ぐうたらまわす
【標準語】愚図愚図する
【品詞】形容動詞
【意味】
・態度がはっきりしない様子
・物事に締まりがなくなる様
【関連】「~まわす」:対象者の振る舞いで周囲に迷惑をかけている状況
・げってんまわす:意固地で癇癪を起している様子
・さいたらまわす:出しゃばって口出しをする様子
・かんしゃくまわす:癇癪を起して攻撃的になっている様
【用例】
・好いとうくせい、グウタラマワスけん振らるるったい。彼女もそえん待たれんばい。
→好きなくせに態度がはっきりしないから振られるんだ。彼女もそんなに待てないよ。
・タイムイズマネー。商売人がグウタラマワイとったら、稼ぐチャンスばのうなかすよ。
→タイムイズマネー。商売人が愚図愚図していたら、稼ぐチャンスを失ってしまうよ。
・どげんしたかとか、はよ決めり。ああたがグウタラマワスけん、みんな迷惑しとろうが。
→どうしたいのか、早く決めて。あなたがはっきりしないから、みんな迷惑してるでしょ。
イラストによる用例解説
博多・糸島弁
標準語

【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。