あせごいか、あせごうか
【標準語】汗かき、汗をかきやすい人
【品詞】形容詞
【意味】汗かき、汗をかきやすい人、汗をかきやすい体質
【参考】あせ(汗)+ごいか・ごうか(濃ゆい)→汗かき
【用例】
・暑かとい…地下倉庫の片付けな?あんた、アセゴウカけん…手のごいば貸いちゃろう
→暑いのに…地下倉庫の片付けかい?あんた、汗かきだから…タオルを貸してあげよう
・汗じっりやなかな…あんたのごとアセゴイカとば見たら、こっちまで暑うなる
→汗びっしょりじゃないか…あんたのような汗かきを見たら、こっちまで暑くなる
・あたきゃあアセゴイカけん、夏い仕事い出かくる時ゃあ…下着ば3枚持っていきよう
→わたしは汗かき体質なので、夏に仕事に出掛ける時は…下着を3枚持っていってる
「あせごいか」に関連することば
あせじくり・あせじっくり
【標準語】汗でぐっしょり
【品詞】副詞
【意味】汗びっしょり、汗ぐっしょり、あせだく
【参考】あせ(汗)+じくり・じっくり(ぐっしょり)
【用例】
・ああたあ汗ごいかけん、今日のごともおらしか日な、アセジックリいなろ?
→あなたは汗かきだから、今日のように蒸し暑い日は、汗びっしょりになるでしょ?
・毎日…アセジックリで仕事しようけん、スーツの汗臭うなって…インキンいなっしもうた
→毎日…汗だくで仕事してるから、スーツが汗臭くなって…インキンになってしまった
イラストによる用例解説

【翻訳】
「暑いねーっ!汗びっしょりになっちゃった!」
「あなたの亭主、汗っかきだねえ」
「この有様なんですの」
【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。