うさかす、うさす、うしなかす、うせる、なくなす、のうならかす

【標準語】無くす、紛失する

【品詞】動詞

【意味】
・物が紛れてなくなること
・紛れてなくすこと
・置き忘れたり、見失ったりして必要な物を失う

【参考】
・「うせる」はこのほか、牛に荷物を背負わせることや「行く」「来る」「居る」を卑しめた言いかたの意味もある《参考例》そこにウセルと邪魔になる

【同義】
・うさかす、うさす、うしなかす、うせる、なくなす、のうならかす

【活用】
・うせもん → 紛失物(まぎれてなくなった物、なくした物)

【用例】
・あんたから借りた本ば、うさかいしもうた
 → あなたから借りた本を、紛失してしまった
・ボケよんなあけん、自分でうさいとんなあとい、あたきが盗ったっていいなあと
 → ボケかけているから、自分で無くしといて、私が盗んだと言われるんです
・あら、免許証ば落といてうさかいたごたあ
 → あれ、免許証を落として無くしたみたいだ
・キャッシュカードばのうならかいたけん、ぜんばおろされまっせんと
 → キャッシュカードを紛失したので、お金をおろすことができないの

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

イラストによる用例解説

博多・糸島弁

標準語

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

【博多・糸島弁検索】

あ(ア) い(イ) う(ウ) え(エ) お(オ)
か(カ) き(キ) く(ク) け(ケ) こ(コ)
さ(サ) し(シ) す(ス) せ(セ) そ(ソ
た(タ) ち(チ) つ(ツ) て(テ) と(ト)
な(ナ) に(ニ) ぬ(ヌ) ね(ネ) の(ノ)
は(ハ) ひ(ヒ ふ(フ) へ(ヘ) ほ(ホ)
ま(マ) み(ミ) む(ム) め(メ) も(モ)
や(ヤ)   ゆ(ユ)   よ(ヨ)
ら(ラ) り(リ) る(ル) れ(レ) ろ(ロ)
わ(ワ)       ん(ン)