ござあ、ござる
【標準語】おありになる、いらっしゃる、おいでになる
【品詞】動詞
【意味】
(1)「あります」の「ござあ」
《意味》ございます
《参考》「ある」の丁寧語
《用例》
・ああた…何かやらかいたと?「あんかたあクビたい」って…社長の言いゴザア
→あんた…何か失態したの?「あんなやつクビだ」と…社長が言ってあります
・お世継ぎの…お産まれになったげな、知らせば聞いて…殿様の喜うでゴザル
→お世継ぎが…お産まれになったそうよ、知らせを聞いて…殿様が喜んでございます
(2)「いらっしゃる」の「ござあ」
《意味》いらっしゃる、おいでになる
《参考》「ある・いる」の尊敬語
《用例》
・ご挨拶い…伺おうと思うとりますが、午後な市長さんな…市長室いゴザア?
→ご挨拶に…伺おうと思っていますが、午後は市長さんは…市長室にいらっしゃる?
・もーし…ごめんください…もーし、留守ですな?どなたか…ゴザル?
→こんにちは…ごめんください…こんにちわ。お留守ですか?どなたかおいでになる?
(3)「おいでになる」の「ござあ」
《意味》おいでになる、いらっしゃる、おみえになる
《参考》「来る」の尊敬語
《用例》
・先生の…家庭訪問にゴザアけん、ゴザル前い…掃除ばしときない
→先生が…家庭訪問にいらっしゃるから、おいでになる前に…掃除をしておきなさい
・式典いな…文部大臣のゴザルげな、総理大臣な…公務でゴザラン
→式典には…文部大臣がおいでになるそうだ、総理大臣は…公務でいらっしゃらない
・寂れた温泉宿ばってん、政治家やら芸能人やら…有名人のたいそゴザアげな
→寂れた温泉宿だけど、政治家や芸能人なんか…有名人がたくさんお見えになるそうよ
【同義】ござあ、ござる
【対義】こざらん、ござれん
イラストによる用例解説
【翻訳】
「おミネさん…いらっしゃる?ダイコンは、いらないかい?」
「あらーっ…おタネさん、そんな所にいないで…お上がりくださいな、よく来たねぇ」
「ござあ」に関連する言葉
ござす
【標準語】あります、ございます、来られます
【品詞】動詞
【意味】
(1)「あります」の「ござす」
《意味》状況を示す「ございます」
《参考》「ある」の丁寧語
《同義》ござあ、ござす、ござる
《用例》
・うちの亭主な…酔うたら破天荒ばってん、酒の切れたら…猫のごと大人しゅうゴザス
→うちの亭主は…酔ったら破天荒ですが、酒が切れたら…猫のように大人しくあります
・まあ…初物のカツオやなかですな?たたきいして食うたら…美味しゅうゴザスもんね
→まあ…初物のカツオじゃないですか?たたきにして食ったら…美味しいですもんね
(2)「ございます」の「ござす」
《意味》有無を示す「ございます」、おられます
《参考》「ある」の丁寧語、「居る」の丁寧語
《用例》
・「遅うなりましたが…まあだ弁当なゴザスナ?」「いっちょだけ…のり弁のゴザス」
→「遅くなりましたが…まだ弁当はございます?」「1個だけ…のり弁がございます」
・「診察時間なしまえとうが、急患の出て…」「大丈夫、先生な…まあだゴザス」
→「診察時間は過ぎたけど、急患が出て…」「大丈夫、先生は…まだおられます」
(3)「来られます」の「ござす」
《意味》来られます
《参考》来るの丁寧語
《用例》
・もうすぐ開店…今日な休日やけん、昼近くいな…たいそお客さんのゴザスよ
→もうすぐ開店…今日は休日だから、昼近くには…たくさんお客さんが来られるよ
・今日な…市道の拡幅ことで、役所の建設課から…2時ごろ境界立会いゴザス
→今日は…市道の拡幅ことで、役所の建設課から…2時ごろ境界立会に来られる
【関連】「ござす」の活用
(1)疑問形:ござすな?
《意味》ありますか?、おりますか?、来られますか?
《用例》
・酔うたら…暴れなさあって?大人しかごとしとんなさあが…酒乱でゴザスナ?
→酔ったら…暴れるって?大人しそうにしているけど…酒乱ありますか?
・えらい…予約の多かごたあが、まあだ…チケットなゴザスナ?
→すごく…予約が多いようだけど、まだ…チケットはありますか?
・今…飲みよるとやが、同級生の志摩も一緒たい…ああたも店いゴザスナ?
→今…飲んでるけど、同級生の志摩も一緒だよ…あんたも店に来られますか?
(2)断定形:ござすな
《意味》ありますね、いますよね、来ますよね
《参考》「ござすな」は、断定を強調する言い方として使う場合もある
《用例》
・酔うたら…暴るるとやろ、普段な大人しかけん…あらあ酒乱でゴザスナ
→酔ったら…暴れるんでしょ、普段は大人しいので…あいつは酒乱でありますね
・すぐ…売り切れたげなが、予約しとったけん…あたきのチケットなゴザスナ
→すぐ…売り切れたそうだが、予約してたので…私のチケットはありますよね
・同窓会な…幹事な全員参加するげなが、もちろん…担任の先生もゴザスナ
→同窓会は…幹事は全員参加そうだが、もちろん…担任の先生も来ますよね
(3)推計形:ござっしょ、ござっしゃろ、ござろ
《意味》なのでしょ、いるでしょ、来るでしょ
《用例》
・あれが、酔うて…あばけて暴れて。おおごとやった。あいつぁ、酒乱でゴザッショ
→あいつが、酔って…常軌を失って暴れて。大変だった。あいつは、酒乱なんでしょ
・えらい売れとるが…売り切れとらんごたる。まあだ…そこい弁当なゴザロ
→すごく売れてるけど…売り切れてないようだ。まだ…そこに弁当はあるでしょ
・同級生で集まるって…志摩先生い声ばかけたけん、おおかた…ゴザッシャロ
→同級生で集まると…志摩先生に声をかけたので、たぶん…来られるでしょう
(4)推計疑問形:ござっしょう?、ござっしゃろう?、ござろう?
《意味》あるでしょう?、いるでしょう?、来るでしょう?
《用例》
・あのひたあ…酒乱でゴザッショウ?酔うたら…あばけて暴れなさあげな
→あの人は…酒乱なんでしょう?酔ったら…前後不覚になって暴れるらしいよ
・あたきの分の弁当な…ゴザッショウか?えらい売れよるが、まあだ…ござっしょう?
→私の分の弁当は…あるでしょうか?すごく売れてるけど、まだ…ありますか?
・志摩先生な…ゴザッシャロウか?同窓会ばするって…招待状ば出したとやが
→志摩先生は…おいでになるでしょうか?同窓会をするって…招待状を出したんだけど
(5)否定形:ござらん、ござれん、ござっせん
《意味》ありません、おりません、来られません
《用例》
・酔うて暴るるたあ…わざごとたい、酒乱やゴザラン…偽装離婚が目的たい
→酔って暴れるのは…わざとだよ、酒乱じゃないよ…偽装離婚が目的だよ
・晩な…食べてくるとやなかったと?そうよ食うたよ…ああたんたあゴザラン
→晩は…食べてくるんじゃなかったの?ぜんぶ食ったよ…あなたのはありません
・同級生で集まるけん…志摩先生ば招待したが、急用のでけて…ゴザラン
→同級生で集まるので…志摩先生を招待したけど、急用ができて…来られません
(6)否定疑問形:ござっせんめ?、ござりめ?
《意味》ありませんでしょ?、おられないでしょ?、来られないでしょ?
《用例》
・酔うて嫁ばくらいたたあ…わざとやろ?偽装離婚が目的やろ?…酒乱やゴザッセンメ?
→酔って妻を殴ったのは…わざとだろ?偽装離婚が目的だろ?…酒乱じゃないでしょ?
・残業って言いゴザッタが…遅かけん、もう広報担当者な…ゴザッセンメ?
→残業と言ってたけど…遅いので、もう広報担当者は…おられないでしょ?
・志摩先生も…招待したばってん、好か返事やなかったけん…ゴザリメ?
→志摩先生も…招待したけど、好い返事じゃなかったので…来られないでしょ?
(7)否定断定形:ござっせんな、ござらんな
《意味》ありませんね、おられないね、来られないね
《用例》
・「優しかぁ」と思うて…ああたと結婚したが、いっちょん優しゅうゴザッセンナ
→「優しいなぁ」と思って…あなたと結婚したけど、ちっとも優しくありませんね
・社長な…さあき帰りよったごたあ。社長室ば見い行たが…もうゴザッセンナ
→社長は…さっき帰ってたようだ。社長室を見に行ったけど…もういないね
・昨日…ご不幸があっとうごたあ、さすがい…今日の同窓会いなゴザランナ
→昨日…ご不幸があってるみたい、さすがに…今日の同窓会には来られないね
【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。