じあめ

【標準語】降り続く雨

【品詞】名詞

【意味】本降りの雨、止みそうにない雨、終日また毎日降り続く雨、長雨、秋の長雨

【参考】

・ずっと一定の強さで降り続く本格的な雨、長雨

・一時的に降ったり止んだりする「夕立」や「時雨」、集中豪雨のような雨ではない

【用例】

・田植えの近うなってきたけんかいな、とうとうジアメいなってきたなあ
 →田植えが近くなってきたからなのか、とうとう本降りの雨になってきたなあ

・先週…畑ば鋤くつもりやったばってん、ジアメいなって…種まきの遅うなろうごたあ
 →先週…畑を鋤くつもりだったけど、長雨になって…種まきが遅くなりそうだよ

・今夜あ…集中豪雨げな、ジアメで地の緩んどうけん…災害の出らんか心配やねえ
 →今夜は…集中豪雨らしい、長雨で地盤が緩んでいるので…災害が出ないか心配だねえ

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

イラストによる状況解説

 

【用例】
「雨…ちっとも止まないねえ…」
「うん」

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

【博多・糸島弁検索】

あ(ア) い(イ) う(ウ) え(エ) お(オ)
か(カ) き(キ) く(ク) け(ケ) こ(コ)
さ(サ) し(シ) す(ス) せ(セ) そ(ソ
た(タ) ち(チ) つ(ツ) て(テ) と(ト)
な(ナ) に(ニ) ぬ(ヌ) ね(ネ) の(ノ)
は(ハ) ひ(ヒ ふ(フ) へ(ヘ) ほ(ホ)
ま(マ) み(ミ) む(ム) め(メ) も(モ)
や(ヤ)   ゆ(ユ)   よ(ヨ)
ら(ラ) り(リ) る(ル) れ(レ) ろ(ロ)
わ(ワ)       ん(ン)