うまみのうなか、うまみなか、うまむなか、うもうなか
【標準語】うまくない
【品詞】形容詞
【意味】
・味が良くない
・まずい
・おいしくない
【類義】
・あじもこうけもない、あじもしゃしゃらもない、あじもこっけもない
【用例】
・あすこの病院に入院したばってん、飯のうまむなかったバイ
→あそこの病院に入院したんだけど、飯が不味かったよ
・やっぱあラーメンな豚骨やなからな、うまみのうなかね
→やっぱりラーメンは豚骨でなければ、おいしくないよね
・上品な味かもしれんばってん、たーっかばっかしでうまみなか
→上品な味かもしれないけれど、高いばかりで味が良くない
イラストによる用例解説
博多・糸島弁

標準語

【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。