くちへんじ
【標準語】くちごたえ
【品詞】名詞
【意味】
・目上の者に向かって言い返すこと
・逆らう調子で言い返すこと、口返答
【用例】
・おまやあ、だれいクチヘンジしようとや?ぼてくりこかされたかとや?
→お前は、誰にくちごたえをしているのだ?ボコボコにされたいのか?
・クチヘンジばっかりして、はしかか奴やなあ。親の顔ば見たか…ああ、あたしたい。
→こちごたえばかりして、刺々しいヤツだなあ。親の顔を見たい…ああ、私だ。
・くちばたなきんなかくせい、クチヘンジばしてから…あごたんやねえ、おまやあ
→未熟者のくせに、上の者に言い返すなんて…口達者なんだな、お前は…
イラストによる用例解説
博多・糸島弁
標準語

【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。