ぬぶる、ぬべる
【標準語】うめる
【品詞】動詞
【意味等】水を入れて湯をぬるくする、さし水をする
【参考】語源は「埋める」のほか「薄める」や「ぬるめる」の説がある
【同義】うぶる、うべる、ぬぶる、ぬべる
【用例】
・よう、そえな熱か湯い入りきいなあ…おらぁ、入りきらんけんヌブルばい
→よく、そんな熱い湯に入れるものだ…俺は、入ることができないのでうめるよ
・婆さんの入んなったら、ヌベテぬるうないてしまいなあけん、俺が先い風呂い入る
→お婆ちゃんが入ったら、水を差してぬるくしてしまうので、俺が先に風呂に入る
・五右衛門風呂やけん、ウベ過ぎてぬるうなしたっちゃ、くべて熱うさるるもん
→五右衛門風呂だから、うめ過ぎてぬるくしてしまっても、炊いて熱くできるもの
【関連】関連することば:「うべみず」
《意味》差し水、風呂の湯加減をする水
《参考》湯が熱くて入浴できない場合に入れる、糸島西部や唐津などで使われる
《用例》「風呂の熱かけんウベミズば入れたら、ちゃんとこ…ぬるうなっしもうた」
→「風呂が熱いので差し水を入れたら、つい失敗して…ぬるくなってしまった」
イラストによる状況解説
【翻訳】「俺たちは、熱いのがいいんだから…差し水なんかするなよ!」「足が真っ赤になっちゃったよ!」「この頃の…若いヤツは、駄目だな」
【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。