ふする、ふせる
【標準語】繕う、寝込む、植え付ける
【品詞】動詞
【意味等】
(1)繕うの「ふする」
《意味》布などの破れたところを補修する、繕う
《同義》こそくる、ふする、ふせる
《参考》語源は「伏する」に由来、17世紀に編纂された「日葡辞書」にも掲載
《用例》
・靴下の穴ば…フスルやら、うちの家計な…そえんやおいかんと?
→靴下の穴を…繕うなんて、我が家の家計は…そんなにひっ迫しているの?
・しゃがみこうだ時い…ズボンのケツの破れっしもうた、母ちゃん…フセチャらん
→しゃがみ込んだ時に…ズボンの尻が破れてしまった、母さん…繕ってちょうだい
(2)寝込むの「ふする」
《意味》病気で寝込む、臥床、病気
《同義》ふする、ふせる
《参考》語源は「臥する」に由来
《関連》関連することば:「ふせっとる」→病気になっている
〈意味〉寝込んでいる、具合が悪くて横になっている
〈用例〉「すんまっせん…フセットルけん、来らっしゃったとい…お茶も出さんで…」
→「すみません…病気で寝込んでて、おいでになったのに…お茶も出さずに…」
《用例》
・コロナの流行り始めな…フセットンシャアって聞いたら、えらい…心配やった
→コロナの流行り始めは…病気で寝込んでいると聞いたら、とても…心配だった
・体調の悪かってな…聞いとったばってん、フスルごとひどかって…知らんやった
→体調が悪いとは…聞いていたけど、寝込むほどひどいとは…知らなかった
(3)植え付けるの「ふする」
《意味》苗や種、種イモなどを植え付ける、保存のためイモを土に埋める
《同義》ふする、ふせる
《参考》語源は「伏する」に由来、土をかぶせるの意
《関連》関連することば:「ふせもん」→植付用の種イモ・イモ苗
〈意味〉植付用の種イモ、植付用のイモ苗
〈用例〉「温室いサツマイモば…ふせて、ツルの出て来たんだあ…フセモンいすると」
→「温室にサツマイモを…埋めて、ツルが出て来たら…植付用のイモ苗にするんだ」
《用例》
・日曜日い…夏野菜の苗ばフスルけん、今日中い畑ば鋤いて…畝ば立てとって
→日曜日に…夏野菜の苗を植えるので、今日中に耕起して…畝を立てておいて
・サツマイモな…寒に弱かけん、保存用のいもがまば掘って…イモばフセトッテ
→サツマイモは…寒さに弱いので、保存用の芋穴を掘って…イモを埋めておいて
●関連することば
ふせ
【標準語】繕い、あて布
【品詞】名詞
【意味等】
(1)繕いの「ふせ」
《意味》衣服の破れの補修、布を当てて繕うこと
《用例》
・服の虫穴ば…掛け接ぎい出いたが、フセの部分の分らんごと…きれゆうでけとう
→服の虫穴を…掛け接ぎに出したけど、繕いの部分が分からないほど…綺麗にできてる
・母ちゃん、防具の小手のばぶれて…中実の綿の出てきようけん、フセばしとっちゃらん?
→母さん、防具の小手が破れて…中の綿が出てきてるので、破れを補修してくれない?
(2)あて布の「ふせ」
《意味》服の補修にあてる接ぎ布、小布片
《同義》ふせ、ふせぎれ(ふせ(繕い)+ぎれ(布切れ))
《用例》
・ああたのセーター、両肘い革布でフセばして…えらい、お洒落いなっとう
→あなたのセーター、両肘に革布で補修をして…とっても、お洒落になっている
・洒落とろ?このシャツのフセギレな、エルメスのスカーフばい」
→お洒落だろ?このシャツの繕い用の布は、エルメスのスカーフだよ
【参考】破れを「伏せ隠す」事や物に由来
イラストによる状況解説
【翻訳】
上:「あなた…大丈夫?熱があるようね」
「寒いー、寒いよー」
下:「おばさーん、破いちゃってるよ」
「転んだら…破れちゃった、母ちゃん、布をあてて…繕ってちょうだい」
【博多・糸島弁検索】
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。