヨカッチャン
 →この菓子箱、薬箱いちょうど良いんだ…金属製で強いし、大きさも良いんだ
38 よかと  《詳しくはこちら》
  【標準語】よいもの、よいの
【意味等】
(1)「よいもの」のよかと、よかもん
《意味》好いもの、素敵なもの、情人、好物、生殖器
《用例》「糸島いあすびい行って、伊都菜彩でヨカトば買うてきたけん…食おうえ」
 →「糸島に遊びに行って、伊都菜彩で好いものを買ってきたので…食べようよ」
(2)「よいの」のよかと
《意味》いいの、いいもの
《用例》「いっちょケーキの余っとうが…誰も食べんと?あたしが食べてヨカト?」
 →「一個ケーキが余っているけれど…誰も食べないの?私が食べてもいいの?」
【同義】よかと、よかもん
39 よかとい  《詳しくはこちら》
  【標準語】よいのに
【意味等】「よかったい」(1)に同じ
【用例】
・ああたが悪かっちゃなかとやけん…そえん謝らんっちゃヨカトイ
 →あなたが悪いんじゃないのだから…そんなに謝らなくったっていいのに
・美人で気立てもヨカトイ…結婚せんげな、恋人のおるなら…したがヨカトイ
 →美人で気立ても良いのに…結婚しないそうだ、恋人がいるなら…した方が好いのに
40 よかとこ  《詳しくはこちら》
  【標準語】よいところ
【意味等】いい所、良い所、好い所
【用例】「ヨカトコい行こうえ、やら言うけん…ついて行たら、エッチかお店やもん」
 →「好い所に行こうよ…なんて言うから…ついて行ったら、エッチなお店だもの」
41 よかとし  《詳しくはこちら》
  【標準語】好い年
【意味等】相応の年齢、分別のある年頃
【用例】「老いらくの恋か何か…知らんばってん、ヨカトシこいて…みたむなか」
 →「老いらくの恋か何か…知らないけど、それ相応の年齢なのに…格好悪い」
42 よかとな  《詳しくはこちら》
  【標準語】いいのか、よいのか
【意味等】
(1)「いいのか」のよかとな
《意味》いいのかい?了承するのか?
《用例》「そえなことしたら、裏切者のごと言わるるが…あんた、それでヨカトナ?」
 →「そんなことをしたら、裏切者のように言われるぞ…あんた、それでいいのか?」
(2)「よいのか」のよかとな
《意味》良いのか?、好いのか?
《用例》「あの店…そえんヨカトナ?お触りありでいやらしか?そえんヨカトナ?」
 →「あの店…そんなに良いのか?お触りありでいやらしい?そんなに好いのか?」
【参考】よかと(よいもの、よいの)+な(かい:疑問を投げかける助詞)
【同義】よかとな、よかとや
43 よかとや  《詳しくはこちら》
  【標準語】いいのか、よいのか
【意味等】「よかとな」に同じ
【用例】
・それでヨカトヤ?ここで別れたんだあ…もう、2度と会われんかもしれんとやが
 →それでいいのか?ここで別れたら…もう、2度と会えないかもしれないんだぞ
・今度の課長な…仕事のでけて人望もあって、将来な重役?そえん…ヨカトヤ?
 →今度の課長は…仕事ができて人望もあって、将来は重役?そんなに…優秀なの?
44 よかとやけん  《詳しくはこちら》
  【標準語】いいんだから、よいんだから
【意味等】「よかっちゃけん」に同じ
【用例】
・俺のこたあヨカトヤケン、やってんろ…やりそこのうたら、俺がひっかぶっちゃる
 →俺の事はいいんだから、やってごらん…失敗したら、俺が責任を取ってやる
・ああた頭のヨカトヤケン…入試やら、えずうなかろ?よかねえ…羨ましかや
 →あなた頭が良いんだから…入試なんて、怖くないよね?いいなあ…羨ましいなあ
45 よかとやもん  《詳しくはこちら》
  【標準語】よいのに、よいんだ
【意味等】「よかったい」に同じ
【用例】
・まどうたりせんでヨカトヤモン…そえん気ば遣われたんだあ、気のどっかろうが
 →弁償なんかしなくていいのに…そんなに気を遣われたらら、申し訳ないですよ
・この干物…酒の肴いヨカトヤモン、飲みきらんちゃ…飯のおかずいヨカトヤモン
 →この干物…酒の肴に好いんだ、飲めなくても…飯のおかずに最高だ
46 よかとやろ  《詳しくはこちら》
  【標準語】いいんでしょ、よいのだろ
【意味等】「よかっちゃろ」に同じ
【用例】
・明日は有給休暇で休うで…ヨカトヤロ?いかんって言うたっちゃ…休むけん
 →明日は有給休暇で休んで…いいんでしょ?駄目だと言っても…休むから
・このイチゴ…糸島の「あまおう」やなかな?おきなかけん…値段もヨカトヤロ?
 →このイチゴ…糸島の「あまおう」じゃないか?大きいので…値段も張るんだろ
47 よかとよ  《詳しくはこちら》
  【標準語】よいんだ
【意味等】「よかったい」(2)に同じ
【用例】
・あたしのことやらヨカトヨ、好きいなった女のおるっちゃろ?ヨカトヨあたしやら…
 →私のことなんていいのよ、好きになった女がいるんでしょ?いいのよ私なんか…
・このシャツ…着心地のヨカトヨ、新素材やけん汗ごいかあたしっちゃ…べとつかんと
 →このシャツ…着心地が好いのよ、新素材だから汗かきの私でも…べたつかないの
48 よかな  《詳しくはこちら》
  【標準語】いいかい、よいなあ
【意味等】
(1)「いいかい」のよかな
《意味》いいか、いいのか
《参考》相手の意志を確認、また問いただす言い回し
《用例》「ヨカナ、俺が店員い文句ば言うて騒ぐけん…その隙い、けっぱるとぜ」
 →「いいか、俺が店員に文句を言って騒ぐから…その隙に、盗むんだぞ」
(2)「よいなあ」のよかな
《意味》良いな、好いな
《参考》羨んだリ、褒めたり、納得したりする言い回し
《用例》「奥さんの美人で優しゅうして…ヨカナ、うちんたあ…やかましかばっかり」
 →「奥さんが美人で優しくて…好いなあ、うちのなんか…口やかましいだけだよ」
【同義】よかな、よかや
【類義】よかとな、よかとや
49 よかなか  《詳しくはこちら》
  【標準語】恋仲
【意味等】互いに慕い合う間柄、相思相愛
【参考】よか(好い)+なか(仲)
【用例】「うちの娘な、あんたの息子とヨカナカげな…何か分からんが、腹ん立つ」
 →「うちの娘は、あんたの息子と恋仲だそうだ…何か分からないけど、腹が立つ」
50 よがむ  《詳しくはこちら》
  【標準語】歪む
【意味等】力が加わって形が崩れ…たわむ・歪む・曲がる・しなう・ねじれること
【同義】いがむ、ひよる、ひょんがむ、ひょんごむ、ひんよごむ、よごむ
【関連】「よがむ」の活用・使い方
・よごうだ→歪んだ、ねじ曲がった、ねじれた
・よごおどる→歪んでいる、ねじ曲がっている
【用例】「あんまと…重たかとば乗せんのって、棚板のしゃばかけん…ヨガムと」
 →「あんまり…重たいものを乗せないで、棚板が弱いんで…たわんむんだ」
51 よかもん  《詳しくはこちら》
  【標準語】よいもの、よいの
【意味等】「よかと」に同じ
【用例】
・ああた、ちんちんのおっかなぁ…そえんヨカモンばぶら下げとったら、モテますばい
 →あなた、ちんちんが大きいねぇ…そんなに好い物をぶら下げてたら、モテますよ
・あたしのケーキの無か、あんたが食べたろ?ヨカモン、あんたのアイスば食うちゃあ
 →私のケーキが無い、あなたが食べたの?いいもん、あんたのアイスを食ってやる
52 よかや  《詳しくはこちら》
  【標準語】いいかい、よいなあ
【意味等】「よかな」に同じ
【用例】
・ヨカヤ?この公式な…よおと覚えときやい、テストい出すけんね…ヨカヤ
 →いいか?この公式は…よく覚えておけよ、テストに出すからな…いいかい
・このマッサージ機なヨカヤ、ツボばピンポイントで刺激するけん…気持ちのヨカヤ
 →このマッサージ機は良いな、ツボをピンポイントで刺激するので…気持ちが好いな
53 よかろ  《詳しくはこちら》
  【標準語】いいだろ、よいでしょ
【意味等】
(1)「いいだろ」のよかろ
《意味》いいだろ
《参考》了承を確認する言い回し
《用例》「腹の減って…我慢しっきらん、ごめんばってん…先い弁当食うてヨカロ?」
 →「腹が減って…我慢できない、すまんが…先に弁当食っていいだろ?」
(2)「よいでしょ」のよかろ
《意味》良いでしょ、好いでしょ
《参考》他に対し自慢する言い回し
《用例》「このネックレス…ヨカロ?彼いもろうたっちゃが…えらいしたごたあよ」
 →「このネックレス…いいでしょ?彼にもらったのよ…すごく高価だったみたいよ」
【類義】よかとやろ、よかっちゃろ
54 よかろうもん  《詳しくはこちら》
  【標準語】よいではないか
【意味等】いいじゃないか、いいでしょ
【参考】
・よか(よい)+ろう(~でしょう)+もん(ですよ)→いいでしょうよ
・相手に同意を求めたり、なだめたりする言い回し、主に九州西北部で使われる
【用例】「儲かりよるっちゃけん、ちょっとぐらい奢っちゃて…よかろうもん」
 →「儲かっているんだから、少しくらい奢ってくれたって…いいじゃないか」
55 よき
  【標準語】斧
【意味等】小型の斧、ちょうな、木を断ち切ったり割ったりする手斧
【参考】由来は古語の「よき(斧)」、「横切」という説もある
56 よくどうしか
  【標準語】欲深い
【意味等】欲が深い、欲張り
【参考】由来は「欲どしい」の音変異、「欲どしい」は本来は京言葉らしい
【用例】「お前なヨクドウシカけん…目先のぜんい目のいく、商売人いな向いとらん」
 →「お前は欲が深いから…目先のお金に目が行く、商売人には向いていないな」
57 よくせき
  【標準語】よくよく
【意味等】よほど、よっぽど、他に方法や手段がないさま
【参考】関東を中心に全国の一部地域で広く使われる、東京弁が発祥らしい
【用例】「温厚かあの人の…はらかいて怒鳴るぐらいやけん、ヨクセキのことばい」
 →「温厚なあの人が…怒って怒鳴るぐらいだから、よっぽどのことだよ」
58 よくる
  【標準語】避ける
【意味等】よける、回避すること、外すこと
【参考】由来は「よける(避ける)」の音変異、意味も同じ
【用例】
・なし…俺ばヨクルとね?おらあ…あんたば好いとう、愛しとうっちゃけん…ヨケンで
 →なぜ…俺を避けるのかい?俺は…あなたが好きだ、愛してるんだから…避けないで
・ピーマンば好かんけんって、そうよう…ヨクルと?おじゃまいなっとうとい、やめり
 →ピーマンが嫌いだからって、全部…外すの?ご馳走になってるのに、やめなさい
59 よけ
  【標準語】温水溝(農業用語)、排水溝、崖脇の通路、
【意味等】
(1)「温水溝」のよけ
《意味》温水路
《参考》水田に引く水を温めるため、圃場を迂回するように作られた水路
(2)「排水溝」のよけ
《意味》排水路、溝、側溝
《参考》水田や家屋から外部に排水するための水路
(2)「崖脇の通路」のよけ
《意味》崖の横の抜け道、
《参考》崖を横断、または崖を回避するための狭い道
60 よけたて
  【標準語】温水路掘り(農業用語)
【意味等】水田に引く水を温めるための水路を、水田の脇に作ること
61 よこい
  【標準語】早苗餐(さなぶり:農業用語)、憩い
【意味等】
(1)「早苗餐(さなぶり)」のよこい
《意味》田植祭り、早苗祝い、「さなぼり」に同じ
《参考》荒神様に一番苗を供えて豊作を祈る神事
《同義》さなぼり、たうえうちあげ、よこい
(2)「憩い」のよこい
《意味》休息、休み、休むこと
《参考》由来は「憩い(いこい)」の音変異、意味も同じ
62 よこいどり
  【標準語】横坐
【意味等】横座り、膝をくずして座ること
【参考】
・よこ(よこ)+いどり(居取り:座る、沈殿する)→脚を横に座る
・折り曲げた両足を、左または右ににじり出させる座り方
【用例】「ああた脚のきれゆうして長かけん…ヨコイドリやらしたら、興奮するたい」
 →「あなた脚が綺麗で長いから…横座りなんかしたら、興奮しちゃうよ」
63 よこう
  【標準語】憩う
【意味等】休息する、休む
【参考】由来は「憩う(いこう)」の音変異、身体を横たえる「横う」という説もある
【用例】「今日な、仕事い行かんでヨコウちゃあごたるが…会社なずる休みらすと?」
 →「今日は、仕事に行かずに憩っているようですが…会社はずる休みですか?」
64 よこお
  【標準語】横鼻緒
【意味等】下駄の鼻緒の横紐の部分、履物の左右に分かれた足に掛ける紐の部分
65 よこがんぎ
  【標準語】播種溝(農業用語)
【意味等】田畑の畝の横方向に階段状に掘った種を播く溝
【参考】よこ(横)+がんぎ(雁木:階段、ギザギザ模様)→横方向の階段状の溝
66 よございまっしょう  《詳しくはこちら》
  【標準語】よいでしょう、必要ありません
【意味等】
(1)「よいでしょう」のよございまっしょう
《意味》ようございますでしょう、よろしいでしょう
《参考》相手の了承・納得を丁寧に確認・促す言い方
《用例》「うちの娘…ヨゴザイマッショウ、だれか…よか人のおらっしゃれん?」
 →「うちの娘…ようございますでしょう、だれか…いい人がいらっしゃらない?」
(2)「必要ありません」のよございまっしょう
《意味》入用ではありません、いりません
《参考》相手の要求・要望を丁寧に断る言い方
《用例》「食後いコーヒーですばってん、お腹いっぱいで…もうヨゴザイマッショウ」
 →「食後のコーヒーですけど、お腹いっぱいで…もういりません」
【参考】よ(よい)+ございまっ(ございます)+しょう(でしょう)
【同義】よございまっしょう、よござっしょう
67 よございまっしょうか  《詳しくはこちら》
  【標準語】よいでしょうか、必要ないですか
【意味等】
(1)「よいでしょうか」のよございまっしょうか
《意味》ようございますでしょうか
《参考》相手の了承・納得について丁寧に尋ねる言い方
《用例》「露天風呂な11時までいなっとりますが…ヨゴザイマッショウカ?」
 →「露天風呂は11時までになっておりますが…ようございますでしょうか?」
(2)「必要ないですか」のよございまっしょうか
《意味》ご入用ではありませんか、いかがでしょうか
《参考》相手の要求・要望を丁寧に尋ねる言い方
《用例》「食後いコーヒーの付きますばってん、ケーキやらヨゴザイマッショウカ?」
 →「食後にコーヒーが付きますけど、ケーキなどはいかがでしょうか?」
【参考】よ(よい)+ございまっ(ございます)+しょうか(でしょうか)
【同義】よございまっしょうか、よござっしょうか
68 よござした  《詳しくはこちら》
  【標準語】ようございました
【意味等】よかったですねえ、「よかった」の丁寧な言い方
【参考】よ(よい)+ござした(ございました)
【用例】「あらっ、お孫さんの産まれんしゃった?おめでとう…そらあヨゴザシタ」
 →「あらっ、お孫さんが産まれられたって?おめでとう…それはようございました」
69 よござす  《詳しくはこちら》
  【標準語】わかりました、ようございます、必要ございません
【意味等】
(1)「わかりました」のよござす
《意味》承知しました、よろしいです
《参考》了承・追認の丁寧な言い方
《用例》「ヨゴザス、その件な…あたしい任いとき、よかごとしとっちゃる」
 →「分かりました、その件は…私に任せなさい、好いように取り計らってやる」
(2)「ようございます」のよござす
《意味》良いです、好いです
《参考》追認・肯定の丁寧な言い方
《用例》「この松な…ヨゴザスなあ、しっかり剪定もしちゃあ…手入れもヨゴザス」
 →「この松は…ようございますなあ、しっかり剪定もされて…手入れも良いです」
(3)「必要ございません」のよござす
《意味》いりません、お断りします
《参考》拒否・否定の丁寧かつ強めの言い方
《用例》「謝罪やら…ヨゴザス、謝ってもろうたっちゃ…もう、元いな戻りまっせん」
 →「謝罪なんて…いりません、謝ってもらったって…もう、元には戻らないんです」
【参考】よ(よい)+ございす(ございます)
70 よござっしょう  《詳しくはこちら》
  【標準語】よいでしょう、必要ありません
【意味等】「よございまっしょう」に同じ
【用例】
・「これ…ヨゴザッショウ?糸島屋オリジナルブランドのポーチですと」
 →「これ…ようございましょう?糸島屋オリジナルブランドのポーチなんです」
・「もう、酒なヨゴザッショウ…下戸やけん、ああたんごたあ飲みきりまっせん」
 →「もう、酒はいらないですよ…下戸なので、あなたのようには飲めないんですよ」
71 よござっしょうか  《詳しくはこちら》
  【標準語】よいでしょうか、必要ないですか
【意味等】「よござっいましょうか」に同じ
【用例】
・飲み放題コースな…これでラストオーダーいなりますばってん、ヨゴザッショウカ?
 →飲み放題コースは…これでラストオーダーになりますけど、よろしいですか?
・喉の乾いたげなが…自販機ななかよ、水筒のお茶なあるが…ヨゴザッショウカ?
 →喉の乾いたそうだけど…自販機はないよ、水筒のお茶はあるけど…いりませんか?
72 よこし
  【標準語】横の方
【意味等】横、横向き、側方、脇、前後の方面に対して左右の方面
【同義】よこし、よこっちょ
【参考】由来は古語の「横さ」、「さ」は方向を示す接尾語
【関連】「縦し」もあるそうだが、博多・糸島地域ではあまり使わない
【用例】「自転車な…道の真ん中やのうして、ヨコシば1列で走らなあ…危なかよ」
 →「自転車は…道の真ん中じゃなくて、側方を1列で走らないと…危ないよ」
73 よこぞう
  【標準語】横車を押す人
【意味等】無理を承知で通そうとする人、道理に反したことを無理にしようとする人
【参考】よこ(横)+ぞう(「ばかぞう」のような人名風の表現)→横車野郎
【用例】「またあれが…訳の分からんことば言いようと?ほんに…あらヨコゾウやん」
 →「またあいつが…訳の分らぬことを言ってるって?本当に…あいつ横車野郎だよ」
74 よこたくり
  【標準語】横向き
【意味等】横から、横の方から、横ざま、横に傾いて、横に倒して、横に曲がって
【参考】よこ(横)+たくり(荒々しく・盛んに行うなどの意)
【用例】
・台風の接近しようけん…風の強うなって、雨のヨコタクリい降ることなってきた
 →台風が接近してるので…風が強くなり、雨が横向きに降るようになってきた
・風台風やったけん…田んぼの稲なヨコタクリ、田んぼの横しの電柱もヨコタクリ
 →風台風だったので…田んぼの稲は倒伏して、田んぼの横の電柱も横倒れしちゃった
75 よこづけ
  【標準語】自転車用サイドカー
【意味等】自転車用横付け一輪荷車
【参考】自転車に横付けにして使う、リヤカーを半分にしたような一輪車
76 よこづち
  【標準語】横槌(農業用語)
【意味等】藁打ち木槌、藁などを柔らかく加工するために使う木槌
【参考】丸木に柄をつけて頭部の側面で打つ
77 よこっちょ
  【標準語】横の方
【意味等】「よこし」に同じ
【参考】よこ(横)+っちょ(「~であるもの」の意を表す接尾語)
【用例】「中学の卒業写真…あんただけヨコッチョ向いとうが、目立ちたかったと?」
 →「中学の卒業写真…あんただけ横の方を向いているけど、目立ちたかったの?」
78 よこばんきる
  【標準語】近道をする
【意味等】わき道にそれて近道をする
【参考】
・漢字で「横番切る」由来は博多山笠の用語
・山笠の担ぎ手などが移動について行けず、コースを外れ…近道をして追いつくこと
79 よこまが
  【標準語】代掻(農業用語)
【意味等】1回目の代掻き(しろかき)
【同義】あらしろかき、あらまが、よこまが
【参考】「まが」は代掻きに使う馬鍬、「よこまが」は横方向に代掻きするからか?
80 よごみへちくり  《詳しくはこちら》
  【標準語】曲がりくねる
【意味等】幾重にも折れ曲がる
【同義】よごみへちくり、よんごひんご、よんごみひんごみ
【参考】よごみ(歪んで)+へち(縁:端や隅など見当違いの所)+くり(繰り返し)
【用例】「この峠道な…ヨゴミヘチクリしとうとい、飛ばすとのおるけん…えずか」
 →「この峠道は…曲がりくねっているのに、飛ばす輩がいるので…怖い」
81 よごみへちこくっとる  《詳しくはこちら》
  【標準語】曲がりくねっている
【意味等】幾重にも折れ曲がっている
【参考】よごみ(歪んで)+へち(縁)+こくっとう(途切れさせずに続いている)
【用例】「こえんヨゴミヘチコクットルホースやら…使やされん、買い直してきない」
 →「こんなに幾重にも折れ曲がったホースなんか…使えない、買い直してきてよ」
82 よごむ  《詳しくはこちら》
  【標準語】歪む
【意味等】「よがむ」に同じ
【用例】「薄か金属の部品で…そっと持たなあすぐヨゴムけん、気ばつけて扱うて」
 →「薄い金属の部品だから…そっと持たないとすぐ歪むから、気をつけて扱って」
83 よごれ
  【標準語】ヤクザ者
【意味等】前科者、反社会勢力の構成員、暴力団
【参考】真っ当な生き方をしていない人、汚れた生き方をしている人
【用例】「えらい…悪そうやったが、おせいなって…とうとうヨゴレいなっとうげな」
 →「ひどう…悪ガキだったが、大人になって…とうとうヤクザ者になったそうだ」
84 よごれぎもん
  【標準語】仕事着
【意味等】作業着、仕事や作業をするときに着る服
【用例】作業などで汚れても構わない服
【参考】「イモば掘るけん…手伝うて、ヨゴレギモンい着替えて…畑い来ちゃり」
 →「イモを掘るので…手伝って、作業服に着替えて…畑に来てちょうだい」
85 よごれもち
  【標準語】あんころ餅
【意味等】餡子をまとった餅、転がして外側に餡をつけた餅
【参考】白い餅に…餡子がついて汚れたように見えることによる
【用例】「昔ゃあ…もっつきんときい、ばばしゃんのヨゴレモチば作っちゃんなった」
 →「昔は…餅つきのときに、お婆ちゃんがあんころ餅を作ってくれた」
86 よさり  《詳しくはこちら》
  【標準語】夜
【意味等】日没から日の出までの間、夜間、今夜、今晩、昨夜、昨晩
【関連】由来は古語の「ゆうさり」、よ(夜・夕)+さり(去り:来る・近づくの意)
【用例】「このヨサリい、何ごとらすな?」「ちょっとホタルば見い…行きよります」
 →「この夜中に、どうされました?」「ちょっとホタルを見に…行ってるんです」
87 ヨシ
  【標準語】アシ
【意味等】葦、イネ科ヨシ属の多年草
【参考】
・本来の和名は「アシ」だが、語呂が「悪し」なので「ヨシ」と呼ばれるようになった
・「ヨシ」を方言として取り上げたが、現状では標準語に分類される
88 よしれんごと  《詳しくはこちら》
  【標準語】訳の分からないこと、不確実なこと、よしなしごと
【意味等】
(1)「訳の分からないこと」のえしれんごと
《意味》理由がわからないこと、理解が出来ないこと、とんでもないこと
《用例》「おらあ…意味の分からん、あんたあ…エシレンコトば言いようもん」
 →「おれは…意味が分からん、あんたは…理解できないことを言っている」
(2)「不確実なこと」のえしれんごと
《意味》確かではないこと、不確かなこと、突拍子もないこと
《用例》「おかあしか儲け話やら…エシレンコト言うて、俺ばひきそざしなんな」
 →「いかがわしい儲け話なんか…不確かなことを言って、俺を引きずり込むな」
(3)「よしなしごと」のえしれんごと
《意味》途方もないこと、つまらないこと、とりめのないこと、わけもないこと
《用例》「自分探しやら…エシレンコトば言いよんなあが、息子な大丈夫な?」
 →「自分探しなんて…よしなしごとを言っているけど、息子は大丈夫かい?
【同義】えしれんこと、どしれんこと、よしれんこと
【参考】由来は「え知れぬこと」の音変異、意味は、知るよしもないこと
89 よせあぜとり
  【標準語】畦塗り(農業用語)
【意味等】水田の畦を土で塗り固める作業
【参考】
・水田の水漏れ防止を目的に、鍬などで畦を壁土のように塗り固める
・よせ(寄せ:土寄せ)+あぜ(畔)+とり(取りつける)→畔に土寄せして付ける
90 よそ
  【標準語】他の家
【意味等】他人の家・家族、よその家・家族、他の地域
【用例】「よそな…よそ、うちゃあ仏教やけん…クリスマスケーキやらなかと」
 →「他の家は…他の家、我が家は仏教だから…クリスマスケーキなんてないのよ」
91 よそいき  《詳しくはこちら》
  【標準語】旅行、晴れ着
【意味等】
(1)「旅行」のよそいき
《意味》旅、お出かけ、外出、他の土地に出かけること
《参考》よそ(他の家・土地)+いき(行き)→お出かけ
《用例》「あらっ…どっかいヨソイキさっしゃあと?お土産やら…よかですけん」
 →「あらっ…どこか旅行に行かれるの?お土産なんか…いりませんから」
(2)「晴れ着」のよそいき
《意味》外出着、一張羅、晴れの場所に出るときに着る服
《同義》よそいき、よそいきぎもん
《参考》由来は「よそいきぎもん(外出+着物)」の音変異
《用例》「おめかしして…ヨソイキやら着て、お見合いかなんか…さっしゃると?」
 →「おめかしして…一張羅なんか着て、お見合いか何か…されるんですか?」
92 よそいきぎもん  《詳しくはこちら》
  【標準語】晴れ着
【意味等】「よそいき」(2)に同じ
【用例】「ヨソイキギモンば着たら…たっぱいのよかなあ、馬子いも衣装やねえ」
 →「一張羅を着たら…貫禄が出るなあ、馬子にも衣裳だねえ」
93 よそいきごえ  《詳しくはこちら》
  【標準語】気取った声色
【意味等】他人と応対する声色、応対用の高目の声
【用例】「俺たい…電話やけんって、つやつけて…ヨソイキゴエば出さんっちゃよか」
 →「俺だよ…電話だからって、かっこつけて…気取った声色を出さなくっていいよ」
94 よそいきことば  《詳しくはこちら》
  【標準語】標準語
【意味等】無理に使う標準語
【用例】「東京から電話やったけん…ヨソイキコトバで話したが、通じたやろうか?」
 →「東京から電話だったので…無理矢理に標準語で話したけど、通じただろうか?」
95 よそもん
  【標準語】転入者
【意味等】よそ者、他の地域から移住してきた人、よそから来た人
【参考】よそ(他所の)+もん(者)
【用例】「今度の部長な…親会社から来たヨソモンやけん、俺な…どえな人か知らん」
 →「今度の部長は…親会社から来たよその人なので、俺は…どんな人か知らない」
96 よそわしか
  【標準語】汚い
【意味等】不潔だ、気持ち悪い、気味が悪い
【参考】糸島西部から佐賀、長崎方面で使われる
【類義】うだめしか、うらんしか
【用例】「どこで拾うたネコな?ヨソワシカけん、してたったとこい戻いてきない」
 →「どこで拾ったネコだ?汚いから、捨ててあったところに戻してきなさい」
97 よそんごと
  【標準語】知らんふり
【意味等】見て見ぬふり、知っていながら知らないふりをすること
【参考】よそ(他人)+ん(の)+ごと(~のように)
【用例】「あたしが…悪そうい絡まれようとい、ヨソンゴトすると…何な、あらあ」
 →「私が…不良に絡まれてるのに、見て見ぬふりをするんだ…何だ、あいつは」
98 よだつ  《詳しくはこちら》
  【標準語】億劫がる、手間がかかる
【意味等】
(1)「億劫がる」のよだつ
《意味》気が乗らない、面倒がる、気が重い
《用例》「急い…事故で亡くなっちゃあけん、お悔みい行くとい、何かヨダツちゃん」
 →「突然…事故で亡くなられたので、お悔みに行くのに、何だか気が重いんだ」
(2)「手間がかかる」のよだつ
《意味》手数がかかる、面倒臭い
《用例》「役所の補助金な…書類やら何やらヨダツけん、あんまと…受けたむなかや」
 →「役所の補助金は…書類や何やと手数がかかるので、あまり…受けたくないんだ」
【参考】由来は諸説ある
(説1)古語の「弥猛し(よだけし)」で、面倒臭い・億劫なの意味
(説2)古語以降の「弥怠し(よだるし)」で、とても怠いの意味
99 ヨダレ
  【標準語】アブラムシ
【意味等】油虫、アリマキ、カメムシ目アブラムシ上科に属する昆虫の総称
100 よつが
  【標準語】十字路
【意味等】四つ角、四つ辻、道が四方に分かれている所
101 よつぐわ
  【標準語】備中鍬
【意味等】先端が四股に分かれた鍬、深耕や水田荒起に用いる農具、開墾などに使う
【同義】よつぐわ、よつまた
102 よっちゃり  《詳しくはこちら》
  【標準語】がっくり
【意味等】がっかり、失望、落胆、絶望、幻滅
【同義】がっぱし、ぐっしゃり、ぐらり、げんなり、よっちゃり
【参考】精神的・肉体的なダメージを受けて気力をなくす状況
【用例】「緊張しとうとい…お前が屁やらこくけん、ヨッチャリして…大笑いやん」
 →「緊張してるのに…お前が屁なんかするので、がっくりして…大笑いだよ」
103 ~よって
  【標準語】~いる
【意味等】~している、動詞の連用形について作用が進行中であることを示す
【同義】よって、よる
【参考】「よって」は糸島市西部から唐津方面、「よる」は中部から福岡方面で使う
【用例】「さあきから…ひどか雨の降りヨッテ、水害の起きめえか…心配やね」
 →「さっきから…ひどく雨が降っている、水害が起きないか…心配だねえ」
104 よっとよっと
  【標準語】よとよと
【意味等】よろめく様、足元がおぼつかない様、千鳥足
【参考】酔っ払うなどして、おぼつかない足取りで歩く様の擬態語
【類義】ぼとぼと(加齢によるなど足腰が弱い人の歩く様の擬態語)
【用例】「課長な…さあき、酔っ払うて駅前ば…ヨットヨット歩きよんなったばい」
 →「課長は…さっき、酔っ払って駅前を…おぼつかない足取りで歩いていたよ」
105 よつまた
  【標準語】備中鍬
【意味等】「よつぐわ」に同じ
106 よとぎ
  【標準語】通夜
【意味等】お通夜、一晩中寝ずに側に付き添うこと
【参考】漢字で「夜伽」、全国広範囲の一部地域で使われる
・死者を葬る前夜、家族や縁者、知人などがその遺体の傍らで終夜過ごすこと
・重病人または死者のある家で通夜すること
・女性が男性の意に従って夜の共寝をすること
・病気平愈を祈って神仏に参籠すること
107 ヨナ
  【標準語】オバクサ(漁業用語)
【意味等】小婆草、紅藻綱テングサ目オバクサ属の海藻
【参考】寒天やトコロテンの原料になる
108 よな
  【標準語】へその緒、胞衣(えな)
【意味等】
(1)「へその緒」のよな
《意味》臍帯(さいたい)、胎児の臍と胎盤とをつなぐ細長い帯状の器官
(2)「胞衣(えな)」のよな
《意味》ほうい、胎児を包んでいた膜や胎盤など
109 よなかさんげん
  【標準語】夜中まで
【意味等】夜遅くまで
【用例】「わっか娘が、ヨナカサンゲン酒ば飲うで…そうついて、心配しとったとぞ」
 →「若い娘が、夜中まで酒を飲んで…うろついて、心配していたんだぞ」
110 よの
  【標準語】他の
【意味等】別の、ほかの
【用例】「こらあ…あんたんとやなかな?おんなしもんで…ヨノ物な見たことのなか」
 →「これは…あんたの物じゃないかい?同じもので…他の物は見たことがない」
111 よばれる
  【標準語】招待される
【意味等】食事に招かれる、ご馳走になる、ご馳走をいただく
【参考】漢字で「呼ばれる」声をかけて招かれること、全国的に使われる方言
【用例】「市会議員いヨバレテ…ご馳走いなったが、選挙前やけん…接待かいな?」
 →「市会議員に招待されて…ご馳走になったけど、選挙前なので…接待なのかな?」
112 よぼり
  【標準語】夜釣り(漁業用語)
【意味等】夜間に灯りを点けて漁をすること
113 よま
  【標準語】紐
【意味等】より紐、より糸、釣り糸、コマ回しの紐、物を縛ったり結ぶもの
【同義】よま、よりそ
【参考】
・漢字で「縒麻」、麻や綿などの植物繊維また布や紙、革などをより合わせたもの
・由来は不明だが「日葡辞典」に掲載された語彙
【用例】「新聞ば資源ごみい出すけん、そこのヨマで…きびっとって」
 →「新聞を資源ごみに出すので、そこの紐で…縛っといて」
114 よまい
  【標準語】小作米(農業用語)
【意味等】地主が年貢以外に得る米、小作人が小作料として収穫米から地主に納める米
【参考】漢字で「余米」、「日葡辞典」に掲載された語彙
115 よまいとり
  【標準語】地主(農業用語)
【意味等】田畑を小作人に貸して小作料を得る人
【参考】よまい(小作米)+とり(取り)→小作料を取る人→地主
116 よみのあわん  《詳しくはこちら》
  【標準語】利益にならない、分別がない
【意味等】
(1)「利益にならない」のよみのあわん
《意味》計算が合わない、得にならない、ためにならない、不利、不利益
《参考》よみ(見込み)+の+合わん(合わない)→見込み外れ→計算が合わない
《用例》「夏祭い…露店ば出店したが、朝から雨いなって…ヨミノアワンやねえ」
 →「夏祭に…露店を出店したけど、朝から雨になって…利益にならないよ」
(2)「分別がない」のよみのあわん
《意味》物事をわきまえない、物事の道理や善悪を考えない、損得を考えない
《参考》よみ(道理)+の+合わん(合わない)→道理に合わない→分別がない
《用例》「当日いなって…契約解除やら、ヨミノアワンやついな…もう頼まん」
 →「当日になって…契約解除なんて、分別のないやつには…もう頼まない」
【同義】さんにょうのあわん、よみのあわん
117 よめあざ
  【標準語】そばかす、布についた斑点状のカビ
【意味等】
(1)「そばかす」のよめあざ
《意味》顔面に現れる茶色の斑点、雀卵斑
《用例》「ヨメアザのある人な、たいがい…色白の美人に多かごたあ気のする」
 →「そばかすがある人は、主に…色白の美人さんに多いような気がする」
(2)「布についた斑点状のカビ」のよめあざ
《意味》衣類に斑紋となって残る黴の跡
《参考》洗濯物をすぐに乾かさずにいたり、夜露に濡れてできる黒いシミや黴
《用例》「洗濯機のタオルば干し忘れとったが、ヨメアザのできてしもうとう」
 →「洗濯機のタオルを干し忘れていたが、斑点状のカビができてしまってる」
【参考】漢字で「嫁痣」、由来は不明、色白の若い嫁に「そばかす」が多いからか?
118 よめご  《詳しくはこちら》
  【標準語】嫁、ネズミ
【意味等】
(1)「嫁」のよめご
《意味》妻、女房、嫁さん、配偶者の一方である女性
《参考》漢字で「嫁御・嫁御寮」で嫁を敬っていう語
《用例》「この人な…でけすぎたヨメゴで、馬鹿息子いな…もったいなかとです」
 →「この人は…出来過ぎた嫁で、馬鹿息子には…もったいないんです」
(2)「ネズミ」のよめご
《意味》鼠、哺乳類ネズミ目(齧歯目)の動物の総称、「よめ」とも言う
《参考》由来は、夜行性なので夜目(よめ)、群れるので夜群(よめ)など諸説ある
《用例》「天井裏い…ヤジラミのおる、夜中いヨメば…飲ん込みようごたる」
 →「天井裏に…アオダイショウがいる、夜中にネズミを…飲み込んでいるみたい」
119 よめごみ  《詳しくはこちら》
  【標準語】嫁候補の下見
【意味等】仲人と親とが娘の家に行ってお嫁さん候補の下見をすること
【参考】漢字で「嫁御見」、お嫁さん候補の下見
120 よめごぶり  《詳しくはこちら》
  【標準語】結婚祝いのブリ(鰤)
【意味等】結婚祝いに嫁方から持ってくるブリ(鰤)
【参考】漢字で「嫁御鰤」で「良か嫁ごぶり」の語呂合わせ、九州を中心とした風習
121 よめごもち  《詳しくはこちら》
  【標準語】結婚の祝餅
【意味等】結婚式当日嫁方から持ってくるお祝餅
【参考】漢字で「嫁御餅」、結婚祝いに供える餅
122 より
  【標準語】集会
【意味等】寄合、会合、人が寄り合い集まること
【同義】より、よりあい、よりやい
【用例】「晩方…ヨリい行てくる、祭の話やけん…後座のあるけん、遅うなろうや」
 →「夕方…集会に行ってくる、祭の話なので…宴席があるので、遅くなるだろう」
123 よりあい
  【標準語】集会
【意味等】「より」に同じ
【用例】「中学校で保護者のヨリアイのあるげなが…なんかあったと?知っとう?」
 →「中学校で保護者集会があるそうだけど…何かあったの?知ってる?」
124 よりぎ
  【標準語】流木
【意味等】海辺などに漂着した木片、漂い流れる木
【参考】漢字で「寄り木」、岸などに流れ寄った流木のこと
125 よりそ
  【標準語】紐
【意味等】「よま」に同じ、主に麻紐
【参考】由来は「縒麻(よりあさ)」の音変異と思われる
126 よりそうごま
  【標準語】紐で回す独楽
【意味等】紐を巻き付けて回転させる独楽
【参考】よりそう(縒った紐)+ごま(独楽)
127 よりやい
  【標準語】集会
【意味等】「より」に同じ
【参考】「寄り合い」の音変異、「合い」を「やい」と発音するケースは多い
【用例】「はしかか人の多かヨリヤイな…言いたか言いやけん、いっちょんしまえん」
 →「口うるさい人が多い会合は…言いたい放題になるので、ちっとも終わらない」
128 ~よる
  【標準語】~いる
【意味等】「~よって」に同じ
【用例】「雨の降りヨルけん、家で本ば読みヨルばってん、晴れたら農作業しヨル」
 →「雨が降っているので、家で本を読んでいるけど、腫れたら農作業をしている」
129 よる  《詳しくはこちら》
  【標準語】座礁する(漁業用語)
【意味等】船が暗礁に乗り上げる
【同義】こきあげる、よる
【参考】由来は不明、船が暗礁にもたれ掛かる(寄る)からか?
130 よれっぽす  《詳しくはこちら》
  【標準語】弱虫
【意味等】意気地なし、力なない者
【参考】由来は不明、意気地のない人を罵っていう語
【同義】よれっぽす、よわっぽす
【類義】よわっぽう→病弱者
【用例】「あら…ヨレッポスやけん、くらいたっちゃ…俺いな、しかかってききらん」
 →「あいつは…意気地なしだから、殴っても…俺には、殴りっかかってこれない」
131 よろこうで 
  【標準語】喜んで
【意味等】嬉々として、嬉しそうに
【用例】「ネコい…干物ばやったら、腹の減っとったとか…ヨロコウデ食いよった」
 →「ネコに…干物を与えたら、腹が減っていたにか…喜んで食っていた」
132 よわっぽう  《詳しくはこちら》
  【標準語】病弱者
【意味等】身体が弱い人、病気にかかりやすい人などののしっていう語
【参考】由来は不明、よわ(弱い)+っぽう(人をやや軽く見る語)
【類義】よれっぽす、よわっぽす→意気地なし
【用例】「おんなじ組の…可也さんなヨワッポウやけん、あんまと学校いな来なれん」
 →「同じ組の…可也さんは体が弱いので、あまり学校には来ない」
133 よわっぽす  《詳しくはこちら》
  【標準語】弱虫
【意味等】「よれっぽす」に同じ
【用例】「昔ゃ…ヨワッポスやったが、今あ…わっかとばまとむる、リーダーやもん」
 →「昔は…弱虫だったけど、今は…若いやつらを取りまとめる、リーダーだもの」
134 よわる
  【標準語】鮮度が落ちる(漁業用語)
【意味等】魚の鮮度が落ちる、魚の新鮮さの度合いが落ちる
【用例】「この魚な…だいぶヨワットウけん、刺身な…腹のせくかもしれん」
 →「この魚は…かなり鮮度が落ちてるので、刺身では…腹痛になるかもしれない」
135 よんごひんご  《詳しくはこちら》
  【標準語】曲がりくねる
【意味等】「よごみへちくり」に同じ
【参考】よんご(歪む)+ひんご(歪む)→歪む歪む→曲がりくねる
【用例】「この峠道な…狭うして、ヨンゴヒンゴしとうけん…自動車な危なかろうや」
 →「この峠道は…狭くて、曲がりくねっているから…自動車では危ないだろう
136 よんごみひんごみ  《詳しくはこちら》
  【標準語】曲がりくねる
【意味等】「よごみへちくり」に同じ
【参考】よんごみ(歪んで)+ひんごみ(歪んで)→歪んで歪んで→曲がりくねる
【用例】「ホースな巻いときない、ヒンゴミヨンゴミしとったら…使われめえもん」
 →「ホースは巻いておけよ、曲がりくねっていたら…使えないだろ」
137 よんどかんな
  【標準語】招待しておかないか、読んでおかないか
【意味等】
(1)「招待しておかないか」のよんどかんな
《意味》呼んでおかないか、呼んで来るようにしとかないか
《参考》よんど(呼んで、招待して)+かんな(~しておかないか)
《用例》「親戚の集まりな…もうなかけん、結婚式な…いとこまでヨンドカンナ」
 →「親戚の集まりは…もうないから、結婚式は…いとこまで招待しとかないか」
(2)「読んでおかないか」のよんどかんな
《意味》読んでおきなさい、書いてあることを頭に入れておきなさい
《参考》よんど(読んで)+かんな(~しておかないか)
《用例》「司会進行なあんたやけん…やりそこなわんごと、進行表な…ヨンドカンナ」
 →「司会進行はあなただから…失敗しないように、進行表は…読んでおかないか」
138 よんにゅ
  【標準語】多く
【意味等】たくさん、数多く
【類義】たいそ、たいそう
【参考】
・糸島西部から、唐津・長崎方面で使われる、福岡ではあまり使われない
・由来は不明、余分にを意味する「余」に助詞「に」のついた「余に」の音変異か?
【用例】「ジャガイモばヨンニュもろうたけん…今日の晩飯なじゃがバターたい」
 →「ジャガイモをたくさんもらったので…今日の晩飯はじゃがバターだよ」
139 よんべ
  【標準語】夕べ
【意味等】「ようべ」に同じ
【用例】「ヨンベのこたあ忘れちゃり…出来心やったと、まどうけん…ぜんならある」
 →「昨夜のことは忘れてくれ…出来心だったんだ、補償するから…お金ならある」

■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る
■TOP画面に戻る