おともこそもなか、おともこともなか
【標準語】音沙汰がない
【品詞】連体詞
【意味】
・音沙汰がない
・訪ねてこない
・便りがない、音信不通
【同義】おともこそもなか、おともこともなか
【用例】
・「離婚する」っておおごとやったばってん、このごらあおともこともなかなあ
→「離婚する」って大騒ぎしてたけど、最近は音沙汰がないねェ
・いっつもあすびい来よんなったばってん、喧嘩してからあおともこそもなかな
→といつも遊びに来ていたけれど、喧嘩してからは訪ねてこないね
・タレントのAさんな、不倫騒動のあってからテレビいなおともこともなかなあ
→タレントのAさんは、不倫騒動があってからテレビではちっとも見かけないね
イラストによる状況解説

【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。