カイル、ビキ、ビキタン、ビッコン

【標準語】カエル

【品詞】名詞

【意味等】蛙、両生綱無尾目に分類される構成種の総称

【参考】

・語源は古語「蟇(ひき)」の音変異

・アオガエルは「アオビキ」

・ヒキガエルは「ワクドウ」:個別名称にビキがつかない

【同義】カイル、ビキ、ビキタン、ビッコン

【用例】

・あれ…ビキのごたあ顔しとうヤツ、あたきば「好いとう」げな…ゾゴゾゴしょうごたあ
 →あいつ…カエルみたいな顔をしているヤツ、私に「好きだ」だって…ああっ悪寒が走る

・昔ゃあ、ビキの尻のすい…麦藁ば突っ込んで膨らかしよったが、今、思やあ…残酷やねえ
 →昔は、カエルの尻の穴に…麦藁を突っ込んで膨らせていたが、今、思えば…残酷だねえ

・アオビキの鳴き出いたごたあ、こらあ…じきい雨の降るばい、洗濯もんば…取り込まなあ
 →アオガエルが鳴き出したようだ、これは…すぐ雨が降るぞ、洗濯物を取り込まなければ

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

イラストによる状況解説


【翻訳】
「みなさん…おはようございます!校長先生です!」
「新しい校長って、カエルのような顔をしていると…思わない?」
「わあああ~、本当だ!」「私も…思ってた」
「学校が…両生類に支配されている…」

「ビキ」に関連する単語

ゲリコ、ビッコ、ビリンコ

【標準語】オタマジャクシ

【品詞】名詞


【意味】オタマジャクシ、カエルの幼生

【同義】ゲリコ、ビッコ、ビリンコ

【参考】

・ゲリコ→ゲリ(カエルの音変異)+コ(子)→オタマジャクシ

・ビッコ・ビリンコ→ビッ・ビリン(ビキ(カエル)の)+コ(子)→オタマジャクシ

【用例】

・田んぼにビッコの湧いとう、温うなって…いっぺんに卵の割れたっちゃろうや
 →田んぼにオタマジャクシが増殖してる、温かくなって…いっきに卵が孵ったのだろう

・あのゲリコな前脚も生えとう、もうすぐ…おせのビキいなるとやが
 →あのオタマジャクシは前脚も生えている、もうすぐ…大人のカエルになるんだよ

・あのビリンコな…えらい大きなか、調べたんだあ…食用ガエルの子げな
 →あのオタマジャクシは…とても大きい、調べたら…食用ガエルの子だそうだ

 

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

【博多・糸島弁検索】

あ(ア) い(イ) う(ウ) え(エ) お(オ)
か(カ) き(キ) く(ク) け(ケ) こ(コ)
さ(サ) し(シ) す(ス) せ(セ) そ(ソ
た(タ) ち(チ) つ(ツ) て(テ) と(ト)
な(ナ) に(ニ) ぬ(ヌ) ね(ネ) の(ノ)
は(ハ) ひ(ヒ ふ(フ) へ(ヘ) ほ(ホ)
ま(マ) み(ミ) む(ム) め(メ) も(モ)
や(ヤ)   ゆ(ユ)   よ(ヨ)
ら(ラ) り(リ) る(ル) れ(レ) ろ(ロ)
わ(ワ)       ん(ン)