どんたく
【標準語】博多どんたく、休日、愚か者
【品詞】名詞
【意味等】
・博多どんたく港まつり
《参考》5月3・4日に開催される福岡市民まつり
…個人や企業、グループによるドンタク隊(とおりもん)が仮装し、パレードする
…踊ったり、演奏したり、杓文字を叩きながら明治通りなどのコースを練り歩く
《用例》「うちゃあ老舗ばい…振興会発足んとっから、ドンタクい…とおりもんな出しよう」
→「うちは老舗だよ…振興会発足の時から、どんたく祭りに…ドンタク隊は出しているよ」
・休日、日曜日、公休日、休業日、休息日
《参考》オランダ語で日曜日を意味するゾンターク(zondag)が語源
…江戸時代に伝わった言葉で、日曜日という認識がなかったので、休日や休業を言う
…昭和までは、土曜日が半休だったので「はんどん(半分どんたく)」と言った
…そのほか、生理休暇の隠語(休息日、休業)として使われることもある
《用例》「半どんっちゃ…何?」「午後がドンタクってこったい、昔な土曜日が半休やったと」
→「半どんって…何?」「午後がお休みってことだよ、昔は土曜日が半日休みだったんだ」
・馬鹿、横着者、怠惰
《参考》「どんたくれ」に出る、美人で頭の弱い娘の蔑称
《用例》「あのスナックいおんなあ女の子な…愛らしかなあ」「ばってん…ドンタクげなよ」
→「あのスナックにいる女の子は…可愛いなあ」「でも…頭が悪いらしいよ」
イラストによる状況解説
【翻訳】「あなた、すごい八の字眉毛ですね」「お面をつけなくても、いいんですよ」
【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。