ぐうちょ、ぐっちょ、やい
【標準語】競争、競技、~比べ
【品詞】名詞
【意味】
・競技などで競うこと、速さなどを比べ合うこと
・また、その競技
【同義】ぐうちょ、ぐっちょ、ぐっちょう、やい、やっこ
【関連】
・走りぐっちょ・走りやい:短・中・長距離走やリレー、マラソン等の順位(速さ)を競う
・跳びぐっちょ・跳びやい:高飛びや幅跳び、三段跳びなどの高さや幅(距離)を競う
・食べぐっちょ・食べやい:大食いや早食いなど、食べる量や速さを競う
【用例】
・あらあら、あの1年生な運動会の走りグッチョウで、転んでどべいなって泣きよんなあ
→あらあら、あの1年生は運動会の駆けっこで、転んでビリになって泣いているよ
・高学年の走りグッチョなリレーで、アンカーな組でいっち速かとがでるもんな。
→高学年の駆けっこはリレーで、アンカーはクラスで一番速い子が出るものね。
・父ちゃんな中学まで、食いヤイで負けたこたあなか。軽う…米1升な食いきりよった。
→父さんは中学まで、食べ比べで負けたことがない。軽く…米1升は食いきれていた。
イラストによる状況解説

【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。