きんか、きんかん


【標準語】はげ頭、はげ

【品詞】名詞

【意味】
・頭髪の抜けた頭、坊主頭
・火傷によるはげ
・雪路の凍って光るもの
・キンカイモ、馬鈴薯、ジャガイモ、(「キンカ」のみ)
≪参考≫ナス科ナス属の多年草の植物。原産地は南アメリカのアンデス山脈。
・カボチャ(「きんかん」のみ)
≪参考≫ウリ科カボチャ属に属する果菜の総称。原産地は南北アメリカ大陸。

【同義】きんか、きんかん

【用例】
・父ちゃんもきんかん、爺さんもきんかん、母方の爺ちゃんもきんかん、心配やねえ
→お父さんもハゲ頭、お爺ちゃんもハゲ頭、母方の爺ちゃんもハゲ頭…心配だねぇ
・今の野球部な、きんか頭いならんちゃよかげなぜ
→今の野球部は、坊主頭にならなくていいそうだよ
・うちの寺のごいんげさんなきんか頭やなかばってん、きんかんいならんでもよか宗派げな
→うちの寺の住職は坊主頭じゃないけど、剃髪しなくてもよい宗派だそうだ

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

イラストによる状況解説

 

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

【博多・糸島弁検索】

あ(ア) い(イ) う(ウ) え(エ) お(オ)
か(カ) き(キ) く(ク) け(ケ) こ(コ)
さ(サ) し(シ) す(ス) せ(セ) そ(ソ
た(タ) ち(チ) つ(ツ) て(テ) と(ト)
な(ナ) に(ニ) ぬ(ヌ) ね(ネ) の(ノ)
は(ハ) ひ(ヒ ふ(フ) へ(ヘ) ほ(ホ)
ま(マ) み(ミ) む(ム) め(メ) も(モ)
や(ヤ)   ゆ(ユ)   よ(ヨ)
ら(ラ) り(リ) る(ル) れ(レ) ろ(ロ)
わ(ワ)       ん(ン)