かぱん
【標準語】鞄(かばん)
【品詞】名詞
【意味】
・カバン
・リュックサック
【参考】かぱんもち:①付き添い、秘書、②腰巾着
《用例①》今日な、社長のカパンもちで来とりますと
→今日は、社長の秘書役で付き添ってきてるんです
《用例②》あいつあ、部長のカパンもちやけん、いたらんことは言わんがよかよ
→あいつは、部長の腰巾着だから、よけいなことは話さないほうがいいよ
【用例】
・ああたあ、カパンばかろうてどこい行きよらっしゃーと?
→あなたは、リュックを背負ってどこにお出かけされるんですか?
・しもたーっ、大事かカパンば西鉄バスい忘れてきた
→しまった、大事なカバンを西鉄バスに忘れてきた
・ああた、今度の人事異動で市長のカパン待ちいならっしゃったげなねぇ
→あなた、今度の人事異動で市長秘書になられたそうですね
・俺が社長のカパン持ちってや? 誰が言いようとや?ぼてくりこかさるうぜ
→俺が社長の腰巾着だって?誰が言っているんだ?ボコボコにしてやろうか
イラストによる用例解説
博多・糸島弁
標準語

【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。