きんぴら
【標準語】おてんば娘、おしゃべり女、意地悪女
【品詞】形容動詞
【意味】
・おてんば、はすっぱ、おきゃん、活発な女の人
・よくしゃべる女の人、よけいなことを言う女の人
・性質がひねくれている女の人、わざと人につらい目にあわせるようなことをする女の人
・短気者
・無遠慮、軽率
・意地の強い者
・悪童
・醜女
【関連】金太郎として有名な「坂田金平」のように粗暴な振舞いをする娘という意味
【用例】
・姉ちゃんなちんかとっからきんぴらやったが 相変わらず亭主ば尻いひいとんなる
→姉さんは小さなときからお転婆だったけれど、相変わらず亭主を尻に敷いているよ
・あっちの娘なきんぴらやけん、いたらんことばっかし言いなぁっちゃもん
→あちらのお嬢さんはおしゃべりだから、余計なことばかり言うんですよ
・養子い入らんのきゃよかった。うちのかかしゃんなきんぴらやけんつらかと
→養子に入らなければよかった。私の妻は意地悪女だから辛いんだ
イラストによる状況解説
【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。