おおじょうこく、おうじょうこく

【標準語】往生する

【品詞】動詞

【意味】
・どうにもしようがなくなる
・困り果ててしまう、困窮する
・閉口する

【参考】
・おおじょうきりかえす(おうじょうきりかやす):扱いに困る

【用例】
・台湾い行ったとばってん、パスポートばうさがいておうじょうこいたやねェ
→台湾に行ったんだけど、パスポートを紛失して困窮しましたよ
・嫁ごい浮気のばれっしもうて、おうじょうこきよるったい
→妻に浮気がバレてしまって、どうにもしようがなくなっているんだ
・規則、規則って言うて何でっちゃア禁止いしたら、おうじょうこくたい
→規則、規則と言って何でも禁止にしたら、閉口するよ
・あいつは、はしこうしてへっぱくばっかし言うけん、おうじょうきりかやすや
→あいつは、攻撃的で余計な口出しをするので、扱いに困っているんだ

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

イラストによる用例解説

博多・糸島弁

標準語

■TOP画面に戻る
■「知っとう、博多・糸島弁」に戻る

【博多・糸島弁検索】

あ(ア) い(イ) う(ウ) え(エ) お(オ)
か(カ) き(キ) く(ク) け(ケ) こ(コ)
さ(サ) し(シ) す(ス) せ(セ) そ(ソ
た(タ) ち(チ) つ(ツ) て(テ) と(ト)
な(ナ) に(ニ) ぬ(ヌ) ね(ネ) の(ノ)
は(ハ) ひ(ヒ ふ(フ) へ(ヘ) ほ(ホ)
ま(マ) み(ミ) む(ム) め(メ) も(モ)
や(ヤ)   ゆ(ユ)   よ(ヨ)
ら(ラ) り(リ) る(ル) れ(レ) ろ(ロ)
わ(ワ)       ん(ン)